ゲーム機について語るスレ
-
1 :
ななしのよっしん
:2015/11/18(水) 19:17:54
ID: 6IGduofvnz
-
コレ無かったのか的な記事
-
2 :
ななしのよっしん
:2016/04/06(水) 11:07:59
ID: 7VgW1qnr0k
-
最近ゲーム機って言葉使わなかった気がするなぁ
-
3 :
ななしのよっしん
:2016/05/06(金) 07:06:34
ID: 7nlOSFDYmc
-
>>2
コンピュータ関係の用語は横文字だけで構成するのがトレンドだからね
-
4 :
ななしのよっしん
:2016/10/22(土) 06:25:39
ID: 7nlOSFDYmc
-
結局プレイステーションの時代が彼此四半世紀続く羽目になってるんだよな。「プレステ」は「ファミコン」を「子供向けのダサいゲーム機」にしたがその後プレステに取って代わるブランドが出現しないのはやっぱあのネーミングの巧さがあったいわざるを得ないか。
64、GCと立て続けにコケた任天堂が舵をとった路線は一応の目新しさはあったが結局「易姓」に至らなかったのは、ユーザーが次の時代のゲームハードに求めているのは知育モドキでもパーティグッズでも無かったという事だろうな。
で、このSwitch、もう名前からして売れる気がしないが任天堂はそろそろソフト専業になった方がいいんじゃないか?
-
5 :
ななしのよっしん
:2016/10/22(土) 06:59:32
ID: wuKecUOM78
-
何となくぼんやりとした言葉になりつつあるように思う
ファミ「コン」で通ったコンピュータの位置に戻りつつあるんじゃないだろうか
-
6 :
ななしのよっしん
:2016/10/22(土) 07:16:41
ID: 6b7MKwnmgx
-
>>4
単に他に思いつく名前が無いから
「プレイステーション」で通しているだけだろ
その間に母体のSCEが何回組織変更をされたと思ってんだ
-
7 :
ななしのよっしん
:2016/10/22(土) 07:20:56
ID: uSODKqrWrk
-
ぶー触ったな 俺の勝ちだ
-
8 :
ななしのよっしん
:2016/10/23(日) 15:40:30
ID: pbNljeY5X+
-
switch発表されてから急にソフトメーカーになれって意見が出てくるようになったの草生える
以前はクソゲーだのガキ専用だの言ってたのに急に欲しがるなんて一体どんな心境の変化があったんですかね?
-
9 :
ななしのよっしん
:2016/10/23(日) 16:24:16
ID: 7nlOSFDYmc
-
>>6
だからそれだけ「プレステ」を過去の名として葬るだけのブランドがソニー自身からも出て来てないって事じゃないのか。SCE(今SIEっていうんだっけ?)の看板替えはあれ気の入れ直しみたいな行事なんじゃないの
>>8
?いやPGoの成功とWiiUの体たらく鑑みての話なんだけど…。しかもソフト専業になれって話はGC辺りからずっと言われてる事で以降新ハード発売の度にそういう声あるよ。俺は心境的にはWiiの頃からもうハード出すの辞めたほうが得策だと思ってきた(寧ろGCみたいなハード出し続けて欲しかった)し。
あとPSや函で任天堂のIP出して欲しいとは俺個人は思ってないから。DeNAとも組んだ事だしもっとモバイル・ソシャに挑んでみて欲しい
-
10 :
ななしのよっしん
:2016/10/23(日) 16:37:22
ID: fo2Qm4jeam
-
ID: 7nlOSFDYmcって据置型ゲーム機一覧の記事でも頓珍漢な書き込みしてる奴じゃないか?
-
11 :
ななしのよっしん
:2016/10/23(日) 18:37:03
ID: pbNljeY5X+
-
どうせそのハード開発止めろってのはネットの意見だろ?
そんな言葉に負けずにハード開発してたからこそ、スプラトゥーンが生まれたわけだ
アンチ任天堂に染まりきった日本のネットの意見なんざ何の価値もねぇな
-
12 :
ななしのよっしん
:2016/10/24(月) 20:18:43
ID: 7nlOSFDYmc
-
>>11
いやネット上ではハード・ソフト問わずゲーム業界ならどこも叩かれてるんだが。アンチ任天堂に染まり切ってるとか言ってる所からすると大方寄稿刃辺りのアフィブロ群が「ネット」だとでも思ってるんだろうな
-
13 :
ななしのよっしん
:2016/10/24(月) 20:21:14
ID: AUi9s0RDlG
-
息吹けば飛びそうね君
-
14 :
ななしのよっしん
:2017/02/07(火) 15:44:50
ID: w34aV5qwhF
-
単純にソフト専業だとハードホルダーに生存権が握られるのがやばいね
極端な話「ウチではソフト出させない」と言われたら死ぬしかない
-
15 :
ななしのよっしん
:2017/02/07(火) 15:52:11
ID: sydumlgQZy
-
スクウェア(ビクッ)
-
16 :
ななしのよっしん
:2017/07/24(月) 05:42:17
ID: tTA6F/TAaY
-
>>14
単純にそうなっても生き残れるようにPCソフトやスマホゲーを出したりできる企業が多いような気がする
と言うかゲーム機用のゲーム専業企業ってほとんどないんだよね。PCソフトスマホアプリ以外でもゲーセン用の筐体も作ったり、椎茸栽培やスポーツジム運営やラブホ運営等にも手を出す企業も居るし
-
17 :
ななしのよっしん
:2017/07/24(月) 06:06:48
ID: 4W12KlM40Q
-
>>16
キノコ栽培してるソフト会社どこか気になる
-
18 :
ななしのよっしん
:2017/07/24(月) 06:35:16
ID: 6jOcLGUZCc
-
キノコは、今は無きデータイーストだったかな
-
19 :
ななしのよっしん
:2017/09/03(日) 01:56:11
ID: xWEiQigy0F
-
なんというかゲーム機ってその会社の持ち味やゲーム機に対するスタンスが出てて面白いよな。
任天堂:玩具の延長線上
元が玩具会社なだけあって、子供向け家族向けのものが豊富。一つで多人数が遊べるものが多い。
技術力やスペックでは他に劣るけど、玩具ならではの発想の自由さは他の追随を許さない。
後、頑丈(玩具としては非常に重要)
ソニー:ハイテク電子機器の一種
電子機器メーカーのノウハウを活かしててスペックが非常に高い。ゲーム以外の機能も凄い充実してるというか、ゲーム機として扱わなくてもメディア機器として使えるのが凄い。
一人向けのコアな作品が多めよな。
マイクロソフト:コンピュータ
世界一のコンピュータ会社が作っただけあって、性能凄いな。後、ネットワーク面も強い。
精密すぎて壊れやすいのが玉に傷だけどね。
-
20 :
ななしのよっしん
:2017/09/03(日) 02:18:42
ID: TrQIMYLHu1
-
いや任天堂はネットやマシンのグラ性能が他機種より低いだけで
その他の技術力ははっきり言ってクソ高いぞ。
むしろソニーがカタログスペックのせいで過大評価されてるだけで
ぶっちゃけPS2時代から本質的には一番低性能。
任天堂がグラ関連で抑え目、マイクロソフトが日本で流行ってないから目立たないだけで同じ方向性でゲーム作ったらPSが技術は一番低いよ
-
21 :
ななしのよっしん
:2017/09/03(日) 18:10:26
ID: 7nlOSFDYmc
-
コンピュータ関連の基礎技術が英語で出きてるからあっちのが強いていうかね。
任天堂は日本企業としては商談が得意な方なんだろう。その点ソニーは海外信仰の権化みたいな所あって、最近はもう海外法人主体の企業になってるぽいね
技術的にはソニーはファーストが、任天堂はセカンドパーティが強いという印象
MSはDirectXの所だしPCからの応用が利かせやすいんでしょう
-
22 :
ななしのよっしん
:2017/09/17(日) 17:46:56
ID: imoAphE+Ab
-
花札屋がゲーム会社になるなんて面白い話だよな
呉服屋がショッピングモール経営するようになる程の驚きだ
-
23 :
ななしのよっしん
:2017/09/17(日) 17:56:36
ID: 84xH9nC9k1
-
まぁ元染物屋だったゲーム会社もあるしね。
任天堂がゲーム機作るに至った経緯の間にはゲーム&ウォッチの存在が大きく関わってると思うわ。
-
24 :
ななしのよっしん
:2017/09/18(月) 15:04:08
ID: 7nlOSFDYmc
-
え、だって花札ってゲームだしね。花札以外にも麻雀牌とか売ってきてるし
商売柄893との関係も必要な業種なんでしょう、セガなんかも893関係じゃなかった?チンピラが主役のゲームとか作ってるし
-
25 :
ななしのよっしん
:2017/11/12(日) 00:34:23
ID: 1jZTESA+5S
-
最近のゲーム機の価格が高いって言われるけど、実際CPUもメモリもグラボもHDDも載ってて、それなりのゲームができるゲーミングPCとしてみればめちゃくちゃ安いってことに気付いてほしい
-
26 :
ななしのよっしん
:2017/11/12(日) 00:43:01
ID: sydumlgQZy
-
そんなものマニアしか求めてないってことが問題だ
-
27 :
ななしのよっしん
:2017/11/12(日) 00:50:08
ID: wl7PCJpec6
-
マニアしか求めていないしそのマニア達も優れた機械でゲームする俺カッケエがしたいからゲーム機なんてほどほどのスペックでいいのよ
-
28 :
ななしのよっしん
:2017/11/17(金) 00:11:36
ID: pIXUQNJHiL
-
そういえば今のゲーム機って携帯機含めてPCとの連動って殆どやってないよね。
PCゲームも世界的にはかなり大きな市場だから
携帯機やっている処はやっても良さそうだけど
-
29 :
ななしのよっしん
:2018/02/17(土) 14:24:15
ID: nRoZxJGaJ0
-
PCゲームとして移植とかもここ最近聞かない気がする
-
30 :
ななしのよっしん
:2018/03/02(金) 03:56:47
ID: W6dGROVY7I
-
>>22
ゲーム機とは全然関係ないしみんな知ってる話だと思うけど、個人営業の氷屋や牛乳販売店が世界規模の24時間営業コンビニチェーンになるからね…。世の中はわからないもんですわ