イーサ 単語

3件

イーサ

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

イーサとは、暗号資産(仮想通貨)の一つである。

概要

もともとはイーサリアムという、2015年リリースされたアプリケーション開発ラットフォーム内で通用する通貨として開始された。

イーサリアム」という言葉は本来このプラットフォームをす言葉であり、あくまでも通貨の正式名称が「イーサ」(Ether、略称ETH)である。ただ日本語で「イーサ」というと略称っぽくて締まらないせいなのか、イーサリアムの構想自体があまり普及していないせいなのか、日本では通貨「イーサ」のことを「イーサリアム」と呼ぶ向きがあるUSBメモリのことを「USB」と呼ぶのに通じるものがある)。

存在の仕組み自体はビットコインと似たようなもの。利用者同士の端末を直接編みのように繋いで構築するP2Pネットワークを使い、取引の履歴をブロックとして各自の取り分に記録していき、その取引を各字のコンピュータで(マイニングによって)承認するという、いわゆるブロックチェーンの仕組みを利用している。

ビットコインが既存のインターネット上における開発されたのに対し、イーサはあくまでイーサリアム環境内で通用する通貨として開発・発行されている。しかし「イーサリアム」は、従来のように銭がインターネットと分離して存在するのではなく、インターネット内にプログラム銭が共存する、経済社会活動を包括した新たなインターネットのあり方を構想するというようなコンセプトを持っており、「イーサ」という通貨概念が一体となって初めてイーサリアムの構想が成立する。そのためイーサの価値はイーサリアムの価値そのものであるともいえ、当初から世界中のあらゆる人がイーサを価値保有の手段として所持することをイーサリアム財団自身が歓迎している(ただしイーサリアム財団はイーサ自体の流通を管理するような中央銀行としての機は一切有しておらず、あくまで技術的基盤を支えているにとどまるという点は実在通貨と異なる)。

ビットコインとの違い

仕組み自体はビットコインとほぼ同様だが、違う点も多い。

現状と将来性

当初は数あるアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨の総称)の一つに過ぎないと認識する人が多かったが、2017年頃から徐々にイーサリアムの構想に共感する人が増えたこと、ビットコインを初めとする暗号資産(仮想通貨)が世界に徐々に受け入れられていったことに伴い2018年頃から徐々にイーサの価値が上昇。もはやイーサリアム環境の利用者用としての通貨にとどまらず、ビットコインライトコインと同様に企業や投資による資産保管場所としての立場を確立した。

ビットコインに少し遅れるように2020~2021年にかけて大幅な値上がりを見せ、仮想通貨内での価格は長らく2番手であったライトコイン実在通貨ベースで上回り、2021年4月現在ビットコインに次ぐ時価総額を有する仮想通貨となっている。

もはや価値は当初の100倍以上となっており、ビットコインほど立たないとしても保有していただけで大な利益を享受した人は既に存在する。これまでビットコインに少し遅れながらも似たような動向を見せてきており、今後「第二のビットコイン」になり得る非常に有望な仮想通貨という見方をする識者は多い。特にヨーロッパカナダでの支持が厚く、投資信託での承認例もみられるなど、ビットコイン同様に融界の一端を担う存在になりつつある。近い将来に大アップデートも控えるなど、上向きに判断する材料も多い。

またビットコインにない最大の特色は「イーサリアム」という今なおアップデートの続くアプリケーション開発ラットフォーム自体に下支えされている点である。ビットコイン通貨としてはアップデートを想定されていない仕組みで良くも悪くも完成状態だが、イーサリアムアップデートが続けられており良くも悪くも発展途上にある。そこまで含めてイーサリアムの思想に共鳴しイーサの将来性に期待できるのであれば、プラットフォーム自体の支援という観点で保有する意義はあるだろう。

2000年頃には、現在のようにもがクレジットカードでのネット通販日常的に使い、もがインスタツイッター日常を発信する未来が来ると確信していた人は少なかっただろう。同じように、将来「ネット通販クレジットカードを使うなんて過去の話で、今や通販ではもが持っているイーサ口座からダイレクトに即時入するのが当たり前」という時代が来てもおかしくない。イーサリアムはそれくらいのポテンシャルを秘めた構想である。

ほとんどのアルトコインビットコインに連動した値動きを見せるのに対し、イーサは他のアルトコインと異なり2021年に入りビットコインとの価格連動が弱くなってきているという見方もあり、これもイーサの価値がアルトコイン世界で頭一つ突出して確立されつつある左だという見方もある。

一方で、通貨として見た場合は中央銀行による管理体制がなく、ビットコインと異なり発行上限も定められていないことから何かが掛け違えば相対的にしいインフレに陥りうることや、そもそもビットコインのような完成したシステムではなく今なお開発途上にあることなどから、実在通貨代替としての仮想通貨における筆頭には到底なりえないとする懐疑的な見方が根強く存在するのも事実である。

そもそも仮想通貨全般が過渡期にあって高騰を迎えており、「実在しないものにの価値などなくこれ以上は伸びない」「現在の伸びはバブルに過ぎず、m間もなく崩壊する」と2~3年言われ続け、何度となく急落を経験しながらも長期的には大幅に伸び続けてきたという経過がある。今後も更に伸びるのか、一部予想の通りバブルが崩壊して価値を大きく下げるのか、そしてれが1年後なのか5年後なのか10年後なのかなど、短期的にも長期的にも全く不透明であると言わざるを得ない。

イーサクラシック

2016年イーサリアムネットワーク内での大規模仮想通貨盗難事件をきっかけに、システムの今後とそれまでのブロックチェーンの扱いを巡って開発が分裂した。ブロックチェーンを巻き戻さず以後のシステムを変更すべきとする多数がこれを新たに本流のイーサリアムとして運営することとなった一方、システム変更は望ましくなくブロックチェーンを巻き戻して被害者救済をはかるべきとする閥は、いわば旧イーサリアムを「イーサリアムクラシック」と名を変え存続することとなった。この経緯については「イーサリアム」の記事に詳しいので参照されたい。

旧イーサもその段階で「イーサクラシック」と名称変更された。現在「イーサ」と「イーサクラシック」は別物となっているが、基となる技術は変わらず、想定される用途や見通しも同様であるため、値動きの動向も非常に近い。ただしイーサクラシックには発行上限が定められているという、イーサと大きく異なる点がある。

関連動画

イーサに関するニコニコ動画動画紹介してください。(特にない場合はこの部分を削除してください)

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 07:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP