フロム脳について語るスレ
-
241 :
ななしのよっしん
:2015/02/28(土) 10:09:01
ID: 42Dwks1C56
-
>>236
PSO2なんかがそうだな
ゲーム中に登場しない情報は設定としても存在しない
-
242 :
ななしのよっしん
:2015/05/16(土) 13:50:18
ID: SY8In0Wj81
-
>>239
あれは国ごとに解釈にブレがあるという意味も含んでるからなぁ
あとベセスダは結構ちゃぶ台返し多くて以前書かれていた設定が次回作で無かったことになることもある
-
243 :
ななしのよっしん
:2015/08/14(金) 14:36:24
ID: 0Q4PSWZZML
-
フロム脳とは「味」「香り」であると考える。
原因、結果は(断片的ではあるが)示されている。だが画面から伝わってこない「過程」。
それを補完する「風味」ではないか?
-
244 :
ななしのよっしん
:2015/09/09(水) 08:22:40
ID: z47BYN8rW1
-
世界観が気になる間なら割と自然な思考だし、わざわざ格好付けて言う物でもないよな
所詮は個人の自己補完に過ぎない物をドヤ顔で主張してくる人間の気がしれないよ
議論の材料にはなるし、そういう議論をするだけなら楽しいんだけどね
-
245 :
ななしのよっしん
:2015/10/07(水) 04:53:17
ID: RDCKcZy16c
-
こういった単一の事象を多様な観点から解釈するってのは時の最先端の科学数学でされてきたこと。
否定するものでもないし肯定するものでもない、唯々検証を繰り返すのみ。
正解はPが墓に入るまでにはキチンと明かしてもらいたいけどね。
-
246 :
ななしのよっしん
:2015/11/08(日) 23:19:16
ID: Dc1Sug36NA
-
『RUNE(コンピュータゲーム)』シリーズはマイナーか。
-
247 :
ななしのよっしん
:2015/12/14(月) 12:09:18
ID: nxdLsQPhbR
-
別にフロム作品じゃなくてもフロム脳だわって言っちゃっていいのかなあ
単に考察してみたったってだけでいいのかね
ただそうするようになった元凶は間違いなくフロム脳にされたこと
-
248 :
ななしのよっしん
:2016/02/16(火) 22:31:31
ID: YZ9J5/USgr
-
ハコボーイ!とかeversionとかもフロム脳ホイホイだったりするのかなあ?
-
249 :
ななしのよっしん
:2016/04/29(金) 13:58:38
ID: FlaDlLY4tJ
-
>>248
前者の場合はHAL研脳というべきかもしれない。
メーカー繋がりだけど最近のカービィシリーズは裏設定多めだし
-
250 :
ななしのよっしん
:2016/04/30(土) 21:55:41
ID: PfpRjuBEkH
-
今回のカービィもフロム脳をフル稼働させてくれる出来だったな
特に○の○と社長関連
あと社長の名前で真っ先に某大統領を思い浮かべたのは俺だけでいい
-
251 :
ななしのよっしん
:2016/08/25(木) 09:09:14
ID: nxdLsQPhbR
-
自戒のためにもここにレスさせてもらうんだが、
定期的に原作プレイするなり読むなりして何処までが公式で何処からが妄想なのか判別できる状態を保たないと
単なる妄想設定布教マンになってしまうな……
まあただ外部で後付の裏設定知らない人だっただけとかあるんだけど
-
252 :
ななしのよっしん
:2016/09/14(水) 03:02:10
ID: ADFwkMOmhI
-
シャーロキアンやシャーロキエンヌ達と同じだろう
考証や考察ほど楽しいものはない
フロム脳を有する人はフロミアン、フロミエンヌを名乗っていいと思う
-
253 :
ななしのよっしん
:2016/10/03(月) 15:33:28
ID: fRHAyKSSjc
-
明確にされていないパズルノピースのような中抜け部分を考察で、たとえぶっ飛んだ内容でも最終的にその中にきちんと収めるのがフロム脳
収まらずに肥大化していき既存設定に干渉したり、派生で違う話に無理矢理つなげて作品の外に飛び出していくのが妄想
と個人的に解釈している、まぁあくまで個人的に
-
254 :
ななしのよっしん
:2016/10/03(月) 15:38:53
ID: NQkjC5hYv2
-
実際そんな感じだとおもう
作品内で語られた事とアイテム等のテキストと少ない情報からふくらませるものだと思うし、作品と言う土台を崩しだすともう違うものよな
-
255 :
ななしのよっしん
:2016/10/08(土) 02:13:52
ID: y6HB2lUT1j
-
フロム脳が肥大化して深海の声が聞こえてくる
ああ、フロム、あるいは宮崎
我らに瞳を授けたまえ…
-
256 :
ななしのよっしん
:2016/10/17(月) 11:07:22
ID: GFXRq303Cw
-
大昔だったら宗教の解釈を熱心にやってそうだね
-
257 :
ななしのよっしん
:2016/10/21(金) 01:22:23
ID: NQkjC5hYv2
-
まぁやってる事は同じだからな
ぶっちゃけた話やってない事はない
-
258 :
ななしのよっしん
:2017/01/06(金) 17:40:45
ID: 4Qfc9ozqv0
-
最近SCPハマったけどこれ、フロム脳だよな、消されてる部分想像したり補完とか、SCP同士の関連や組織とか
-
259 :
ななしのよっしん
:2017/03/04(土) 00:24:35
ID: 28gxjTxwkq
-
けものフレンズ界隈でも急速に発展してるよね
-
260 :
ななしのよっしん
:2017/03/30(木) 20:08:15
ID: 5hJCWRObXP
-
けものフレンズもそうだけど基本的にポストアポカリプスってフロム脳を惹きつけるよね。アポカリプスで失われているから情報が小出しであることそのものに説明がつくし。ダクソやACも「昔は繁栄してたけど…」みたいなのが多い気がする。
-
261 :
ななしのよっしん
:2017/04/02(日) 21:43:25
ID: lViwp6BzHK
-
フロム脳なんて言葉あるけど、こんなの所詮、
公式が解説、説明を放棄しているってだけじゃないの?
-
262 :
ななしのよっしん
:2017/04/11(火) 21:34:20
ID: 0Q4PSWZZML
-
それは行間である。
クドクド説明を聞かされることなく見え隠れするもの。
つまりロールプレイとはまったくそれでいいのだ。
-
263 :
ななしのよっしん
:2017/04/14(金) 20:27:24
ID: lViwp6BzHK
-
>>262
発言の意味が不明です
-
264 :
ななしのよっしん
:2017/04/21(金) 11:20:26
ID: 3bnfUYptG6
-
>>261
タイトルにもよると思うが、少なくともACにはそういう部分はあったね。
粗も多いメーカーだったし、それもまたフロムクオリティだねwというノリだった。
そんな所も逆手に取って、妄想と考察を楽しんでいたのがフロム脳の始まりのはずだから、
ある意味その通りだと思うよ。
-
265 :
ななしのよっしん
:2017/07/01(土) 09:17:23
ID: sOSUAxnFVo
-
MHSTでフルクライトジオに「フロム脳を発症している」「アイルー」がいるの面白い(アイルー村の開発がフロム)
-
266 :
ななしのよっしん
:2017/07/13(木) 12:27:50
ID: 2cfm1yJiqc
-
作品における解説や説明みたいなものは必ずしなきゃいけないものでもないと思う。
-
267 :
ななしのよっしん
:2017/07/14(金) 01:27:41
ID: mFQ2qfgJhT
-
一から十まで説明する必要はないよな
きちんと世界観が構築されているのなら特に
-
268 :
ななしのよっしん
:2017/09/15(金) 12:48:58
ID: 2FQNdCEOq1
-
泥で濁った水溜まりに手を突っ込めば、底を探り水中の地形を探る事もできるが、
それができずに泥の薄まりからわずかに見える水底や、舞い上がる泥や水の動きで底を推測する。
…というのに似ているかもしれない
しかし本当にしっかりした底(明瞭な世界設定)が有るか否かは手を突っ込まねばわからないが、手を入れることは不可能。もしかしたら底無し沼(設定?なにそれ?)かもしれない。
-
269 :
ななしのよっしん
:2017/09/25(月) 21:17:23
ID: 28gxjTxwkq
-
KADOKAWAはバカか??フロム脳患者をこれ以上迫害しないでくれ!
-
270 :
削除しました
:削除しました
ID: 3vrSt8xDAk
-
削除しました