7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
qあwせdrftgyふじこlp とは qあwせdrftgyふじこlp である。
qぁwせdrftgyふじこlp;@:「」 と書く場合もある。
また、リアル世界において、喚きちらして何言ってるかわからない状態を、この中で日本語になっている部分を取り出してふじこると言う場合もある。
もうね、意味なんか求めちゃだめ。
訳がわからなかったり、なにも言うことがなかったり、感心したり、
なんでもいいから雰囲気で使うの。
どういう時に使うかというとね、ひろゆうわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp
▲発祥は掲示板サイト2ちゃんねるに立てられたスレッドによるもの。
キーボードの上から三段目と四段目を二本指で左からダーすると
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053174668/[外部]
2003年5月17日のスレッドであり、インターネット上でのネタとしてはもはや古典と呼べるレベル。
「現代用語の基礎知識2006」に収録された他、インターネットやオタクを題材とした作品、漫画・ゲーム・ライトノベル内で使用されることもある。
主要なもので
と、2つの種類が存在する。きっと前者がMS-IMEで後者がATOKなのだろう。
他にも打ち損ないやわざとずらしたりしたものがあるが、どれも意味は変わらないはずである。
▲このスラングは何度か音声化されている。
「何を言っているのかわからない意のスラングを、何を言っているのか聞き取れるようにする」と
なんだかおかしいことになってうわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp
この他にも、ゴールデンボンバーの曲『デスメンタル』の歌詞にも「くぁwせdrftgyふじこlp」が含まれている。どう歌うかはみなさんのご想像にお任せします。
■sm4651632[ニコ動]
■sm32576355[ニコ動]