出汁について語るスレ
-
1 :
ななしのよっしん
:2014/09/04(木) 19:21:13
ID: TWSaRGwukV
-
荒木村重の嫁さん。
-
2 :
ななしのよっしん
:2014/09/05(金) 12:24:41
ID: g06uduCAUD
-
最近できたなんて驚きだし
-
3 :
ななしのよっしん
:2014/12/23(火) 03:13:42
ID: /JYay+NDj4
-
意外と最近なんだなぁ
物事を「ダシにする」とか、他人を「出し抜く」はこの記事に当たるのかな
-
4 :
ななしのよっしん
:2015/05/06(水) 23:30:12
ID: ZYZH0x5LpV
-
ごく稀に食材でないものの出汁の意味で使われていることが
無機物とか人間とかその他
-
5 :
ななしのよっしん
:2015/09/20(日) 11:46:06
ID: id51P/Xsmu
-
でじる
-
6 :
ななしのよっしん
:2017/02/06(月) 18:53:07
ID: aVU8oQCMFm
-
ヒガシマルの奴は汎用性あるよ、実際。
あれ以外に関西風で味良いのあれば試してみたいが
-
7 :
削除しました
:削除しました
ID: W2VejL/v+y
-
削除しました
-
8 :
ななしのよっしん
:2020/06/28(日) 10:36:03
ID: vBqgBU9Ygr
-
>>7
お赤飯、お肉、お塩とか料理、食材や調味料なんかの頭に「お」をつけるのはよくあるけど出汁に「お」をつけてはいかんのか?
-
9 :
削除しました
:削除しました
ID: HC7cAqQnFN
-
削除しました
-
10 :
ななしのよっしん
:2020/10/14(水) 12:30:18
ID: n6Ylscf8A3
-
>>7
あんさんは神社でみくじ、まもり、はらいと言いなさるのじゃな?
マジレスすると江戸期に発展した女房詞ってやつな。ちなみにしゃもじもあれは杓子をダイレクトに言わずに杓文字って言うことから来ている