7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
活撃 刀剣乱舞とは、ブラウザゲーム「刀剣乱舞-online-」を原作とするアニメである。
2017年7月1日にTOKYOMXをはじめとしてテレビ・ネット各社で放送開始。全13話。
ニコニコでは本放送より5日遅れで配信&生放送が行われる。第一話・最新話は無料。
活劇ではないので注意。
第13話の放映後、劇場版の製作が発表された。続報に備えよう。
2016年3月26日、Anime Japan2016のスペシャルステージでWアニメ化が発表されたうちの一つ。
もう一つのアニメ作品「刀剣乱舞-花丸-」が日常系多めだったのに対し、シリアスな作風。
アニメーションを制作するのはufotable。
史実を踏まえた本格的な剣戟アクションの為に、剣戟アニメーターとして「空の境界」原画・作画等を担当した小船井充・木村豪・國弘昌之の三名が起用。また剣戟指導に「玄黄二刀流剣術」指南役の渡邉鋼玉、時代考証でNHK大河ドラマ「新選組!」「龍馬伝」で考証を手がけた山村竜也が参加。
土佐弁の監修は、陸奥守吉行役を担当する声優・濱健人(高知県出身の土佐弁ネイティブ)が行っている。
2017年5月1日、本放送にさきがけて第一話先行上映会が開催。これに合わせ、全国の映画館でライブビューイングも同時開催された。
その後、2017年6月30日に第一話~第三話先行上映会がufotable Cafe、およびライブビューイングにて開催。
物語を通じ、新撰組・土方歳三の愛刀であった和泉守兼定(刀剣乱舞)、堀川国広(刀剣乱舞)に焦点が当てられている。
また、今作においては少年の姿をした審神者(刀剣乱舞)が登場。ゲーム本編および派生作品を通じて審神者が表に出るのはこれが初となる。
その他、ゲームのマスコットキャラクターであるこんのすけも登場、時間遡行軍との戦いに身を投じる刀剣男士の手助けをする。
▲文久三年。
倒幕派と佐幕派が世を二分し、刀の時代が終わりを告げた時代――幕末。刀剣男士として顕現したばかりの堀川国広は、
かつて同じ主の元で戦った和泉守兼定とともに、雨の山道をひた走る。刀剣男士は刀に宿る想いを審神者が励起させ、顕現させた『付喪神』。
彼らの使命は、歴史を変えようと目論み未来から送り込まれる『時間遡行軍』を打倒し、
“正しい歴史”を守ること。陸奥守吉行、薬研藤四郎、蜻蛉切、鶴丸国永という新たな仲間を得た二振りは、
動乱の時代で、時間遡行軍との戦いに身を投じることになる。
[画像を見る] | この項目は、ネタバレ成分を多く含んでいます。 ここから下は自己責任で突っ走ってください。 |