概要
- ダイソーの100円リコーダーを、巧みに使い、ぴゅーっと吹くおっさんである。
年代は、子供の頃流行っていたアニメで言うと、「キン肉マン」「聖闘士星矢」近辺の年代である。 - 何故にダイソーの笛を使うかと言うと、
『あまりの高額の笛を使うと、「高い笛使ってるのに、このへたくそ!」とかのコメが入りそうなんで(苦笑)
逆に、「100均の笛でもこんなに音が出るんだ !」と、取ってもらえるといいなぁってw』(本人談)
こんな事をさらっと言ってしまう、主のやんわりとした、下ごころが出たコメントだったw。 - 曲のレパートリーが、多く「これは無理だろう」と思いコメ入れても、やってもらえちゃう事が多い。
でも・・・ナウイ系の曲(アニメ ロボット 東方 ミスチルなど)は無理ポ
■比較的できるもの■
☆昭和50~平成黎明期にかけてのBGM、CM
☆ゲーム曲(FC初期~中期)
☆すごく有名なクラシック、吹奏楽系
☆ポンキッキ、みんなのうたなどの幼女系
☆演歌系
☆ジブリ系
(放送内コメントより抜粋) - 暑いのが苦手で、「夏至」の日に放送した放送内でため息と、憂鬱な曲を演奏し、8:00頃から、夏の暑さについて語った。
- わざわざ部屋干し用の洗剤を使ったのに、洗濯物がカビ臭くなる事について不満があるらしい。
- 時々、下コメ黄色いカラーで
♪『アーティスト名 -曲名』作詞:名前 作曲:名前
の形式で、コメントする職人さんが居る。
職人さんが、放送に来ると、一段と放送が盛り上がる - リスナーより「何のひらがなが好き?」と聞かれた際に「あ、い、う、・・・」と順番に辿り「え」「し」「み」「む」「れ」が好きだと答える。ちなみに「へ」はちょっと嫌いで「ふ」は嫌いらしい。
放送中演奏曲
関連動画
ニコ生で活動してるぉ!
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt