概要
ぷりぷりとは、ゲーム配信者である。
主にぶっこわしカーリングを配信しておりカーリング配信者としては先駆けの一人と言われる。
ハンドルネームの由来は「なんとなく」アイコンは「国旗」とのこと。
視聴者からの愛称は「ぷりくん」「うんち大臣」「おじさん」など多数。
大分県在住であるが大分に対する愛着は全くなく、むしろ「原人県」と蔑称で呼ぶなど忌み嫌っている。仕事の同僚に関しても「嘘つき原人」と言って憚らず、職場を地獄と呼ぶなど不満が多い様子。
生粋の淫夢民であるがホモ疑惑については頑なに否定する。本人曰く童貞であるらしい。
配信内容
配信は雑談が中心であり、淫夢語録を用いてコメントすることが多い。「○○りゅ」「ぽこんち(ちんぽこ)」「たまんき(きんたま)」「おしり(惜しい)」などの独自用語も多用する(※詳細はぷり語を参照)下ネタ好きであるが、視聴者に対しては「下品なコメントやめてください」などと言うことがある。
まれに声出しすることがあるが顔出しは未だ行われていない(本人曰くイケメン過ぎるからとのこと)
年齢不詳であるがおじさんと呼ばれると「おじさんだとぉ!!お兄さんだるるぉん!!」と反論する。
稀にニコ生ゲーム以外の一般ゲームをプレイすることがある。
その場合もぶっこわしカーリングと同時並行してプレイし、画面上にそのゲームが映し出されるという器用なのか器用じゃないのか分からない芸当を見せる。
趣味・嗜好
好物はれでーぼーでん(レディーボーデン)甘党と思わしき節が見られ、お菓子全般をよく食べている様子が伺える。食いしん坊なのか様々な場所へ食べ歩いたり自炊したりしている模様。通販で物を購入することが多く、配信中に視聴者のコメントに出てきた商品を即買いすることもしばしば。
ホモと見るシリーズを中心としたシュールな動画やAV(アニマルビデオ)といった動画を好み、配信中もカーリングの合間によく再生される(特に気に入った動画は毎回再生するほどである)
散策が趣味のようで、外配信で遠方(主に九州近辺)や神社へ赴くことが多い(その間もぶっこわしカーリングをしている)プロフィールのカバー画像に祐徳稲荷神社を用いるなど神社が好きな模様。出雲大社へ行ったこともあるが、案の定その殆どをぶっこわしカーリングに費やしていた。
その他
ぶっこわしカーリングの腕前はなかなかのものであり、他枠で開催された大会で個人種目第2位に入賞する実力を持つ。
絵心も多少はあるようで、ニコニコ静画とpixivにイラストを投稿している。いずれも独自のセンスが光るシュールな作品ぞろい。
ぷり語
先述の通り、ぷりぷりの配信はぶっこわしカーリングを中心とした雑談配信であるが、淫夢語録と合わせて多種多様な独自用語が用いられる。基本的には言葉遊びや赤ちゃん言葉のようなものが多い。
以下、その一欄である(随時更新中)
- あ行
- あっそうだ(あっそうだ)
何の脈略もなく唐突に発せられる。ぷりぷり雑談で頻繁に用いられ、話の流れを変える際に便利。ある意味ぷりぷりの配信で一番よく目にする単語かもしれない。読んで字のごとくMURの発言が元ネタである。
- あばー(あばー)
ぷりぷり自身がゲームで失敗したりうまくいかなかった場合に発せられる。
- ありがとナス!(ありがとなす!)
「ありがとうございます」を意味する。ぷりぷりに広告ギフトをした際や気の利いたコメントにはこう返答される。もちろんKBTIT(拓也さん)の台詞が元ネタ。
- いちよう(いちよう)
「一応」を意味する。樋口一葉のことではないので注意。
- 嘘つき原人(うそつきげんじん)
大分県のとある工場に生息するとされる生物。ぷりぷりが最も忌み嫌う存在であり配信でよく愚痴をこぼしている。「嘘つきの原人」「原人共」と表記されることもある。
- うんち(うんち)
本来は大便を指す言葉であるが、ぷりぷりがゲームで失敗するなど憤りを表す際に用いられる。
- うんち大臣(うんちだいじん)
ぷりぷりの異名のひとつ。または自称。
- 海老天(えびたかし)
春日部つむぎによる「えびてん」の読み間違い。えびたかしって誰だよ!!お前の彼ぴっぴかぁ!?
- おいちい(おいちい)
「おいしい」を意味する。
- おかえりんこ(おかえりんこ)
おかえり(お帰り)を表す。「ただいまんこ」への返答。
- おかち(おかち)
お菓子を意味する。ぷりぷりは甘党かつ食いしん坊であり配信中の間食が多い。御徒町のことではないので注意。
- おじさん(おじさん)
ぷりぷりの異名のひとつ。本人は断固として否定したいらしくおじさんと呼ばれると「おじさんだとぉ!!ふざけんじゃねぇよ!!お兄さんだるるぉん!!」と反論するのがお決まり。
- おしり(おしり)
「惜しい」を意味し、視聴者が原因でゲームオーバーになると発せられる。あまりに酷い終わり方だと無言でゲームを閉じる場合もある。ぷり語を代表する言葉のひとつ。
- おちっこ(おちっこ)
おしっこ、つまり小便のこと。稀に隠語で「ビール出してくりゅ」と言うこともある。
- おつぅ(おつぅ)
お疲れ様を意味し、配信終了時におけるお決まりの文句となっている。視聴者が途中退席する際にも用いられる。「おつぅー」と伸ばされる場合もある。
- おっそうだな(おっそうだな)
視聴者のコメントを適当に受け流す時に便利な言葉。もちろんMURの台詞が元ネタ。
- お兄さん(おにいさん)
ぷりぷりの自称。おじさんと呼ばれると「お兄さんです」と反論することがある。
- お棒さん(おぼうさん)
お坊さんのこと。罰当たりである。
- おめんこ(おめんこ)
おまんこ、つまり女性器を意味する。かつて出雲大社で配信した際には神様に「おめんこ食べたい」と祈願していた。なお、ぷりぷり自身は童貞を公言しているため、おめんこを見たことはないと思われる。
- か行
- 勝手にホモにするな(かってにほもにするな)
ぷりぷりはノンケを自称しているが、視聴者から頻繁にホモ疑惑が持ち上がる。それに対する反論である。
- 禿(かぶろ)
本来はハゲ(禿げ)であるが、春日部つむぎが読み上げるとこのように発音される。なお、ぷりぷりは過去に自身がハゲであることを認めるような配信タイトルにしたり、暗示するような発言をしている。
- 神ゲー(かみげー)
ぶっこわしカーリングのことだと思われる。「神げー」とひらがな表記されることもあり、ぷりぷりの配信タイトルに多用される。
- きゅーしゅーちほー(きゅーしゅーちほー)
九州地方のこと。けものフレンズが元ネタと思われる。
- 腐った魚(くさったさかな)
ぷりぷりが想像するおめんこ。ぷりぷりはやや潔癖な節が見られ、無臭のおめんこを求めているとのこと。なお、ぷりぷりにとっておめんこは空想上の物という位置づけらしい。
- 下品なコメントやめてください(げひんなこめんとやめてください)
視聴者の下品なコメントに対して。なお、ぷりぷり自身は下ネタを多用している。
- 原人(げんじん)
大分県人のこと。「大分原人」とも。職場の同僚を指す場合は「嘘つき原人」と強調される。
- 原人県(げんじんけん)
大分県のこと。ぷりぷりによると大分の男は針さえ通さないほどけつの穴が小さいらしい。
- こんにちんぽ(こんにちんぽ)
気さくな挨拶。「こんにちは」を意味するものと思われる。視聴者に強制されてるらしい(大嘘)
- さ行
- サンイッチ(さんいっち)
ぷりぷりが購入した謎の食べ物。「サンドイッチ」の打ち間違いと思われるが頑なにサンイッチに拘っていた。本人曰く、サン「ド」イッチのドをスマホで打つ際に2回打たないといけないのが面倒臭いらしい。
- さんじつぷん(さんじつぷん)
30分のこと。20分の場合は「にじつぷん」50分の場合は「ごじつぷん」となる。
- 地獄(じごく)
大分県のとある工場。ぷりぷりの職場であり嘘つき原人が生息しているらしい。夜勤も多く人権意識は薄い模様。
- 白川郷(しらかわごう)
ぷりぷりが愛飲する岐阜県の銘酒。正式名称は「白川郷 純米にごり酒」であるが、にごり酒というより寧ろどぶろくに近い。甘酒のような甘さと濃厚さ、フルーティーな香りが特徴。どこぞのお棒さんが吹聴した結果、通販で即購入。その後は連日中毒のように飲んでいる様子が伺える。
- 素敵な朝ですね(すてきなあさですね)
配信開始時の挨拶および視聴者の挨拶への返答。昼夜問わず用いられるため時間の感覚壊れちゃ~う!
- すまんほ(すまんほ)
スマホ、つまりスマートフォンのこと。外配信におけるぷりぷりの配信機材である。たまに通知のバイブレーションがうるさい。九州の電波事情も相まって配信中のフリーズや不具合が後を絶たない。
- そうゆう(そうゆう)
「そういう」を意味する。「そういえば」を表す場合は「そうゆえば」となる。
- た行
- だーしえりえす(だーしえりえす)
「ドア閉まります」を意味する。京浜急行電鉄の車掌または駅員の発音が元ネタらしい。
- たまんき(たまんき)
金玉(きんたま)つまり睾丸のこと。ぷり語を代表する言葉のひとつ。
- ただいまんこ(ただいまんこ)
「ただいま」と「まんこ」を合わせた造語。
- だるるぉん!!(だるるぉん!!)
「~だろ」あるいは「~だろぉ?」を意味する。MURの「ダルルォ!?」が元ネタと思われるだるるぉん!!
- ちんちんぽこんちんちんちんちんちん(ちんちんぽこんちんちんちんちんちん)
タグに好んで用いる。「ぽこんちんちんちんちんちんちんちんちんちん」となる場合もある。
- 〇〇って誰だよ!!お前の彼ぴっぴかぁ!?(○○ってだれだよ!!おまえのかれぴっぴかぁ!?)
人名がコメントされると発せられる。当初は「お前の彼かぁ!?」であったがいつしか変化した。本人曰く「彼かぁ!?」だと言い方がきついかなと思ったのが理由らしい。
- でちゅ(でちゅ)
「~です」を意味する。「ですね」を意味する「でちゅねぇ」、「ですか」を意味する「でちゅか」など場面に応じてバリエーション豊富。
- でんちゃ(でんちゃ)
電車のこと。なお、ぷりぷりによると気動車もでんちゃであるらしい。たまげたなぁ。
- な行
- ないすぅ(ないすぅ)
惜しみない賞賛。なお逆から読むと…何が薄いんだ!ゆってみろ!
- ニャオォン!ニャァン!ニャオォン!(にゃおぉん!にゃぁん!にゃおぉん!)
何の脈略もなく突然発せられる。春日部つむぎの読み上げがあると可愛いさ倍増。
- にゃむにゃむにゃむにゃむ(にゃむにゃむにゃむにゃむ)
眠くなった時に発せられる。「むにゃむにゃむにゃむにゃ」の反転である。なお、ぷりぷりのTwitterユーザー名は「@puripurinyamu」である。
- のこのこよるじょのいこ(のこのこよるじょのいこ)
「なかなかやるじゃないか」を意味する。えなりかずきの発音が元ネタと思われる。
- ○○の毒が回ってきた(○○のどくがまわってきた)
アルコールが回ってくるとこう発せられる。
- は行
- はい(はい)
ぷりぷりのプレイが原因でゲームオーバーになったり、クリアの見込みが無くなった際に発せられる。ある程度付き合いのある常連が酷い失態を犯した場合も稀にコメントされる。
- ぱいおっつ(ぱいおっつ)
パイオツ、つまりおっぱいのこと。
- ぱそこちゃん(ぱそこちゃん)
ぷりぷりが愛用するパソコン。自宅で配信する場合はこのパソコンが使用される。すまんほ(スマホ)配信に比べ画面が充実していたり春日部つむぎの読み上げが入ったり、幾分配信のクオリティが上がる。
- 馬鹿野郎俺は勝つぞお前!!(ばかやろうおれはかつぞおまえ!!)
殆ど勝てる見込みのないラストの投球で発せられる強がり。元ネタはホリ・トオルの台詞であり厳密には「馬鹿野郎お前俺は勝つぞお前!!」が正しい。
- ばちゅ(ばちゅ)
バス(乗合自動車)のこと。
- ふぇいー(ふぇいー)
フェリーのこと。
- ぶっ!ぶりりっ!ぷん!ぷすー(ぶっ!ぶりりっ!ぷん!ぷすー)
ぷりぷりの放屁音。本人曰くいつもおならは不機嫌らしく、職場で破裂音を発生させる
ほど強力とのこと。
- ボエッ(ぼえっ)
汚いコメントに吐き気を催した際に発せられる。ひで(淫夢)の「ヴォエ!」が元ネタと思われる。
- ぽこんち(ぽこんち)
ちんぽこ、つまり男性器のこと。ぷり語を代表する言葉のひとつ。
- ホモ(ほも)
ぷりぷりから見た視聴者のこと。または視聴者から見たぷりぷりのこと。勝手にホモにするな。
- ホモ裁判(ほもさいばん)
いくらホモ疑惑を否定してもホモ認定される現代の魔女裁判。勝手にホモにするな。
- ま行
-
無自覚ホモ(むじかくほも)
ぷりぷりから見た視聴者のこと。または視聴者から見たぷりぷりのこと。勝手にホモにするな。
- むっきゅ!(むっきゅ!)
ぷりぷりが唐突に発した言葉。本人曰く口をむっきゅ!と結んでいるらしい。
- 無理とゆうのはね、嘘つきの言葉なんでちゅね(むりとゆうのはね、うそつきのことばなんでちゅね)
視聴者が無理という言葉を使うと発せられる。元ネタは某有名企業社長の発言。後半は「嘘つきの言葉なんでちゅよ」になったり、どう考えても無理な場合は「無理なんでちゅよ」となる場合もある。
- メガンホ(めがんほ)
メガホンのこと。この場合はニコ生のキャンペーンに参加した際の応援ギフトを指す。
- 雌豚(めすぶた)
ぷりぷりから見た女性のこと。 -
もりもりうんち(もりもりうんち)
ぷりぷりが日々生産する何か。原人ストレスのせいなのか稀に赤く染まるらしい。きたない。
- や行
- 焼く肉(やくにく)
世間でいうところの「焼肉・焼き肉」に相当する。ぷりぷり曰く時折お店や自宅で焼く肉パーティーを開くらしい。一人で食べに行くのも慣れているので「一人で焼き肉かわいそう!ぽこんちかわいそう!」という煽りは通用しない模様。童貞の鑑である。
- やみちくりー(やみちくりー)
「やめてくれ」を意味する。元ネタはひで(淫夢)の台詞であり厳密には「やめちくり~」の方が正しい。
- ゆう(ゆう)
「言う(いう)」または「云う(いう)」を意味する。「言った」の場合は「ゆった」、「言いました」の場合は「ゆいました」と変化する。
- 優雅な感じに(ゆうがにかんじに)
何かをしようとする前や、何かを食べようとする前に用いられる。優雅な感じにビールでも飲もうかしら?
- ら行
- りゅ(りゅ)
「る」の変化形。「する」は「すりゅ」に変換されりゅ。ぷり語を代表する言葉のひとつ。
- れでーぼーでん(れでーぼーでん)
ロッテが販売しているプレミアムアイスクリームLadyBorden(レディーボーデン)を指す。ぷりぷりの好物らしく、頻繁に食べている様子が伺える。
- ろくぶて(ろくぶて)
手袋のこと。
- わ行
- わかりゅ?(わかりゅ?)
「わかる?」を意味する。わかりゅ?
- 我々の責任です(われわれのせきにんです)
ぷりぷり自身が原因でゲームオーバーとなると発せられる。責任は皆で分かち合った方が良いらしい。
- その他
関連コミュニティ
関連リンク
関連項目
- 0
- 0pt