パロディについて語るスレ
パロディの記事へ戻る
« 前へ
1-
31-
61-
91-
121-
151-
181-
...
361
次へ »
31
:
ななしのよっしん
:2009/12/31(木) 12:41:31 ID: sUS5Go+7yh
3D
ドット
なんたらい
うP
S3の
ゲーム
もあるんだが…
32
:
ななしのよっしん
:2010/01/02(土) 01:01:20 ID: u3TNjt4e+E
パクリ
と
パロディ
の違いって、ちゃんと説明しろと言われると
どう言っていいのか分からなくなるんだが
その違いはなんとなく分かる人がほとんどだと思ってた
(外
国
のお
バカ
映画
であるような
パロディ
ネタ
に笑ったり)
明らか
に
パロディ
と分かる作品に
「これ
パクリ
だろ」って
マジ
で
コメント
しているのを
ニコニコ
で初めて見てびっくりしたわ
というか
ニコニコ
以外で見たことない
パクリ
も
パロディ
と同じ意味だと思っている人もいるのかもしれないが
33
:
ななしのよっしん
:2010/01/02(土) 01:06:11 ID: BeYTjw+2kr
おれさまがきにらないのは
パクリ
おれさまがだいちゅきなのは
パロディ
ネット
で言われるそれらなんて大抵そんなもんですよ
34
:
ななしのよっしん
:2010/01/13(水) 11:03:29 ID: 3O+JeWOBoL
>>24
はいいこと言った
視聴者
、聴取者、
ユーザー
、...
etc
.が「わかってる」のが前提かどうかだと思うんだ
外
国
のパロモノの
音楽
や
映画
は内容的にもマーケット的にも
「そういう人しか観聴きしない、そういう人にしか観聴きされない、そういう人じゃないと観聴きしても意味わからん」
ところでやってると思うんだ
対して
日本
は「わかってない人」を相手に、そういう人たちが知らないところから”
素材
”を引っ
張
ってきて、まるで
オリジナル
のように披露する
作り手と受け手の間に「お互い、わかってるねぇ」って感じが
無
いことが多い
ビートルズ
を知らない
ポップ
ス
ファン
を相手に
ポップ
ス
市場
で
ビートルズ
を
ポップ
ス
風
に
アレンジ
して「これが
パンクロック
だぜ!」って謳って
演奏
してて
ポップ
ス
ファン
は「これが
パンクロック
か!これで
俺
たちも
今日
から
パンク
ロッカ
ーだぜ!」ってやってる感じ。
そりゃ
ビートルズ
ファン
や本物の
パンク
ロッカ
ーが怒ったって
無
理は
無
いと思う。
>>29
それは おうむがえし です
^q^
35
:
ななしのよっしん
:2010/01/31(日) 16:09:49 ID: R4tg+tauOB
>>15
と
>>24
は記事に追加すべき。
36
:
ななしのよっしん
:2010/02/02(火) 19:21:18 ID: Fuu2r2Jepf
>>34
>対して
日本
は~
日本
の事例全てがそういう訳ではないし、「
パクリ
(
盗作
)」を行う輩は
世界
中にいる訳で…
日本
にもちゃんと「
パロディ
」として取り入れている作品も多数ある訳だし、変な
偏見
で物事を
語
るのは如何なものかと。
パクリ
「
あれ?
これは何処かで見た事(聴いた事)があるぞ」と思われたら負け。
パロディ
「
あれ?
これは何処かで見た事(聴いた事)があるぞ」と思わせたら勝ち。
37
:
ななしのよっしん
:2010/02/04(木) 12:30:09 ID: 7c5qzj/Xiz
パクリ
の項
目
だと言葉の意味を規定しているみたいだけど
現実
問題では作り手側と受け手側とで曖昧で
主観
的に使われるからかなり面倒だね。
似ている部分があったとして、それが単なる
ネタ被り
なのか、題材が同じなのか、参考にして
アレンジ
したのか、
パロディ
小ネタ
として入れたのか、
影
響
を受けた故なのか、意図的に
真似
たのかとかの問題が
往々にして分からず終いだったり、
グダグダ
になって幕切れになったりするし。
あと
パロディ
でも
元ネタ
関連の人にバレて怒るかとかその
パロディ
が
面白い
かというのが別問題なのがさらに
厄介
。
前者だと
金田一
少年
が
横溝
氏の遺族と揉めたり、
クロマティ高校
が訴訟にあったりするし。
38
:
ななしのよっしん
:2010/02/04(木) 12:34:28 ID: ru03B2DxuN
>>37
たしかに曖昧なものではあるが、
多くの場合は「これは
パロディ
だろ」っていう曖昧な判断が大勢に共有される
>前者だと
金田一
少年
が
横溝
氏の遺族と揉めたり、
クロマティ高校
が訴訟にあったりするし。
こういう
ケース
は確かに困るが、全体で言えば少ないほうなんじゃないかなぁ
少なかったらどうなんだって話でもあるが
39
:
ななしのよっしん
:2010/02/27(土) 13:49:47 ID: KxlngdZ5ig
とんねるず
、
ウッチャンナンチャン
あたりは
名人
芸の領域にあると思う
アニメ
だと
高松
信二作品や
京アニ
系統
40
:
ななしのよっしん
:2010/03/13(土) 08:40:51 ID: PojdKQBMHQ
とりあえず
ニコニコ
で
パロディ
に対して
パクリ
パクリ
言ってる連中は
パロディ
だと分かってて
荒らし
てる故意犯だろ。例外なく
41
:
ななしのよっしん
:2010/03/18(木) 16:33:50 ID: juG2t08TJw
ムダヅモ無き改革
見てたらパロ
ティ
とさえ名乗れば何でも出来そうな気がしてきたw
42
:
ななしのよっしん
:2010/03/22(月) 08:10:20 ID: pUDl6TqZWU
ニコ動
の
パロディ
はこちら。
※出来れば、関連
動画
に入れてもらえるとありがたい。
>>sm5000395
暇なのでちょっと世界征服してくる(or2×2=4)[ニコ動]
43
:
ななしのよっしん
:2010/04/02(金) 01:26:25 ID: R4tg+tauOB
一番めんどくさいのは、
作者
がまったく意図してないのに
パクリ
・
パロディ
扱いされることだな
偶然の一致の場合、まったく意図してないことを
証
明するのも意外と難しいからな
44
:
ななしのよっしん
:2010/06/17(木) 09:15:15 ID: NnTEea/K1Y
よくありがちな
パロディ
は
パロディ
の
パクリ
で
おk
?
45
:
ななしのよっしん
:2010/06/17(木) 18:17:02 ID: oH5d3JcH4h
いいえ、
三次創作
です。
46
:
ななしのよっしん
:2010/06/20(日) 15:53:03 ID: R4tg+tauOB
「ばれちゃ困るのが
パクリ
で、ばれなきゃ困るのが
パロディ
」とはいうが、
ばれて困るか否かすら分からんやつが
パクリ
を
パロディ
って言い出したらもうどうしょうもねえなw
47
:
ななしのよっしん
:2010/07/03(土) 02:46:35 ID: mgrT+oBjQN
>>40
パロディ
と
パクリ
を同じ
絶対悪
と感じる
確信犯
かもしれんなぁとか思った。
荒らし
ている内に自己
正当化
が働いて故意犯から
確信犯
へとすりかわってたりして。
48
:
ななしのよっしん
:2010/08/08(日) 22:17:37 ID: WYNwjUxfkW
>>47
ひょっとしたら
「
俺
が好きな作品」がやった→
パロディ
「
俺
が嫌いな作品」がやった→
パクリ
なのかもしれん、あんまりにもあんまりな説だけどさ
49
:
ななしのよっしん
:2010/08/11(水) 22:43:00 ID: 9A+8ZBwE96
元ネタ
を知らなくても楽しめるけど、
元ネタ
を知ると
パロディ
としても楽しめるものがあるんだよね
そういう場合、
元ネタ
を知らない視聴側から見ると
パクリ
と大差ないんだよね
50
:
ななしのよっしん
:2010/08/16(月) 21:31:22 ID: Uah7r/6VoH
それでも
生徒会の一存
の
パロディ
はすごかったな。
いちいち
許可
とってさ
ww
51
:
ななしのよっしん
:2010/09/23(木) 05:12:25 ID: TSMG10JV89
区別がつけられない人はどっちとも言っちゃダメでしょ
付け焼き
刃
な知識で
(キリッ
とされても恥ずかしい思いをするのは自分なんだから
52
:
ななしのよっしん
:2010/10/17(日) 14:44:42 ID: 9A+8ZBwE96
↓
ニコ動
での
パロディ
が多いものを並べるとこんな感じ?
きゅっきゅっきゅっニャー
すべりこむ○○シリーズ
びったんびったん
ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
ブリ(゚∀゚)ハマチ
みなぎるシリーズ
ゲッダン
吹 っ 切 れ た
人類滅亡シリーズ
53
:
ななしのよっしん
:2010/10/21(木) 22:50:17 ID: 06vjK1nkW0
ボスラッシュシリーズ
と
コンビニ(ブリトラ)
を抜かすとはたいした度胸だなw
54
:
ななしのよっしん
:2010/10/22(金) 00:13:05 ID: oH5d3JcH4h
石川淳
・
Tatsh
「
orz
」
55
:
ななしのよっしん
:2010/10/28(木) 06:51:23 ID: Y8EHuj0jtr
>>52
それらは
パロディ
というより
テンプレート
といったほうがしっくりくる気がする
ニコニコ
は
パロディ
に溢れているというよりは
テンプレート
に従って量産された
バージョン
違い
動画
に溢れている
別に悪いとは言わない。む
しろいろ
んな
バージョン
違いを見
比
べるのが楽しいし
56
:
くにお
:2010/11/03(水) 05:17:33 ID: nWBDlarw31
ピュ
ルリ
クマ
ジカル
ステーキ
http://w
ww.nicov
ideo.jp/
watch/sm
417091[動]
57
:
ななしのよっしん
:2010/11/13(土) 13:32:34 ID: vUBdRBONky
どこ、とは言わないが
別の記事で
アニメ
業界を憂うと言う大義名分で
パロディ
叩き
に
必死
な人達が居たな
58
:
ななしのよっしん
:2010/12/12(日) 01:22:48 ID: CtRFRAJOJx
チラ裏
。
個人的な
パロディ
の理想形態。
●
分かる人には分かる程度に、
微妙
に
マイナー
な
ネタ
を出す
元ネタ
を
知ってる
人間
が
ニヤリ
とする
瞬
間、
優越感によってカ
タルシス
を得られる。
マイナー
過ぎると
元ネタ
分かる
人間
が少なくなるし、
逆に
メジャー
過ぎても、優越感を得にくくなる。
●
メジャー
な
ネタ
は、なるべく
サラ
ッと使う
オマージュ
レベル
でも、
パロディ
と認識される為。
逆にしつこく
主
張
されると、くどくなる。
●
ピン
ポイント
な
時事ネタ
を使う
例えば
CM
とか、流行
語
とか。
後に見直すと懐かしくなり、その時代、
「私は確かに生きていた」という実感が得られる。
元ネタ
が分からない他の世代に対する優越感が得られる。
世代でない
人間
が、その時代を知る手がかりになる。
●
身内
レベル
でしか分からない
ネタ
を
平
然と出す
なんかもう、一周回って
面白い
。
作品としては、
時田貴司
の
ゲーム
、
ゆうきまさみ
の
漫画
、
ガイナックス
の
アニメ
・・・あたりが素
晴
しいと思う!
59
:
ななしのよっしん
:2011/01/13(木) 11:31:01 ID: KjTwxlzaq3
パロディ
と
オマージュ
の違いが分かってない
馬鹿
多過ぎ…
パロディ
は模倣元を
馬鹿
にする意味合いを含んでるのが本来の意味なのに混同してる
馬鹿
はなんなの?
60
:
ななしのよっしん
:2011/01/13(木) 12:25:32 ID: oH5d3JcH4h
エピゴーネンをあえて
パロディ
と呼ぶ高度な
スプー
フなんだよきっと
パロディの記事へ戻る
« 前へ
1-
31-
61-
91-
121-
151-
181-
...
361
次へ »
#
単生
単語
動画
生放
商品
ユーザ
コミュ
全部
TOP
■
ニコニコ動画モバイル
運営元:ドワンゴ