7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
GBA音源とは、任天堂のゲームボーイアドバンスに内蔵されている音源のことである。
GBA音源を意識した(あるいは実機の)音源を使って作成した音楽はチップチューン(chiptune)のジャンルに入る。
→Chiptune
実機で演奏する場合は市販のフラッシュカートリッジなどを使用し自作系のソフトウェアを利用するか、市販ゲームの音楽を改造して利用することになると思われる(未詳)。
音色・チャンネル数は以下のとおり。
音色 | チャンネル数 | ピコカキコでの表記 |
矩形波 (duty比:12.5% 25% 50% 75%) |
2 | @5@w1 /* 12.5% */ @5@w2 /* 25% */ @5@w4 /* 50% */ @5@w6 /* 75% */ |
波形メモリ | 1 | @10-x #WAV10 x,xxx… @13-x #WAV13 x,xxxxxx… |
ノイズ (長周期・短周期) |
1 | @11 /* 長周期 */ @12 /* 短周期 */ |
PCM | 2 | @13-x #WAV13 x,xxxxxx… @9-x #WAV9 x,xx,xxx… など |
また、GBA音源はステレオ出力になっており、これらのチャンネルは、音を3段階(左・中・右)に振ることができる。
FlMMLの仕様上、ピコカキコでのGBA音源完全再現はほぼ可能…だと思われる。
▲
ゲームボーイアドバンスに内蔵されている音源は、従来のゲームボーイ互換の矩形波(2ch)・波形メモリ(1ch)・ノイズ(1ch)とGBAで追加されたPCM(2ch)である。FC音源とは似てるし、似てない。どちらかと言うとSFC音源に近いかも知れないし、そうでもないかも知れない。
以下、GB音源の記事などを参考に詳細を記述。
R:読み込み W:書き込み oは可能で、xは不可能、「ビット」は上段が上位(MSB)で下段が下位(LSB)バイトです。