7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
襾
ヨミ: カ
襾とは、覆うという漢字で、部首である。
▼
- 意味
- 覆う、という意味である。〔説文解字〕に「覆ふなり」とある。経籍では用例が見られない。
- 字形
- 諸説ある。〔説文〕には「冂に從ひ、上下、之れを覆ふなり」とあり、会意とする。段玉裁は冂+凵+一の会意としている。ほかにものに蓋をして布で覆ったところの象形説がある。
- 音訓
- 音読みはカ、ア、訓読みは、おおう。〔説文〕に「讀みて𣇩の若くす」とある。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 部首
- 襾は部首襾部を作る。冠に置かれ、覀という形になることがある。襾部には襾や西に従う字や、筆画として襾・覀を含む字が属す。
- 声符
- 襾を声符とする漢字に、賈がある。
- 異体字
- 覀は、偏旁での形。JIS X 0213第四水準。
- 互換文字
- ⾑はUnicodeにおいて襾と互換とされる字で、部首としての襾を表す。
最終更新日: 11/06/07 07:43
タグ検索
パソコン版を見る