7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
北陸新幹線と飯山線が発着する駅で直営駅。飯山市の玄関駅でもあり、駅は千曲川の西岸にある。
寺社の雰囲気が漂う木造駅舎を有していたが、北陸新幹線開業前の2014年11月9日に駅の場所が移設。これに伴い、旧駅舎は解体されることとなった。旧駅舎ホームの上り方には「七福の鐘」と呼ばれるものが設置されていた。今後は駅近くの「雪と寺の町シンボル広場」へ移設される。
新しくなった飯山駅は、新幹線が相対式ホーム2面2線の高架駅、在来線は島式ホーム1面2線の地上駅となった。また、旧駅舎では不十分だったバリアフリー対策として、エレベーターや多機能トイレなどが設けられた。
北陸新幹線「はくたか」は一部列車が停車、「かがやき」は全列車が通過する。
▲11 | 北陸新幹線 | 長野・高崎・東京方面 |
---|---|---|
12 | 北陸新幹線 | 富山・金沢方面 |
1 | 飯山線 | 豊野・長野方面 |
---|---|---|
2 | 飯山線 | 戸狩野沢温泉・十日町・越後川口方面 |
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
上越妙高駅 | 飯山駅 | 長野駅 |
隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
---|---|---|
北飯山駅 | 飯山駅 | 蓮駅 |