同志について語るスレ
-
1 :
ななしのよっしん
:2008/08/19(火) 12:00:18
ID: /Cuc6I3iLU
-
Tovarisch!!
-
2 :
ななしのよっしん
:2008/08/28(木) 17:12:50
ID: F0kpESsAds
-
ソヴィエトロシアでは記事があなたを作る!
-
3 :
ななしのよっしん
:2008/10/23(木) 15:14:44
ID: PWZTzgZa5g
-
やっぱり同志が最高だよなw
-
4 :
ななしのよっしん
:2008/10/27(月) 23:24:57
ID: Tg+Gb70VDZ
-
執筆者にはレーニン勲章を授与しよう。
-
5 :
ななしのよっしん
:2009/03/30(月) 17:40:41
ID: Qavcc7LnW/
-
嵌りすぎて思わずコミュを作ってみました。自重できず申し訳ない。
ちょっと木の数を数えにry(´・ω・`)
-
6 :
ななしのよっしん
:2009/07/19(日) 15:41:55
ID: Qavcc7LnW/
-
>>sm7663306

ブロントさんがトレーニング[ニコ動]
来た新作来た!これで勝つる!
-
7 :
ななしのよっしん
:2009/08/02(日) 18:28:50
ID: xh2SCuDoq5
-
ブロントさんもいいけど、やっぱり同志には赤いネタをやって欲しいものだ。
-
8 :
ななしのよっしん
:2009/10/12(月) 18:44:26
ID: UE/KesbwnP
-
中国では 今同性愛を意味しているらしい
-
9 :
ななしのよっしん
:2010/03/12(金) 13:53:32
ID: gHGm6xTE+Q
-
今でも年配のご老体は普通に「○○同志」って使うよ。中国では。
-
10 :
ななしのよっしん
:2010/06/23(水) 14:55:56
ID: rHSWelWwp1
-
マジレスすると確か台湾限定じゃ無かったけ>同志の意味
それも元々正しい中国語の単語があったのにスラング的に使われるようになったと・・・要は揶揄って言うか「あいつら同志とかwwwぷぷぷwww」的な使われ方・・・
おや?夕刊にしちゃ早いようだが・・・
-
11 :
ななしのよっしん
:2010/06/23(水) 15:13:21
ID: pSPA6Zizgd
-
関連タグに「赤いニコニコ動画」ほしいな。
-
12 :
ななしのよっしん
:2010/07/26(月) 21:39:32
ID: xB0Xs6d3PM
-
同志○○は一般化して○○さん程度の認識になっているとか
-
13 :
ななしのよっしん
:2010/09/17(金) 22:48:54
ID: C5XZAr0GGy
-
「同志に核を使うんですか!?」
-
14 :
ななしのよっしん
:2011/01/06(木) 20:33:06
ID: VuOkI+Y97j
-
「アラモを忘れるな。」
-
15 :
ななしのよっしん
:2011/06/21(火) 02:42:12
ID: RMt+V4sm0e
-
金正日同志ー万歳ー
-
16 :
ななしのよっしん
:2011/07/31(日) 20:16:32
ID: yyNM6F/jdb
-
>>12
>>13
σ・ω・)σ いいセンスだ
-
17 :
ななしのよっしん
:2011/07/31(日) 20:18:39
ID: yyNM6F/jdb
-
ミス
>>13
>>14
ちょっとシベリアいってくる
-
18 :
ななしのよっしん
:2011/08/05(金) 04:48:07
ID: C8ZYDentAz
-
失踪して丸二年か・・・
-
19 :
ななしのよっしん
:2011/11/08(火) 18:47:23
ID: z1UxI6eMQN
-
タワーリシチ?
タワリーシチ?
タワーリッシュ?
-
20 :
ななしのよっしん
:2012/04/12(木) 17:06:17
ID: kP1aQY01lp
-
>>19
同志はロシア語でтоварищ
読み方は「タヴァーリシ」が近い
まぁ同志って意味もあるけど、ふつーにクラスメイトや同僚のことを指すこともあるよ。
-
21 :
ななしのよっしん
:2012/05/15(火) 20:16:19
ID: zmPzCNeuB+
-
>>10
今では中国でもアッーな意味で使うみたいよ
-
22 :
ななしのよっしん
:2012/06/10(日) 06:11:05
ID: 4hFDd2y80T
-
>語源はcamarade(仏)。
なんてこった。
戦友(kamerad)と同志(tovarishch)が、元は同じ言葉だったなんて。
-
23 :
ななしのよっしん
:2012/12/25(火) 01:25:33
ID: XL1W27gSp8
-
ypaaaaaaaaa
-
24 :
ななしのよっしん
:2013/04/12(金) 21:32:16
ID: nWDPGsm5wE
-
yqaaaaaaa
-
25 :
ななしのよっしん
:2013/04/26(金) 21:37:37
ID: sSf4Ea5NHh
-
北朝鮮だと金一族にしか使わないんだよね
-
26 :
ななしのよっしん
:2014/02/01(土) 10:34:48
ID: j2VXPnvghR
-
そりゃ偶々この時代だったからその敬称を使っただけで
時代が時代なら金王朝になってただけだしな。
いや中国やソ連だって皇帝やツァーリーを名乗ってただろうし。
-
27 :
ななしのよっしん
:2014/03/25(火) 01:25:38
ID: g0flHTU/oa
-
>>25
いんや?階級が上の上官に対しても「同志(トンジ)上尉殿」とか言ったりするらしいよ。
むしろ、金王朝の人たちは「偉大なる」って付く。
なお同級には「同務(トンム)」って言う。下級には何も付けない。儒教精神怖い。
-
28 :
ななしのよっしん
:2015/04/05(日) 18:28:14
ID: O36JjPzmqn
-
歌い手なんて活動してないからもう消したら?
-
29 :
ななしのよっしん
:2017/01/04(水) 18:16:39
ID: 7EtWwMKv+f
-
夢を見ませんか?
-
30 :
ななしのよっしん
:2020/06/25(木) 22:59:27
ID: 0YXNz0jrTx
-
>>21
それは同「士」