7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
1889年に神奈川県北多摩郡久留米村が誕生。1893年に東京府となり、1915年に東久留米駅が開業。1943年に東京都となり、1956年に町制施行し久留米町となる。1970年に市制施行し一時的に久留米市となるも、福岡県久留米市との同名回避のため東久留米市となった。
東大和市、東村山市、東久留米市という東シリーズの最東端に位置する。なおこの中で東村山市のみ東村山村からスタートしており同名回避ではない。なお、東久留米市の東に西東京市があり、東西逆転現象が発生している。
東久留米市にはひばりが丘団地という地名があり、実際に同名の団地が存在する。団地自体は西東京市にまたがっており、西東京市側の地名はひばりが丘である。
鉄道駅は西武池袋線東久留米駅のみ。市名の由来の一つになっている。
▲記事のある人物のみ
▲