7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
虹色の花とは、コナミの音楽ゲームブランド・BEMANIの連動イベント「私立BEMANI学園」の楽曲である。
楽曲情報 | |
---|---|
曲名 | 虹色の花 |
アーティスト | Akhuta y OJ |
収録作品 | beatmaniaIIDX20 tricoro pop'n music Sunny Park Dance Dance Revolution(2013) GITADORA jubeat saucer REFLEC BEAT colette |
ジャンル表記 | LIGHT-VISUAL POP/ ライトビジュアルポップ |
BPM値 | 170 |
王子の愛称で知られる肥塚良彦とDJ TOTTOの影に隠れてふわっとデビューした新人のAkhutaによる合作。
ユニット名は「悪態王子」と読み、スペイン語で「アクタと王子」という意味である。
肥塚が「尖ったビジュアル系のイケイケバンドを目指すも、リスナーからは『お前らただのポップスやん!?』と言われるようなバンドを目指した」と語るように、曲調は一昔前のビジュアル系バンドのような懐かしさを感じさせる明るいポップスに仕上がっている。
また、2人がビジュアル系バンドに扮して写っている実写ジャケットはもはや誰かわからない程のインパクトがある。
もっともジャケットのインパクトでは同じく学園曲である『お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。』に喰われてしまった感があるが。
NOVICE | REGULAR | EXPERT | MASTER | |
Guit | 2.20 | 5.50 | 7.70 | - |
Bass | 2.30 | 4.70 | 6.70 | - |
Drum | 1.95 | 5.60 | 8.10 | - |
いずれの機種でも学園曲の中では易しめ~中位くらいの難易度に設定されている。
ポップンのEX譜面は適正レベルのプレーヤーの場合、階段譜面への耐性がないと同レベル帯ではかなり難しく感じられる譜面にも係わらず、初出当初のレベルは42と、かなりの詐称曲として中~上級プレイヤーから危険視されていた。
が、後に他の学園曲と共に収録されたミライダガッキでは、楽曲制作に関わったAkhutaのホームグラウンドであるためか、ポップンのそれを凌駕するどころか、同機種における最高クラスに属する譜面であった。
譜面内容も、16分、24分を交えた難解なリズム、激しい左右の振り回しが終始続くテクニカルな配置の多いとなっている模様。
他、beatmaniaIIDXでは低難易度故に選曲率が低かったのか、後に23 copulaで同じくBEMANI学園曲の晴天Bon Voyage、Empatheticもろとも削除されてしまった。
ちなみに、この曲は削除されるまで無条件解禁される事の無かった楽曲の一つで、イベント未参加かつ楽曲未解禁状態でcopula稼働を迎えてしまい涙をのむハメになってしまったプレイヤーも少なくは無いだろう。
なお、ポップン版のキャラは初出当初から私立BEMANI学園仕様のMZDが継続して担当しているが、
次作ラピストリアにて、本曲と同じくAkhuta単独歌唱曲の「空に抗い堕つるとも」を担当し、なおかつ歌唱者本人をモデルにしている「ラーズ」という新キャラが登場しており、そのことから、現在では晴天Bon Voyage同様に「MZDよりラーズさんの方が担当キャラとして妥当」という意見もちらほら見られているとか。
登場時期がズレていたらどうなっていたのだろうか・・・
■sm20688201[ニコ動]
■sm20688672[ニコ動]