7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
虻
ヨミ: アブ
虻とは、アブのことである。→アブ
▼
- 意味
- アブ、ウシアブ、という意味がある。また一足一翼の伝説上の鳥の名。莔と通じてバイモのこともいう。
- 〔説文解字〕の本字は蝱で〔説文・巻十三〕に「人を齧む飛蟲なり」とある。
- 字形
- 形声で声符は亡。
- 音訓
- 音読みはボウ(漢音)、訓読みは、あぶ。
- 規格・区分
- 常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 蝱飛・蝱風
異体字
- 蝱は、〔説文〕の本字。JIS X 0213第三水準。
- 䖟は、〔玉篇〕にある蝱の俗字。虻の異構。
- 𧌦は、〔字彙補〕に「音義、䖟と同じ」とある異体字。
- 䗈は、〔正字通〕にある蝱の俗字。
- 𧕕は、〔漢語大字典・異体字表〕にある蝱の異体字。〔竜龕手鑑〕にも似たような字が蝱の古文として載っている。
最終更新日: 13/03/05 11:23
タグ検索
パソコン版を見る