ニコニコ大百科モバイル
7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
鈍
ヨミ: ドン
鈍
とは、にぶいという意味の字である。
漢字として
▼
鈍
Unicode
U+
92
0D
JIS X 0213
1-38-
63
部首
金
部
画数
12画
䤜
Unicode
U+
49
1C
部首
金
部
画数
11画
意味
刃
物の切れ味が悪い、
なまくら
、動作が遅い、反応が悪い、進行が遅い、愚かな、
角
度が鋭くない、鋼に焼きを入れる、という意味がある。〔
説文解字
・巻十四〕に「錭きなり」とある。
字形
形
声
で
声
符は
屯
。
音訓
音読み
は
トン
(
漢
音)、
ドン
(
呉
音)、
訓読み
は、にぶい、
のろい
、なます、
なまくら
、おろか、にび。
規格・区分
常用漢字
である。
JIS X 0213
第一
水
準。
1946年
に当用
漢字
に採用され、
1981年
に
常用漢字
になった。
語
彙
鈍
角
・
鈍感
・鈍
漢
・
鈍器
・鈍
牛
・鈍
金
・鈍行・鈍根・鈍才・鈍質・鈍重・鈍拙・鈍痛・鈍
刀
・鈍
馬
・鈍兵・鈍弊・鈍麻・鈍磨
異体字
䤜は、〔
龍
龕〕に鈍と同じとある異体字。
簡体字
は钝。
最終更新日: 12/01/30 00:29
タグ検索
パソコン版を見る
鈍 https://#{@conf[:mobile_server_name]}/k/id/4744686
単生
単語
動画
生放
商品
ユーザ
コミュ
全部
TOP
■
ニコニコ動画モバイル
運営元:ドワンゴ