トロリーバスについて語るスレ
トロリーバスの記事へ戻る
1-
1
:
ななしのよっしん
:2013/06/23(日) 11:49:49 ID: dBerNJvvZJ
トロリーバス
の弱点としては
・
タイヤ
が磨り減る分だけ、
路面電車
より
車両
コスト
がかかる
・電線から大きく離れて動けないから、
ディーゼル
バス
より路線が限定される
バス
と
路面電車
の良い所取りでもあるし、悪い所取りでもあるのです。
2
:
ななしのよっしん
:2013/07/17(水) 03:31:48 ID: ba866WSy37
>>1
交通
ジャーナリスト
の
林
順信氏(「都電が走る
街
今昔」の著者)も同じ事を書いていたのを
思い出
した
ところで、
横浜市
営の
トロリーバス
は開業時から
ワン
マン
運転だったらしい
運転手は
ポール
が架線から外れないか、
ミラー
で確認しつつ運転していたそうな(本来なら
車
掌
の
仕事
)
公
道
上だと相当大変そうだな・・・
3
:
ななしのよっしん
:2013/09/01(日) 23:24:51 ID: 409rk1xzyN
>>1
補助
ディーゼルエンジン
を使う事もできるって
こち亀
あたりでやってた
現代なら
バッテリー
やキャパシターで
バス停
にだけ架線を敷くこともできるな
というか
上海
にある
ttp://
www
.
xi
nh
ua
.
jp
/s
oc
io
eco
n
omy
/ph
oton
ews/
339
302
/
4
:
343,344
:2013/09/14(土) 15:00:40 ID: kAZQ56s6DT
アメリカ
だと結構多くの
都市
で見かけた。「
ゼロ
公害
バス
」なんて書いてあるのがいかにも
アメリカ
らしかった。連接
バス
の
トロリーバス
も
普通
に見かけた。
何よりも加速がいいのに驚いた。
おも
しろいの
は、
サンフランシスコ
や
フィラ
デ
ルフィ
アなどでは、
トロ
リー
ポール
式の
路面電車
を使って、
トロリーバス
と架線を共用していたこと。
路面電車
のある
都市
でそれを補
完
する役割を果たせるけれど、
センター
ポール
式にできないから
市
中が架線だらけになるので、今「
景
観の向上」として電線の地中化を進めている
日本
には合わないかもしれないな。
5
:
ななしのよっしん
:2013/10/19(土) 20:30:46 ID: ba866WSy37
>>4
それは良い
トロ
リー
ポール
の有効
活用
架線が
ハイブリッド
という訳か
日本国
内でも
或
いは既存の併用軌
道
区間で実現できるんじゃないだろうか
軌
道
の両
脇
が1
車
線づつの所とかなら可
能
だと思う
6
:
ななしのよっしん
:2013/10/31(木) 07:54:42 ID: Jz9dJjHFAY
大泉洋
「
トロ
ーリー!」
7
:
ななしのよっしん
:2015/07/19(日) 09:47:27 ID: whsm8Ic7Dh
>>6
鈴井貴之
・
藤村忠寿
・
嬉野雅道
「オー!」
8
:
あ
:2016/01/23(土) 01:52:38 ID: dFVFxzpfg8
これも
こち亀
の知識なんだが、
ハイ
ブリ
ットにしないと、どうやったって
踏切
を渡ることができない。
9
:
ななしのよっしん
:2016/03/13(日) 07:34:19 ID: Rq+55thuFf
世界
最長路線の
トロリーバス
シン
フェロポリ~ヤルタ間乗った事あるけど
地元民しか使わないようで
観光
客な自分は場違いだったw
荷物置く場所もないし
10
:
ななしのよっしん
:2017/12/24(日) 14:49:33 ID: KhOHV8Q6Td
須賀
トロリーバス
11
:
ななしのよっしん
:2017/12/27(水) 09:16:11 ID: kAZQ56s6DT
>>8
亀
だが、
踏切
をデッドセクションにして
電車
と
トロリーバス
のどちらか(または両方)を惰行させることで
クリア
しようという試みもあったようだ
12
:
ななしのよっしん
:2018/02/14(水) 17:28:05 ID: +vPuNmX1Qj
立山黒部アルペンルート
も
電気
バス
転換で
無
くなるのか
幼少期に
家族
に連れてってもらった時も
トロ
リーは
目
玉の一つだったから
電気
バス
転換は寂しい
13
:
ななしのよっしん
:2018/11/29(木) 23:44:46 ID: 7/ZfgF1GqW
いよいよ
関電
トロリーバス
も最終日だ。
関西電力
という
日本
最大の売上高を誇る
鉄道
事業者が
鉄道
事業から撤退する日でもある。
トロリーバスの記事へ戻る
1-
#
単生
単語
動画
生放
商品
ユーザ
コミュ
全部
TOP
■
ニコニコ動画モバイル
運営元:ドワンゴ