7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
笥
ヨミ: ケ
笥とは、食べ物を盛り付ける容器や、物を入れる箱のことをいう古語である。
▼
- 意味
- 竹製の四角形の箱で、蓋があり、食べ物や衣類を入れるもののこと。円いのが箪、四角いのが笥。
- 〔説文解字・巻五〕に「飯及び衣の器なり」とある。
- 字形
- 形声で声符は司。
- 音訓
- 音読みは、シ(漢音)、ス(唐音)、訓読みは、はこ、け。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第一水準。
異体字
最終更新日: 12/05/04 15:45
タグ検索
パソコン版を見る