7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
我々の業界では褒め言葉ですとは、これまた言葉通りの意味である。
いわゆる「業界」と呼ばれる領域では、独特の専門用語や、外部とは異なる用語法が用いられることがある。
一見、字面からすると褒めているように聞こえない言葉であっても、「わかっている」人間の間では褒め言葉となる。
評価する側は、一見褒めているように聞こえない言葉を使って他者を評価し、評価される側は、一見褒めているように聞こえない言葉を聞いて自分が褒められていることを知り満足するのである。
好きなのに素直に褒められない、そして素直に褒めてくれないけど好いてくれることを知っている、そんな倒錯していながらもうるわしい関係は、時にツンデレとドMの互恵関係にも喩えられる。
▲業界のルールを熟知していない人間が不用意にこうした用語を使うと、予期しない反応を呼び込んでしまうことがある。ルールとマナーを守って、周囲の空気を読みつつ使うようにして欲しい。
また、時には素直に褒めるほうが逆に新鮮で効果的なこともある。そのあたりは匙加減しだいである。
▲