7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
孫
ヨミ: マゴ
孫とは、以下のことを表す。
人名
東アジアの姓である。
架空のキャラクター
その他
▼
- 意味
- まご、まごの世代、子孫、血族、小さなもの、又聞き、間接的な、という意味がある。また遜と通じて、逃れる、従う、へりくだる、という意味がある。
- 〔説文解字・巻十二〕には「子の子を孫と曰ふ」とある。
- 字形
- 子+糸の会意。小篆(と現在の字形)では系に従っているが、甲骨文、金文では子+糸という形である。解釈として、糸束のように子孫が続くとする説、糸飾りをつけて祖祭のかたしろとなった孫とする説(白川静)がある。〔説文〕は系を続く意とし、子孫の意とする。
- 音訓
- 音読みはソン(漢音、呉音)、音読みは、まご、のがれる。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 声符
- 孫を声符とする漢字は、蓀、遜、愻などがある。
- 語彙
- 孫呉・孫辞・孫謀
異体字
- 𡤾は、〔字彙〕にある古文。〔正字通〕は訛字とする。
- 簡体字は孙。
▲▼
最終更新日: 19/02/26 23:47
タグ検索
パソコン版を見る