奇跡について語るスレ
-
1 :
不明
◆LD/Mo133GA
:2009/04/06(月) 01:19:52
ID: wl5UFl9LF2
-
成歩堂龍一の例を書いてくれた人がいたんだが
確かに奇跡という言葉の使用例ではあるんだが、「奇跡」という言葉の説明になっていないと思った故一旦削らせてもらった。スマン。
※栞の例は「起きないから奇跡」→「例え同じ事象でも、人為的に起こせるようになればもはや奇跡ではない」はという「奇跡」意味の説明。
-
2 :
ななしのよっしん
:2009/04/30(木) 12:17:59
ID: 9+dmC5MYZO
-
キリスト教だったか、あらゆる分野のエキスパートを集めても
原因が判らない現象を奇跡と認定するって話を聞いたことがあるな。
原因不明→起きる理由が無い→起きないから奇跡なら、
原因が分かれば人為的に起こせなくても奇跡ではなくなるのかもしれない。
全身麻酔のように、原因がよく分からないけど再現できるものもあるから、
原因不明かつ再現不可能な起こりえない事象が起きる事が奇跡なんじゃないだろうか。
科学は因果律を原則にしてるから、奇跡は因果律を無視した事象とも言えるかもしれない。
-
3 :
不明
◆LD/Mo133GA
:2009/04/30(木) 13:12:21
ID: wl5UFl9LF2
-
>>2
世の中から因果律が無くなると思えないんで、因果律の無視というよりは、
「人類がまだ解析も実験的再現もできていない事象」(いつかできるかもしれない)なんだと思う。
例えば、表解釈で「あゆが最後の願いで物理法則をねじ曲げて助けた」なら
「どんな手段であれ、物理法則をねじ曲げる手段がこの世に存在する」ということになるし
裏解釈で「物理法則の範囲内で自力で治った」とした場合「作中で取っていた行動その他が、偶然病気の(未知の)治療法に合致した」ということになるかと。
「何の理由もなく突然治った」という場合は因果律無視だが。
-
4 :
ななしのよっしん
:2009/05/01(金) 21:00:31
ID: nWqJd8O9Lt
-
>>2で現実の話をしているのに>>1>>3の奴はエロゲの話ばっかだな
都合よく作られた作文の内容をこじつけて書くぐらいならwikiから丸々コピペの方がましだろ
-
5 :
ななしのよっしん
:2009/05/04(月) 23:51:48
ID: e0LaRadP+5
-
奇跡なんて物は、あがいて、あがいて、あがいて
それで気まぐれな悪魔がこっちを見て初めてかなう物だぜ!
-
6 :
ななしのよっしん
:2009/05/23(土) 11:22:55
ID: YHElqClTxb
-
青いバラの花言葉も奇跡だったような
-
7 :
:2009/06/09(火) 00:42:53
ID: eq6F6yDodD
-
奇跡って単に確率は極めて低いけど起こりえる事を指すの?
それとも南無南無してその意思で海割っちゃうような不可能なこと指すの?
-
8 :
ななしのよっしん
:2009/06/09(火) 22:24:16
ID: 9+dmC5MYZO
-
>>7
なんだかんだ言って、記事に分かりやすく纏めてある気がする。
両方とも奇跡だよな。
どっかのあまり偉くない物理学者が、ヒトが想像しうる事は全て、物理的に起こる可能性がある。って言ってた気がする。
南無南無した時に物理的な矛盾無しで海が割れる確率は、ゼロじゃないはずだよ。
海水を構成する粒子のランダムウォークが偶然割れる方向に揃えば、海も割れるんじゃない?
この例えだとエントロピーが減少しちゃうし正確じゃないけど、なんか屁理屈こねれば何とでも言えそう。
-
9 :
ななしのよっしん
:2009/07/11(土) 10:35:39
ID: hscgyzbSVA
-
物語的にはやっぱり「奇跡は起きます!起こしてみせます!」が一番盛り上がるな
-
10 :
ななしのよっしん
:2009/07/11(土) 20:45:36
ID: YmaXbklV07
-
人為的に起こしちゃったら奇跡じゃないけどね……って話題がループしてるか。
金の力で起きないから奇跡って言うんですよ
-
11 :
ななしのよっしん
:2009/07/21(火) 22:11:28
ID: pBA4WcpIxu
-
知識の元がバキだからいまいち自信がないんだが
数学的に30万分の1は有り得ないと考えていいらしいんだが
この確立より起こり得ない事が奇跡なんじゃね?
820年に一度起きるか起きないかの出来事と書くと何かそれっぽいな
-
12 :
不明
◆LD/Mo133GA
:2009/07/21(火) 23:50:09
ID: wl5UFl9LF2
-
>>11
奇跡の定期は何ともいえんけど、数学的にどこから下を無視していいかは試行回数と起こった場合の効用の大きさによるかと。
例えば、仮に感染時の生存確率が30万分の1という未知の病気があったとする。もしその病気が自然治癒した場合、その助かった人にしてみれば助かったことは奇跡かもしれない。
が、数学上患者が100万人いると99%以上の確率で誰か一人は助かる事になるから、その助かった奴から抗体や治療法が作れそうならその30万分の1という数は数学的に無視できないということになる。
もっと言うと宇宙創造みたいに無限に試行が可能な時は「0以外は全て必然」という話になってきて、やっぱり無視できない。
-
13 :
ななしのよっしん
:2009/07/22(水) 00:05:43
ID: 65XpwzDeLX
-
バチカンにはそれが奇跡かどうか認定する組織があるそうじゃないか。
-
14 :
ななしのよっしん
:2009/08/07(金) 17:51:33
ID: 3IfV4JoywF
-
お前SBR読んだだろ
-
15 :
ななしのよっしん
:2009/09/09(水) 15:46:24
ID: zCBpMPkGRo
-
ド根性、気合×3、加速、必中、ひらめき、魂、幸運
-
16 :
ななしのよっしん
:2009/10/02(金) 05:01:35
ID: jBAhMhN93Q
-
8:30分の奇跡
-
17 :
ななしのよっしん
:2010/02/08(月) 13:37:30
ID: bJGonySN/M
-
奇跡は奇跡だから奇跡なんだ
おまいらそこをわかっておらん
-
18 :
ななしのよっしん
:2010/02/27(土) 01:32:09
ID: LpQsQGE2W6
-
起こらないから奇跡っていうんですよ…
-
19 :
ななしのよっしん
:2010/03/08(月) 17:55:40
ID: 3OLc65xXyo
-
鍵が毎回大安売りするものですねわかります
-
20 :
ななしのよっしん
:2010/04/18(日) 22:20:41
ID: /DXFMOV1XR
-
鍵の奇跡をその辺のご都合主義と一緒にするな
-
21 :
ななしのよっしん
:2010/04/18(日) 22:25:13
ID: ufvKdNgI48
-
あの奇跡は記事で言う、「既知の『(広義の)物理法則』を捻じ曲げる力」
に該当するんじゃないだろうか。
-
22 :
ななしのよっしん
:2010/06/24(木) 10:29:31
ID: Z1Y6JJcjXe
-
奇跡…奇しき痕跡…
神の導きか悪魔の導きか知らんが
それは本当に人を救ってるのかねぇ
時に死を先延ばし、時に生を護る
奇跡はある意味、自然の一部なのかもな
虹みたいに 雪みたいに
-
23 :
ななしのよっしん
:2010/06/24(木) 10:50:46
ID: /HoZQvpCWt
-
>>18
奇跡は起きます!起こしてみせます!!
-
24 :
ななしのよっしん
:2010/09/02(木) 18:14:42
ID: oyNfPsnvDc
-
アインシュタインが墓の中でのたうち回っていることだろう。
神はさいころ遊びをするだけではない。いかさままでやる。
-- ション・ジ=ヤン議長,
"神を正面から見据えて"
-
25 :
ななしのよっしん
:2010/09/21(火) 08:55:35
ID: E1UwAiYIfa
-
その時、奇跡が起きた
キングストーンフラッシュ!
-
26 :
ななしのよっしん
:2010/09/21(火) 09:01:20
ID: Dc2I9fLSUL
-
ド根性、気合×3、加速、幸運、努力、必中、ひらめき、魂
-
27 :
ななしのよっしん
:2010/12/31(金) 00:30:58
ID: Bak6vtx4D7
-
奇跡は起こるモノじゃなくて起こすものだと思う。個人的に。
-
28 :
ななしのよっしん
:2010/12/31(金) 00:52:00
ID: zb4LE5XsMP
-
ロンファ「奇跡ってのは、おこすもんだぜ」
-
29 :
ななしのよっしん
:2011/02/08(火) 17:34:15
ID: FyH0y7Aj1I
-
>>23
奇跡は絶対に起こらない。
-
30 :
ななしのよっしん
:2011/02/08(火) 17:41:21
ID: cwV08I76e5
-
奇跡も魔法もあるんだよ