7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
踊り子とは、踊りを踊る人のことである。
氏の楽曲は愛を歌ったものが多いが、その中でもひときわ哀愁漂う一曲である。ライブでもよく演奏されていて、関連楽曲がいくつか存在する。
ちなみに有名どころでは中森明菜やユンソナが、アニメでは「そらのおとしものf」のエンディングとして高垣彩陽と早見沙織(キャラクター名義であるが)によってカバーされている。
▲基本的には「踊り手」の同義語である。女性の踊り手を指して「踊り子」と呼ぶ傾向があるが、一部では男性の踊り手に対しても「踊り子」の語が使われる例もあり、はっきりした使い分けがされている訳ではない。
踊ってみたタグに女性の踊り手が増えてきた2008年初頭の頃から使われるようになった語である。
初期には同じような意味で、ニコニコアイドル略して「ニコドル」という呼ばれ方もされたが、これは定着せず程無くして死語となる。