7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
Qiとは、各種電子機器をケーブルレスで充電する(ワイヤレス充電)規格のことである。
NTTドコモでは「おくだけ充電」と案内している。
Wireless Power Consortiumが規格をまとめ上げ、普及に努めている。
Qiの原理は電磁誘導である。これまでも電動シェーバーや電動歯ブラシなどの、水洗いする可能性のある機器の充電器として実用化はされていた。しかし、そのどれもが独自開発であり他社互換が一切無いものであった。
そこで、Wireless Power Consortiumはその国際標準規格である「Qi」を2010年にお披露目した。
東洋の伝統に伝わる自然界や人体に流れる不可視のエネルギー、「氣」のことである(提案が中国企業のため)。
▲※あいうえお順
▲※販売ルート別。日本国内で正規販売している製品のみ記載。アルファベット順→あいうえお順。
■sm14616000?ref=search_key_video[ニコ動]
■sm16825571?ref=search_key_video[ニコ動]
■sm21732905?ref=search_key_video[ニコ動]