もしかして?
ぬこにみかんのこたつ(炬燵、火燵)をお探しなら→コタツ (※ウトウト注意!)
概要
市内徘徊は気分次第、しかし毎回充実した車載放送を提供してくれる。
メインは苫小牧周辺(らしい)。
まれに、中距離から長距離の車載を行うことがある。
基本的に、気分屋で次枠をとったりとらなかったりである。
正しい挨拶方法は、「はやく車載しなさいよ」というのがしきたりである。
支笏湖が心の故郷らしいので、みなさん是非車載放送時には、「支笏湖!!」と叫びましょう。池が大好き
あと、きゅうりが好物らしいです。
また、別名を「雨の申し子」と言い、特殊能力発動時には、晴れていても天候を雨または曇りに変えることが出来る。冬の期間では、雪を降らせることが出来ると思われる。
例としては 「雨降ってきたなー」 「ああ、こたつさんが活動してるんだね」というように使うことが望ましい。
他の車載主にコメントする際に「@〇〇〇」と打つと、本来ならばコメントビューアーに登録されるのだが、こたつ氏はひと味違う。普通に「@こたつ」と打っても何故かこたつ氏だけは登録されないと言う謎の現象が発生している。実際に、某車載主の〇ー〇〇ー氏と〇ー〇氏のビューアーには名前が登録されないと言う結果が出ている。
使用車両クルーガーハイブリッド(通称:エロクルーガー//)
使用回線:L-02A(docomo)
パソコン:Eeepc1000HE(ホワイト)
カメラ1:Logicool Webcam C600(幼女・・・じゃなくて、養生テープで固定しやすいため?)
カメラ2:QcamPro9000(画質は最強・車載主御用達)
カメラ3:NightVision2 CAM130(暗視撮影機能付)←通称ひyカメラ
カメラ4:ELECOM UCAM-DLU130HSV(お払い箱、その1?)
カメラ5:ELECOM UCAM-DLX300BSV(お払い箱、その2?)
マ イ ク :AT9901(こちらも車載主御用達)
モニター:LCD-4300U(あると便利)
G P S :HOLUX m-241(場所が特定できるすごい奴)
ヒ ン ト :たくあん(市場にたくさん張ってあげましょう。主が喜びます)
結論:総合するとちょーひy
●同じ車載主のcoasterさんと、仲が良いようでたまに一緒にオンラインゲーム配信などもしたりする・・・・・・
・・・・が・・・・大体gddgである。
まあ・・・仕方ない(´・ω・`)
たまに、自爆するなど意味不明の行動をとる場合がある。
噂では、coasterさんとこたつさんは・・・出来て・・・うをっ・・・なにを・・・す・・・・る・・・ダンッ ──< ===E∩三⊂∀・ )
こたつ「プログラム・組めます キリッ」
プログラム組んじゃうなんて・・・おーひyひy
たくあん事件
2009年08月01日 17時ごろ、車載仲間であるこーすたー(こーす太)氏としぐなす氏らと松尾ジンギスカン〔滝川本店〕に晩御飯を食べに行った際に、食事風景を配信していたところ、リスナーから『肉を食わせろ』や『肉を見せろ』などとクレームが相次ぎ、こたつ氏がいじわるをして「そんなことばっかり言ってるとたくあんしか映さねーぞ」と言い放ち、しばらくの間「たくあん」がどアップで放送された。
これにより、放送内の市場は「たくあん」に制圧され、その後の車載放送でもしばらく「たくあん」に悩まされ続けるこたつ氏であった。
1000コメ事件
2009年08月29日土曜日の21時に開始した放送で、しぐなすDさんとのリアル凸をした結果、
何と放送終了時には1092コメントという驚異のコメント数を記録した。
ゲーム事件
2009年12月05日土曜日のお昼過ぎに開始した放送で、箱〇のゲームを買いに行くために車載をしていたこたつ氏であったが、行けども行けどもお目当てのゲームが見つからないという事態に陥った。1件目の地元のゲーム屋にはなく、2件目のゲオも撃沈、ヤマダ電機にあるのでは?というリスナーのアドバイスもむなしくゲームは見つからなかった。しかし、執念の捜索の結果、念願のゲームを手に入れたこたつ氏であった。
屋根から雪が ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡━!!事件
2010年01月01日から05日にかけて車載を行っていたこたつ氏であるが、突如として苫小牧近郊を大雪が襲う。
そのため、大変雪が降る中での車載を行っていたところ、突然、フロントガラスを大量の雪が覆い尽くした。
原因は、めんどくさがりのこたつ氏がろくに、車の雪を除去しなかったために、クルーガーの屋根に乗ったままの
雪がブレーキの踏んだことにより、全面に滑り落ちてきたことが要因である。
雪を取り除く際にもしっかりと映像を止めてから雪を取り除くという意外にも冷静に行動していた。
この事件は、1度だけではなくことあるごとにフロントガラスを覆いつくしていた。
第二次たくあん事件
2010年01月30日の午後6時から松尾ジンギスカン本店で開催された集まりにおいて、あの事件が帰ってきた・・・
そう、あれは忘れもしない2009年08月01日の「たくあん事件」再来である。
今回は、前回よりも人数が多かったということで、たくあんの量もアップしており、のっけから大量のたくあんどアップ放送から幕を開けた。
当然リスナーからは、「たくあん食え」などのたくあん弾幕が殺到した。
食べ終わった後の車載でも、「たくあんきれいに食べた?」と聞かれると、「うん、全部食べた」とバレバレの嘘を言う始末・・・http://imakoko-gps.appspot.com/static/view_japan.html
これからも、たくあん事件は語り継がれていくものと思われる・・・
バッテリー事件
2010年07月19日の午後8時過ぎから放送していたが何とバッテリー残量が枠内持たないかもという事態になったのである。充電するためのインバーターもコンセントも無いため後は気合で耐えるしかないという状況になった。
そして、開始後27分くらいについに放送がストップ。誰もがこのまま放送が終わると思っていたその時!!!!
奇跡は起こった
何と残り2分というところで画面が再び動き出したのである。困惑するリスナーたち。詳細はパソコンの電源を確保するためにサブモニターやスピーカーなどの付属機器をすべて外しマイクとカメラだけで放送するという方法であった。
これにより、最後まで放送することができ、リスナーを楽しませたのであった。
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt