ラヴィ生放送

528件
ラヴィ
9.1千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

(´◉◞౪◟◉)ゞプロフィールが現れた!? どうする?

ラヴィ(RAVI)とは、ユーザー生放送男性配信者に歌を行う。

(´◉◞౪◟◉)ゞコミュニティが現れた!? どうする?

ラヴィ`s Relation Items

注意 この項は、編集者暴走によりネタバレ成分を多く含んでいます。
ここから下は自己責任で突っ走ってください。

ニコニコ連載小説 『B→ing!!!!』 

ニコニコ連載小説 『B→ing!!!!』exit_nicochannelブロマガにて連載中。

Being 

  1. 独立して行う。または機する力を持つ、またはそのように発達できる生物
  2. 存在する状態、または事実
各項へのリンク
登場人物紹介 ラルド皇国
ネレザニア帝国
用語集 軍名・部隊名・軍事用語
魔導・魔術用語
国名・地理用語
ラルド皇国地名・施設名
武器名


魔導魔術の存在する世界
複雑なシナリオと共に描かれる
本格SFファンタジー小説。
 壮大な世界観に練りに練られた
ストーリーの数々、迫力抜群の戦闘・・・。
今まで誰も見たことがない史上最高の物語がここに始まる。
君の物語を締めくくる最終章とは?


(あなたがめた物語、期待しても…いいよね)

みなさんを退治しに来ました…な、なんて、言ってみたり?

あーすはんまー!

私も、一応皇族に連なってる。
ま、どうでもいいがな。

問題しかないよね、それ!?

さあ、レイル・マーカー
殺す物語を始めよう。

登場人物紹介

ラルド皇国

軍関係者

マーカー小隊

  • レイル・マーカー
    本作の主人公。マーカー小隊において小隊長及びブレイバーを務める。本作における狂言回し第一号。
    常に客観的な物言いで状況に的確に脳内で突っ込みを入れているが、サアからはそのことを含めヘタレ呼ばわりされている。マーカー小隊のメンバーには多少崩れた話し方をすることがあるが、それ以外は敬語で概ね統一しており、敵にすら敬語で話す。
    魔導士であるが体術も得意で、身の丈ほどもある長剣で山賊数人を吹き飛ばすこともできる。魔導においては物質の転移の術を使うことができ、あらゆる武器を呼び出すことができる。体術魔導・剣術ともに長けたオールラウンダーと言えるが、それぞれの能力単一で見た場合は各メンバーの方が優れているため器用貧乏であるともいえる。それぞれの戦法の特性をり魔導と体術や剣術の絡め戦うことができるのが強み。黒刃の能力に関してはマーカー小隊の誰にもない彼だけの力である。
    • 転移の術
      遠くにあるモノを空間を超えて呼び寄せる術。

    • 物理防不可能、魔素や魔力を吸い取ることできる竜殺しとも呼ばれる剣を使った攻撃。その性質上、魔術師や魔導士や竜族の天敵とされる。
  • サリア・ウェルフェリガー
    主人公率いるマーカー小隊に所属する赤髪少女。マーカー小隊の中ではブレイカーを務める。
    ルックスはかなり良いのだが、口が悪い上にすぐに暴力を振るうなど気性が荒い。
    小隊においてはレイルが揮権を持つ隊長の立場にあるのだが、導権はもっぱらサリアが握っている。
    彼女の気性荒さや強引さは戦いにおいては有効なのだが、偵察任務で偵察対象を殺戮するなど根本的に状況を狂わせてしまう場合が多い。良くも悪くも物語を転がす、ある意味問題児。

    実はルニスには百合感情を非常に優しい。中をルニスとデート遊びに行くのも有意義であるとしている。
    こんな彼女であるが実は皇帝とは近い親戚関係にあり皇族の一人である。
    戦闘においては魔導拳を使った破力溢れる戦闘を好む。近頃は自身の成長に武器がついてこれず、真の力を発揮できないためもっと強い武器を欲している。
    理屈は不明だが魔導拳を外したほうが強力な攻撃ができる。拳闘においてはマーカー小隊随一の実力。
  • ルニス・ガルディア
    魔術師、マーカー小隊の中ではブラスターを務める。
    おっとりした性格で子供のように小柄な非常に可らしい少女で、そのくるしさ故に人当たりのキツいサリアにすら優しくされている。
    どこか天然混じりのマイペースもあるため周囲を振り回すこともあるが、むしろされてしまう。そしてなんとっこ何度も性別を読み返したのはだけじゃないはず
    小隊メンバーには名前をもじったあだ名をつけて呼ぶ。小隊メンバー以外でもそれなりに近しい関係であればあだ名をつけることもある。
    ラルド皇国にて名家のガルディア家出身の魔術師で、その魔の腕前はラルド皇国においてもきっての実力と言われる中距離戦闘のスペシャリスト。詳しい理屈は不明だが呪文の提唱抜きで強力な魔術を使うことができ、魔導士レイルの立場を危うく戦闘において大いに貢献している。
    術の研究分析にも力を入れるガルディア家出身ゆえか、魔術に対する好奇心は人一倍で、魔導器の威力向上などの改良には暴走余念がなく、作戦中に独断で火力暴走させた強くした魔導爆薬を用いたり、重な魔導第一世代の魔導器をと共に調・分析的でバラバラ分解したり、レイルのグラナヘイムを同様の的でバラバラにしようとすることも。サリア魔導拳の調整も引き受けている。
    • あーすはんまー
      大地の力でできた土の巨槌を振り回し独楽のように1回転して攻撃する技。大勢を一気に相手にするときに有効な技。
    • ういんどあっくすー
      の力でできた巨大な風の斧で敵を攻撃する。本物の斧同様にちゃんと斬れる。
    • 窮万(むきゅうばんてん)
      最上級魔術。1万の雷を一点集中放火させる超大技。1万の雷はそれぞれが交わり合い最終的には超巨大な雷が大地を貫く。
  • シゲン・タチバナ
    黒髪少年。マーカー小隊の中ではブレイザーを務める。作中の描写から推察するに陽元出身の剣士。強力な軍事力を持つ陽元において最強と呼ばれる流の剣術の使い手で近接戦闘スペシャリストレイルと似たような性格だが彼以上に寡黙でルニスのマシンガントークにも適当な返事しかしていない。遠く離れた出身の彼がなぜラルドにいるのか詳細は不明。
    戦闘においては結界を張る術と併用して橘流の剣術を使って戦う。この戦法とルニスの中距離先述のコンビネーションは抜群である。烏合衆が相手であれば体術のみで戦うことも。模擬戦においてはサリアに勝利するほどの実力者。
    • 対妖魔技装――焔葬
      余りにも多すぎる撃を放つがゆえに敵にはの壁が突如発生したようにも見える技。

ラルド一族

ギルド『カルヴェナル』

  • アキトアークエル
    芯(むしん)』の授名を持つ男でアウター。ギルド『カルヴェナル』に所属する。同僚のカナにべてかなり常識人竜巻を起こすことができる。
    実力は非常に高くゲルト・ウォーニス同等の実力を誇る。
    双剣エルス&ノルア、斧槍ラヴァル、大剣ノルヴァルガー、魔導長銃ファラウンドの4種類の武器を使い分て戦う。戦いにおいては各状況や敵の倒し方を楽しみながら戦う癖がある。
  • カナ・ヒイラギ
    (れんき)』の授名を持つ少女でアウター。ギルド『カルヴェナル』に所属い同組織のギルド長補佐を務める。
    ルックスは清楚な美少女なのだが、禍々しい威圧感をつ眼光を放ち、全身からすさまじい怒気を発し、右腕には真紅の大鎌を携えるまさに死神のような姿をしている。彼女の発する音のうち3割は舌打ちである。
     彼女の携帯する鎌の名前は「『猟鎌(りょうん)』フェルグ・リダ」で強力だが、その反面使用するたびに生命力を鎌の中の悪魔に吸い取られてしまう。ただし、時間の経過とともにこの吸い取られた分の生命力は回復する。
    切り込み隊長と呼ばれており文字通り敵を切り込んでいくスタイル。その強さは桁違いで、ネレザリア軍約600名を圧倒する。
    • (ざんごく)
      『猟鎌(りょうれん)』フェルグ・リダの唯一して最強の。単に鎌を振るだけだがその太刀筋上のあらゆるモノを斬る。アキト曰く「斬るという現象では、世界の頂点に位置する技」

その他の軍関係者

その他のラルド皇国民

リンク集に戻る

ネレザリア帝国

軍関係者

ネレザリアの凶刃

  • ギルグ・ルガニス
    帝国の一人にしてネレザリア指揮官。10年前のネレジア王国崩壊の際に猛威を振るった。
  • セルラ・フォーディス
    帝国三剣の一人でギルグ・ルガニスの側近、ネレザリアの凶刃の一員。
  • ファング
    帝国一人で最も多くの殺戮をこなしたとされる少年、ネレザリアの凶刃の一員。
  • ゲルト・ウォーニス
    『鳴鋼猟』の授名を持つ男でアウターである。。ワーダル砦に勤めるネレザリアに所属する軍人で、部隊内での序列では7位。マーカー小隊を強敵として認める。戦うときには自らの名を名乗ったり、大勢相手に単身で戦おうとするなど精神の持ち。しかし自身の手に負えぬと判断した場合は多勢による攻撃も辞さない。
    ギルド『カルヴェナル』たちの見解では何やら禍々しいものが憑いている模様。
    マーカー小隊を一人で相手取りほぼ互にやり合った上、授名によりマーカー小隊を圧倒する。

リンク集に戻る

用語集

軍名・部隊名・軍事用語

魔導・魔術用語

  • 魔導
    魔力を使った戦い方で特に呪文などの提唱を必要とせず、小~中規模の攻撃を行う戦術。
  • 魔術
    魔力を使った戦い方で特に呪文などの提唱を必要とし、中~大規模の攻撃を行う戦術。
  • 魔素
    自然界に存在する魔力の素となる物質。竜族が多く体内に蓄えている。
  • 魔力
    特殊な器具を使ったり呪文を提唱すことで魔素を練り上げたもので、この力を利用することで魔導士や魔術師は戦うことができる。
  • 魔吸石
    魔導器の核となる石、多の魔素が製造に必要なため、体内に多くの魔素をため込んでいる竜族を狩り、その血液なや死体を利用して作る。この魔吸石の強さが魔導器の強さにも大きく影響を与える。
  • 魔導
    魔吸石を核として作った魔力を帯びた道具。強力魔力を持つため軍事利用も盛んにおこなわれており、様々な武器を魔導器化させて戦いに用いる。
  • 魔術武装
    魔導器及び何らかの魔力を帯びた武器や道具を一切携帯していない武装のこと。

  • ゼレニア山に多く生息している種族。魔素を体内に大量に蓄積しているため、その血液すらも強力な魔吸石の素となり魔導器の製造には必須のアイテムとなる。魔導士魔術師達による軍事利用のために捕獲・殺されている。魔素や魔力を吸収する攻撃や武器などには非常に弱い。
  • 魔導士
    戦闘において主に魔導を使って戦う者。
  • 魔術師
    戦闘において主に魔術を使って戦う者。
  • 魔導
    前述した魔素や魔力、魔吸石及び魔導器の組みや理論、製造方法どについて学ぶ学問。実戦における魔導・魔術の使い方もカリキュラムに入っている。
  • 魔導戦争
    約300年前アルシア大陸における戦争が史上でも苛だった魔導大戦のことを呼ぶ。その時代は現代以に魔導や魔術の軍事利用が著しく、その時代の中でも最も優れた能力を持っていたとされる三つの魔導器を至高三器と呼ぶ。世代的には第一世代における戦争である。

リンク集に戻る

国名・地理用語

リンク集に戻る

ラルド皇国地名・施設名

  • デルウィス軍事教練学校
    ーカ小隊を含む数多くの若者が集軍事養成学校。ラルド皇国の未来の軍事力を担う若者たちに魔導・魔術・体・剣術・捕獲・諜報・偵察・その他養を教えむ。かて校長はラルド皇子兄弟が務めていたが現在はサーシャ・ラルドが長を務める、ラルド皇子兄弟が好調だったころは今よりも訓練が激しかったとのこと。学校内には様々な施設があり、訓練や学習は内容によってそれぞれに合わせた施設で行う。
  • ガルディア工房軍練校支部
    デルウィス軍事教練学校の施設の一つで本校からは少し外れた場所にある。魔導器の分析・研究・改良・製に特化した施設であり、その施設の名は創設者であるガルディア家からとっている。
  • デルウィス学園要塞
    ガーグ峠に位置する軍事施設。この呼称で呼ぶ場合は軍事教練学校など次世代養成施設やその他の組織もすべて含めた呼称である。この要塞のトップに立つのは大陸随一の将と呼ばれるデルウィス・ラルドで、この要塞はラルド皇国の最大戦力となっていると同時に最前線となっている。
  • ナレージ軍術都市
     デルウィス学園要塞のある町の隣町。少年兵学校を保有する町。
  • 少年兵学校
    ナレージ軍術都市にある学校施設。デルウィス軍事教練学校に行く前に通う教育機関体的な訓練のみではなく、アルシア歴史等の教養も教えている。
  • ガーグ
    ネレア軍がド皇国侵攻する際に絶対に通らなければならない峠。ラル皇国はこの峠を守りきることに国家の生命線がかかっているため莫大な戦力を保有するデルウィス学園要塞を構えている。
  • 軍練校旋所
    ラルドの軍練校への任務の旋を行っている施設。
    任務は概ね殲滅任務、援護任務、捕獲任務、討伐任務、輸送任務、偵察任務の六つに大別され、それぞれ難易度によってS,A,B,Cの四段階に分けられている。
     一年生はCランク任務もしくは稀にBランク任務を受ける。
    マーカー達の属する二年生は基本的にBランク任務で稀にAランク任務を与えられ援護任務の時のみSランク任務を受ける。
    三年生は基本的にAランク任務で時折Sランク任務を受ける。
     四年生以降は基本的にSランク任務を引き受けることになる。

リンク集に戻る

武器名

  • 『猟りょうれん)』フェルグ・リダ
    カナ・ヒイラギ用している血の色をしている大。軽く振っただけでもその太刀筋上のあらゆる物を広範囲にわたって切り裂くことができるほど強力なアキトわく「れないモノはない」
  • 魔導
    魔導を帯びた拳にハメる籠手の様な武器。ガルムなどが登場する。
  • 魔導
    魔導を帯びた剣。グラナヘイムなどが登場する。
  • ナターシャ
    300年前の魔導戦争で活していとされる第一世代の至高三器の一つ。ルニスとルニスの父により徹底的に研究され魔導研究の発展に貢献した。
  • グラナヘイム
    マーカー家に伝わる家宝の魔導大剣。ナターシャと同じ至高三器と思われるが・・・?
  • ガル
    サリアの魔導拳。サリアの成長速度に追いつけていない。
  • エルス&ノルア
    長さの異なる双剣、アキトの持つ器。素早い攻撃をするときに有効。単純な攻撃力では他のアキトの武器のいずれにも劣る。
  • ラヴァル
    ハルバード形をした槍斧、アキトの持つ武器。強力な一撃を放てるため硬い鎧を着た相手などに使う。
  • ドルヴァルガ
    大剣、アキトの持つ武器。切れ味は確かだがラヴァルほど強力ではない。
  • ファラウンド
    魔導長銃、アキトの持つ唯一の魔術武装。一点火力であれば猟鎌にも劣らない。

リンク集に戻る

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

けものフレンズ2炎上事件 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 霧雨 志判
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ラヴィ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ラヴィについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!