7/2(月)よりスマホまたはPCでアクセスした場合、各デバイス向けのサイトへ自動で転送致します
![]() |
曖昧さ回避 ニコニコ動画に於けるアカウント永久BANについては、垢バンを参照 |
また、他サイトやオンラインゲーム等に於いてのアカウントについても同様な意味合いで用いられることもある。
運営からの再三の警告に関わらず、利用規約違反行為を行ったユーザー生放送主に対する処分であり、
別アカウントを取得しても、生放送が出来ない最も重い処分である。又、その状態に置かれた配信者。
“BAN(バン)”とは、運営による生放送番組の強制終了を指した造語。
故に “永久BAN”も造語であり、無期限「ニコニコ生放送」サービス利用停止処分のことである。
※生放送を行うことが禁止であり、リスナーとしては視聴できる。
※BAN基準は明確化されていない。
再度利用されていることが運営によって確認された場合、即番組終了(BAN)となる。
→顔出しをしていない状態でも声で本人と判断された場合、即番組終了となる。
又、他者のアカウントやサブアカウントを用いて放送を行っても同様。
2011年8月15日、突如としてニコニコ生放送インフォに於いて『永久BAN者一斉解除』の旨の告知がされる。15日現在、ペナルティの見直しを行っているらしく、ニコニコ生放送要望掲示板[外部]でユーザーの意見を募集している。
2012年2月2日~、永久BAN処分が復活。
悪質なユーザーに対しては、BAN回数が累積していなくてもいきなり永久BAN(無期限停止処分)となる違反ユーザー生放送への対応に関するお知らせ - ニコニコインフォ/2012.01.23[外部]。
2018年8月1日、niconico運営責任者の栗田穣崇氏が自身のツイッターで、“アカウントBANされたユーザーが、再度アカウントを取得し直して、迷惑放送を続けてしまう問題”について対応検討中と報告。
(く)りたしげたか改
ニコ生でアカウントBANされたユーザーが、再度アカウントを取得し直して、迷惑放送を続けてしまう問題については、何らかの対応をするように現在検討中です。対応方針が決まりましたら、別途ご連絡させていただきます。
18:38 - 2018年8月1日
同年9月5日、同氏ツイッターで「再登録アカウントであっても、運営から最終警告を受けた人物によるものと判断出来る配信は、強制停止する体制にします。」と報告。開始時期は後日報告とのこと。
先月お知らせした、ニコ生でアカウントBANされたユーザーがアカウントを取り直し、迷惑行為を続けてしまう問題の検討状況についてご報告です。 再登録アカウントであっても、運営から最終警告を受けた人物によるものと判断出来る配信は、強制停止する体制にします。開始時期は改めてお知らせします。
15:31 - 2018年9月5日
2018年11月13日、ニコニコ公式のインフォにて“ペナルティ措置の追加”を告知。
『すべての所有アカウント(新規登録のものも含む)における、ニコニコ生放送での配信を停止』を追加。これはアカウント永久BAN処分(垢永久BAN・垢凍結)になっても、540円を払って新規アカウントを取得すればまたすぐに配信できて荒らし・迷惑行為が出来るといった抜け道を塞ぐ為。
実際現在までに、そのように何度も新規アカウントを取得して、ペナルティ行為を繰り返していた配信者がいた。
運用は、2018年11月13日以降の最終警告通知より対象。
ニコニコ生放送 利用規約違反行為に対するペナルティ措置の追加について (ニコニコインフォ/2018.11.13)[外部]
2021年01月19日、ニコニコ公式のインフォにて告知。
「2019年12月31日(火)以前に無期限の配信禁止ペナルティ措置を受けているアカウントを対象として、放送者本人からの申請をもとに、ニコニコサービスのご利用状況を調査のうえ、ペナルティ措置を解除する取り組みを開始いたします。」と発表。同日、申請フォームを用意し、受付を開始。
※なお、迷惑行為による利用規約違反とアカウントの再取得を、ニコニコからの最終警告後にも繰り返す放送者に対する「すべての所有アカウントでニコニコ生放送での配信をお断りする措置」に変更はありません。
といった一文から非常に悪質な配信者に対しては解除されないものと思われる。
【重要】利用規約違反行為に対するペナルティ措置内容の一部見直しについて【ニコニコ生放送】 (ニコニコインフォ/2021.01.19)[外部]
nico-penalty(a)niwango.co.jp 2011年◆月■日〇:△
【重要】「ニコニコ生放送」サービス利用停止に関する通知
様 ニコニコ動画 措置対応窓口でございます。
お客様におかれましては、ニコニコ生放送において、
弊社からの再三の警告にも応じず、違反行為を繰り返されていることが確認されました。
改善の努力が見られなかった為、誠に遺憾ではございますが、
今後、ニコニコ生放送において放送のご利用をお控え頂きたく存じます。
なお、再度利用されていることが確認された場合は、
事前事後の通知なしに利用を停止させていただきますので、予めご了承ください。
以上宜しくお願い致します。
いつもニコニコユーザー生放送をご利用いただき誠にありがとうございます 。
さて、お客様が放送された番組につきましては、弊社が定める利用規約に反する内容がございましたので、
該当番組の停止及び、誠に遺憾ですがニコニコユーザー生放送機能の無期限利用停止の措置をとらせていただきましたのでご通知致します。
違反項目:〔その他(利用規約違反)〕
措置: ニコニコユーザー生放送機能の停止
期間:無期限停止
▲
このやりとりで、川上会長が永久BANに疑問を持ったのでは?と各所で憶測されている。
この9日後の7月31日、(上記備考に記載の通り)例外事案が起きる。=永BAN者ゲスト出演OK。
悪いことすれば怒られる。若気の至りで恥ずかしい思いをする。現実もそうだし、ネットもそう。それでいいじゃん。そして、子供をだまそうとする大人は罰せられればいいだけです。
@kawango38 ちょっと前のニコ生では荒らし配信者とか言われる「悪ガキ」が居ましたが、今は規制が厳しいくなり「悪ガキリスナー」だけが残ってます。生放送で配信者が馬鹿やって叱られてそんな姿を見せることが今は規制によりなくなり、リスナーが学ぶ機会というものを失っていたりします。
@kawango38 生主に対しては永久BAN、リスナーに対しては運営NGワードとう規制が既にあり、馬鹿やった後の成長する機会が失われています。永久BAN対象者のゲスト出演の容認と、放送で運営NGワードを解除できるようにして頂ければ、あとはこちらで配信者とリスナーを育てますよー
▲
■sm13797054[ニコ動]
■sm13797417[ニコ動]
※経過23分くらいから、永久BAN者について ※経過12分くらいから、BAN基準について
■sm13222256[ニコ動]
■sm13639009[ニコ動]
■sm13717148[ニコ動]
■sm15320495[ニコ動]
■sm15833033[ニコ動]
■sm15835698[ニコ動]
■sm17838007[ニコ動]
■mylist/37543869