虎ケン店長とは、ニコニコミュニティ「【タイガース居酒屋】虎ケン」のオーナー(店長)であり、熱狂的な阪神タイガースファン。贔屓選手は新井良太。生放送開始時は店長はついておらず、ただの虎ケンであった。
概要
2012年7月4日に「虎ケンのド素人野球放送局」としてコミュニティを発足し、わずか3回のテスト放送で本放送に突入。阪神タイガース観戦放送を暗黒画面、声無しという本人にとってもリスナーにとっても誰得放送を続けた。
2013年4月からはついにNLEが導入されミラー放送を開始。NCVも導入しようやく底辺生主を抜け出した(?)リスナーの「何かこの放送って居酒屋っぽいよね」というコメントがきっかけとなりコミュニティ名を「野球居酒屋虎ケン」に変更。その後数度の改題を繰り返し2014年末に今のコミュニティ名となった。また2013年からブロマガ「虎ケンのタイガースマガジン略して「虎マガ」!」(以下虎マガ)を配信している(こちらは改題無し)。
2014年は諸事情による遅刻、打ち切りもありながら、阪神タイガースのレギュラーシーズン、ポストシーズンの全155試合を放送。練習試合やオールスター、代表戦の放送を務め、年間放送数は1400を超えた。応援の甲斐あってかこの年阪神タイガースは球団史上初めてクライマックスシリーズを突破し、コミュニティもお祭り騒ぎとなる。なお日本シリーズは敗退した。この年の7月末には文字のみによる配信だった虎マガでHTMLテキストを導入。一気に見やすくなったもののコメントにて「一昔前のテキストサイトみたい」と言われ撃沈。しかし現在もこの書き方を続けている。この年の試合のテレビ観戦は日本代表戦を含め200試合を超えたとのこと。
2015年4月1日遂にコミュニティレベル20に到達(本人はエイプリルフールかと動揺した模様)。コミュニティ特権のバックステージパスは今のところ譲渡する予定はないらしい。
生放送の仕方
生放送時虎ケン店長が声を出すことはない。ニコニコ実況のように、各自でテレビを見つつコメントをするチャット放送形式をとっている。
試合観戦放送では、イニングに合わせて次の枠に移動するため30分完遂することは多くない。基本的に経過時間21分を超えてイニングが終了したら次の枠に移動する。(ただ時々忘れることもある。)
なぜか184コメントが多いので、人間を把握するべく印象に残ったコメントを仮のコテハンとして命名しているが、本人には通達していない。(本当は生IDでコテハンを残してほしいんだ!)
本人が新井良太選手の大ファンのため、基本的に画面には新井良太選手の画像が映っている。(2015年現在)
2014年後半は虎ケン店長家で飼われている猫・クリーム氏の写真が映っていることもあったが、現在は行っていない。
居酒屋を名乗ってはいるが店長いわくお酒は飲めない(飲みたくない)とのこと。放送中にお酒を注文するコメントを投稿すると球場の売り子を呼ぶ等の反応をする(それは居酒屋と言うのか?)が、もちろん出てくることはない。
誤字が非常に多く、酷い時には1回の放送で10回以上誤字る。チャット放送なのに。また勘違いも多く、コメントの意図とまったく違うことを口走る(チャットで)ことが多々ある。
親父ギャグが非常に多く、しょうもないギャグをよく言う。酷い時には(ry
野球観はイメージの部分とデータに基づく部分が両極端で、一部プロ野球スピリッツで得たデータを引用することもあるが、その場合は信用しなくても構わない。
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt