7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
「歌姫楽園」とは
歌姫楽園は、THE IDOLM@STERに存在する特別オーディションの一つ。
アーケード版では特別オーディション2、Xbox360版ではSpecial 1、SPではSpecial 2のタブに存在する。
Xbox360版では特別な位置にあるオーディションでは無いが、アーケード版およびSPのフリープロデュースではBランク以上への昇格には特別オーディションの勝利数が絡んでいるため重要である(最低でも、Sランクに到達するためには必須となる(全9種で勝利する必要があるため))。
獲得ファン数は5万人、参加条件はイメージレベル7以上に加え、キャラ毎に設定されている属性と参加条件に書かれている属性が一致している必要がある。(デュオ、トリオの場合は一人が当てはまれば良い)
属性とそれに当てはまるキャラは以下の通り。
また、特別ルールとして「中間審査で6位の時に★が3つ引かれる」と言うルールがあるので、通常のオーディション以上に「6位にならない」プレイングが必要とされる。
なお、オーディション選択画面のロゴでは上段「歌姫」と下段「楽園」の間に「-Diva Paradise-」と書かれているが、SPでの選択時の表示から、「歌姫楽園」が正式名称と思われる。
▲THE IDOLM@STER RADIO内のコーナーの一つで、パーソナリティの二人が千早・あずさとして様々な曲をカバーする。一人で歌ったり、ゲストが参加したりすることもある。
ラジオを収録するブース内で録音するため、音響は基本的によくない。
また、曲によって当たり外れが大きく、特にキングの演歌は(ry選曲はユーザーからのメールなどで決まる。
採用される曲は懐メロが多く、プロデューサーの平均年齢がなんとなくわかる。
ちなみに千早はゲーム内でも歌唱力が高く設定されているが、あずさは別にそうでもない。しかし、ドラマCDなどでは「歌がうまい」と言われているため、中の人補正の強さが窺える。
「歌姫楽園」「歌姫楽園バトル」「歌姫楽園セレクション」「歌姫楽園セルフプロデュース」「歌姫楽園HYPER」とコーナー名が変更された。
THE IDOLM@STER RADIOの後継番組「THE IDOLM@STER STATION!!!」「THE IDOLM@STER STATION!!+」でも実施された。
「歌姫楽園NEW BE@T」「歌姫楽園2010」「歌姫楽園2010+1」「歌姫楽園2011」「歌姫楽園2012」「歌姫楽園2013」とコーナー名が変遷した後、ニコニコ生放送時代は副題等は付かず単なる「歌姫楽園」の名称で番組終了まで続けられた。
歌われた曲は同番組のCDに収録されている。「THE IDOLM@STER STATION!!!」「THE IDOLM@STER STATION!!+」各記事を参照。
アイドルマスター シンデレラガールズのラジオ「CINDERELLA PARTY!」のコーナープログラムの一つで、実施形態はほぼ同様。名称は「歌姫楽園side C」となっている。歌われた曲は同番組のCD+Blu-ray(テーマ曲や公録映像などのセット)中に収録されている。これまでに歌われた曲は「CINDERELLA PARTY!」の記事を参照。
▲
■sm619876[ニコ動]
■sm6769149[ニコ動]
■mylist/831611
■azB000H30GX6
■azB000NOISC0
■azB0012VUYH0
■azB00169ZD3I
■azB001PM0BX8
■azB001VJLWE2