修学旅行の前にやる交通機関に乗るための練習について語るスレ
-
1 :
ななしのよっしん
:2020/10/11(日) 15:20:43
ID: x8mRM0FNWf
-
こんなニッチ過ぎる記事が出来たのか(驚愕)。とりあえず作成乙。
で、こんな事する意味ある?って思う人もいるけど、修学旅行で初めて公共交通機関使うって生徒もチラホラいるというね。
-
2 :
ななしのよっしん
:2020/10/11(日) 16:04:09
ID: dZzeEyomTv
-
信号機もないようなど田舎だと信号を渡る練習をする地域もあるとか
(千鳥の大悟のエピソードより
-
3 :
ななしのよっしん
:2020/10/11(日) 17:24:41
ID: F5IBC/291D
-
一人一人が公共交通機関使ったことがあるかと、集団で速やかに乗れるかは別問題ではあるが、練習の意味あったのかな?
都会の学校では集団で乗る練習しなくても問題ないんだろ。
大昔の電車に乗ったことない田舎者学校では必要な練習だったのが惰性で毎年続けられてるとか?
-
4 :
ななしのよっしん
:2020/10/11(日) 18:26:07
ID: oFYRPKDOzH
-
実際の現場でトラブルが起きた時の為に言い訳として用意していた説
-
5 :
ななしのよっしん
:2020/10/11(日) 18:28:31
ID: 3Mrt/1s8wE
-
変な訓練だなぁというのが第一印象だったけど大都市や首都圏外の学校が修学旅行する際の事前練習と考えるとそうおかしなことでもないか
乗り換えするようなスケジュールだと一つ遅れると致命的だし
-
6 :
ななしのよっしん
:2020/10/12(月) 07:40:57
ID: uKBrZllnHA
-
そんなんあったっけ?
忘れたか
そもそも実行されなかったか
いずれにしろ影の薄いイベントだ
-
7 :
ななしのよっしん
:2020/10/12(月) 12:25:10
ID: iix/pRDFhj
-
県外の前に市内で電車とか乗るやつかと思ったら校内イベントの話だった
これは知らない
-
8 :
ななしのよっしん
:2020/10/12(月) 12:47:31
ID: 7nDqmABGQz
-
そういや東京駅の動輪広場や銀の鈴前で何度か整列練習する修学旅行生達は見かける
乗り換え時間に余裕が無いスケジュールだとあれを校内でやる必要性が有るのかもしれない
-
9 :
ななしのよっしん
:2020/10/12(月) 14:52:49
ID: Hgaz0VGCQd
-
全車両に10人くらいずつ分散して乗車するならこんな練習要らないだろうけど
貸し切りの車両に満員まで急いで子どもを乗り降りさせないといけないから仕方ないと思ってる。
-
10 :
ななしのよっしん
:2020/10/12(月) 15:03:48
ID: 8CXCv6tK7e
-
改札を見たことがないときっぷを渡されても何していいかわからず立ち止まってしまうからという単純な理由
1回だけでも形だけでも練習しておくというのは重要だと思う
俺は学校の行事で少人数グループで市内を回ったがバス料金の払い方がわからず3分ほど止めてしまって運転手からも怒られたことがあるぞ
中学まで飯屋でお金を払ったことがなかったから先輩と飯食ったときに会計しといてとお金渡されてどうするかわからずフリーズしたこともあった
俺のようなカワイソーな中学生を出さないためにも首都圏以外はやっておくべき
-
11 :
ななしのよっしん
:2020/11/13(金) 07:06:45
ID: rv+0rpOahS
-
うちの学校は都内だったが、遠足の前にきっぷを買う練習はしたな(すでにSuicaは普及してたが小学生の頃だったので全員が持っているわけではなかったし、税5%時代ゆえ今みたいに割安のIC運賃が設定されてなかったから全員きっぷで乗ることになってた)
ちなみに都内と言っても全部で10人くらいしかいなかったのでそういう芸当ができた 今考えると人数不足で学生団体券を出せなかったのもあるのかなぁ
-
12 :
ななしのよっしん
:2020/11/13(金) 10:45:26
ID: YabjZTSaFi
-
都内だけど高校のときに修学旅行前に羽田に集合する練習はあったな、集まった後は都内の名所巡って昼にまた集合して昼食して解散って日程だった。
まあ参加しなかったけどね
-
13 :
ななしのよっしん
:2020/11/13(金) 12:46:01
ID: D48y8D4Vag
-
記事にするほどの事なんかこれ?
-
14 :
ななしのよっしん
:2020/11/15(日) 18:28:33
ID: URbq5cfIk4
-
さあな
-
15 :
ななしのよっしん
:2020/11/15(日) 18:31:58
ID: YQuKSZPTK6
-
まったくもってどうでもいい政治関連の記事があるんだし、そういうのよりはよほど価値があるだろう