7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
闘神伝とは、タムソフトが開発し、タカラ(現在はタカラトミー)より発売された対戦格闘ゲームシリーズの名称。1995年1月1日に1作目「闘神伝(副題含めてのタイトルは「バトルアリーナ闘神伝」)がプレイステーション用に発売された。
プレイステーションのハード発売直後に発売された「闘神伝」は、プレイステーションのライバル機であったセガサターンのキラーソフトである「バーチャファイター」と同じポリゴンを利用した、いかに面白いリングアウトを見せるかを競う3D対戦型格闘ゲームとして注目を集めた。
1/30秒単位の駆け引きを要求され、キャラをネタにされるレベルのほとんど箱状態なポリゴンモデルにするのと引き替えに、アーケード版同様のリアルな動きを再現している「バーチャファイター」と比べ、システム面では大雑把であったが、キャラデザはことぶきつかさが担当した事もあり、アニメファンやライトユーザーを中心に広く受け入れられ、プレイステーションの目指す一つの方向性を指し示したゲームであった。主にカプコンの「ジャスティス学園」が影響を受けている。
ある意味、ドラクエやFFを呼び込む以前の、単なる新規参入組に過ぎなかったPS1が消えずに済んだ要因の一つ。
また、一部の必殺技に関しては通常コマンド入力に加え、PSコントローラーの特徴であるR1・R2といったボタン1つ(もしくは2つ同時)押すだけでも発動するシステム「必殺ボタン」が盛り込まれており、コマンド入力を意識させずに、初心者でも楽しめる環境を提供したが、「必殺ボタン」を使わない超必殺技の通常コマンド入力に関してはかなり複雑である(例:百鬼猛襲剣)。某アニメでも紹介される程である。
タカラトミーは2009年末にWii専用ソフト「闘真伝」を発売したが、設定上「闘神伝」には全く接点がない。しかし、明らかに旧作のキャラクターの名前を意識している。
▲
■sm3150973[ニコ動]
■sm3151211[ニコ動]
■sm361701[ニコ動]
■sm6227041[ニコ動]
■sm18196338[ニコ動]
■azB00006LJJX
■azB000069S41
■azB00005EJ0R