潮出版社について語るスレ
-
1 :
ななしのよっしん
:2012/05/16(水) 13:59:13
ID: 3Gg+u2npGj
-
色が薄いとはいえマネーが創価に入ると考えると買う気がなくなる
-
2 :
ほ
:2013/08/25(日) 11:14:35
ID: WKuhqLGaBW
-
何気にアニメの出来はシナノ版もNHK版も良かったからな。
公明党の公明は孔明から採った説もあってこと三国志に関しては造旨が深いのかも知らん。
だが曹操敵視路線はホントやめてくれぃ
-
3 :
ななしのよっしん
:2013/12/14(土) 03:59:04
ID: 4iwOUekq+9
-
曹操は中国の伝統芸能:京劇では白色担当
=冷酷で腐敗した悪役、が持ち役なんだよ
そこを外すと認識にズレが生じてしまう?
まぁリアル万能チートを主人公側にすると
日本的な話でも相当作り難いのは確かだな
三国志=物語は盛ってるがリアルでも凄い
-
4 :
ななしのよっしん
:2015/04/23(木) 10:36:38
ID: lCeOoGdH1O
-
割りとのんびりしてるコミックトム編集部が展開に焦る
風雲児たち
-
5 :
TTKK
:2016/08/05(金) 19:04:45
ID: mk9hoNgozp
-
創価学会員です。
この会社は出版社としての社会的責任に著しく欠けるとの認識があり、全く信頼ができません。
最も顕著であるのは本多勝一のカンボジア大虐殺における論評です。
当時の人口700万人のうち100~200万人を虐殺したポルポトを擁護する人間の文章を取り扱うなど、
人倫に反するにも程があると感じます。
(本多勝一の悪業は個々でお調べ下さい。南京事件など。)
-
6 :
ななしのよっしん
:2016/12/21(水) 05:28:30
ID: CaWWurIoyW
-
俺は学会員じゃないが、個人的にこの出版社の本は両書が多いと思う。
まあ単に俺の興味・関心がある分野の本が多いって話だけど。
>>5
その件は詳しく知らんが、その程度のことを言うなら、
日本中のほぼ全ての出版社が「社会的責任に著しく欠ける」ってことになるんじゃね?
30年近く前の話だし、プライバシー無視の写真週刊誌のほうがよっぽど「人倫に反する」と思う。