7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
怪盗ジョーカーとは、たかはしひでやすによる漫画作品である。月刊コロコロコミックおよび別冊コロコロコミックにより連載してたが2017年8月号を以って最終回となった。電子書籍化もされている。
なお続編となる「怪盗少年ジョーカーズ」が月刊コロコロコミック2017年10月号より2020年1月号まで連載されていた。(舞台は20年後の世界)。
更に『コロコロアニキ』2018年夏号にて連載復活になった模様である。
2014年秋よりシンエイ動画による制作でアニメが放送された。
主人公である少年怪盗・ジョーカーが助手のハチと共に、警察や強盗団からの妨害を知恵と様々な怪盗アイテムで切り抜けながら宝を盗む1話完結型の物語という、ちょっとルパン三世っぽい物語(現に銭形警部のパロディキャラクターも登場している)。
▲▲怪盗ジョーカー!
ただ盗むだけじゃない!
大胆不敵!神出鬼没!華麗に奇跡を起こす《ミラクルメイカー》!
相棒のハチとともにお宝をもとめて全世界へ!
さあ、ショーが開幕だ!
2014年秋より「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」などを作っているシンエイ動画による制作でアニメ化。
分割2クールで、2クール目は2015年春放送開始。
放送終了後、月刊コロコロコミック2015年10月号にて3クール目の放送が決定したと発表された。
監督は、「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」などの劇場版ドラえもんを監督している寺本幸代が担当。メインキャラクターデザインにはしもがさ美穂が担当する。しもがさがアニメ制作に携わるのは5年ぶり。更にゲストキャラクターデザインには「クレヨンしんちゃん」の末吉裕一郎と「あたしンち」の大武正枝が担当するなどシンエイ動画オールスターズにより制作されている。
原作: | たかはしひでやす |
---|---|
監督: | 寺本幸代 |
シリーズ構成: | 佐藤大 |
脚本: | 佐藤大、うえのきみこ |
メインキャラクターデザイン: | しもがさ美穂 |
ゲストキャラクターデザイン: | 末吉裕一郎、大武正枝 |
総作画監督: | 大武正枝 |
美術監督: | 土橋誠 |
プロップデザイン: | 今石進 |
音楽: | 土屋雄作 |
音響監督: | 平光琢也 |
色彩設計: | 田野美寿穂 |
アニメーション協力: | ベガエンタテインメント |
アニメーション制作: | シンエイ動画 |
上記以外にも2014年11月1日(土)12時にBSスカパー(BS241ch)にて「キッズステーションPresents 第1話見せます アニメ編」において本作品の第1話が放送されていたことがあった(視聴するにはスカパー加入が必須だがBS11で放送開始されるまでは唯一BS波で放送された事例であった)。
又、TOKYO MXのみ毎週月~金曜18:59-19:00の時間帯にて「怪盗ジョーカーの天気予報」が2014年10月から一年間放送されていた(現在は放送終了)。冒頭には「怪盗ジョーカーの天気予報 これからの天気をチェーック!」が、最後には「それじゃ ごきげんよう」と怪盗ジョーカー(村瀬歩)の掛け声が入り、BGMは次回予告に流れる曲の約60分バージョン、背景画面には前回放送分のダイジェストが流れる。なお天気予報の順番は以下の通りである。
①東京/練馬 → ②町田/青梅 → ③八王子/大島 → ④八丈島/父島 → ⑤横浜/千葉 → ⑥宇都宮/前橋 → ⑦さいたま/水戸