7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
君月士方(きみづき しほう) - 漫画「終わりのセラフ」の登場人物で、主人公に電柱呼ばわりされた。誘導先で解説。
主に送電線・配電線による電力の供給や信号機の点灯。ビラ・チラシなどの広告を貼られることもあるがピンク系の場合は大抵無許可。
地中化が進んでいるため、市街地では減少傾向にある。郊外や田舎では区画上やむをえないところに立てられてしまうせいで狭くなった歩道に通り抜けるたびに四苦八苦する歩行者や自転車で毎日通る人にとっては嫌われている存在。
しかしネット上では、DQNによる暴走車・逃走車を食い止めるニュースが流れると、不謹慎ながら電柱を賞賛する書き込みも少なくない。「電柱GJ」「電柱さんかわいそう」「電柱倒れて街が停電したらどうすんだ、死ねDQN」という書き込みが目立つ。
ゲーム『シムシティ』シリーズにおいては、送電線をひかないとたとえ敷地があっても町が発展しないためこちらでも必要不可欠の存在となっている(作品によっては電線そのものが無い)。
ちなみに、電話線の架設のみに用いられる電柱は「電話線柱」(もしくは電話柱)と呼ばれている。
送電線を架設する電柱と比べてみてもその太さや高さが違うので一目で見分けがつくであろう。
上記の通り、人にとってとても大事な存在だが、イヌにとっても縄張りを示す為にとても重要な存在である。
どういうことかはお察しください。
■im1626082(静画)
■im1357539(静画)
■im1563671(静画)
■im1307170(静画)