ウミガメ 単語

190件

ウミガメ

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ウミガメとは、に生息するウミガメ上科の動物である。

概要

浦島太郎の冒頭で子供いじめられてる動物
産卵時にを流す姿が哀愁を感じるとして、テレビでよく特集されるお頂戴な人気者。
…が、現実は非情である

生態・特徴

四肢はで泳ぐのに適応するため、キール状にべったくなっている。
泳ぐときは前足でをかき、後ろ足でをとる。
またカメ類最大の特徴である甲羅だが、ウミガメは泳ぐスピードを上げるために坦化・軽量化されている。
そのため、カメといえばのステレオタイプ、「甲羅に首手足を引っ込める」ことが、実はウミガメにはできないのである。

ペットでおなじみのミドリガメなどは、ジタバタと両足を動かしながら必死に泳ぎまわる、ちょっと不細工な泳ぎ方をするが、対してウミガメはよくテレビで映る姿で見られるように、とても優を泳ぐ。
その然とした姿や、を代表する較的大生物の一種であることから、ウミガメが生息する地域では、ダイビングで出会う生き物として人気が高い。
その一方で天敵が近づくと優さなどどこ吹くすごいスピードで泳いで逃げる。
さすが恐竜時代以前の大昔から生存競争を勝ち抜いてきた猛者である。お前は本当になのかと思いたくなる。
反面、ウミガメの四肢は歩行には適しておらず、地上では前進しかできない。そのため、近年は産卵に来た個体が護ブロックなどの人工物に挟まり、身動きが取れなくなってそのまま死んでしまうという事態も発生している。

を産む時はに上陸し、ピンポン玉みたいなを50~150個産み、をかけてから帰っていく。
この時を流しているのはお産の苦しみだとか悲しいからだという俗説があるが、実際は腺から身体に溜まっている塩分を排出しているだけであり、ウミガメはの中でも常にそうしている。人間が勝手にそういう印を持っただけ。
孵化すると子供達は必死掛けて走っていくが、大抵の子は天敵に食われ、生まれてすぐその生涯を終える。
たくさん産むのは生存率をあげるために他ならない。おおよそ30年かかる成体までの成長を遂げることができるのは、5000匹に1匹とされる。

基本的に孵化するのはであり、これは天敵に襲われないようにするためである。にも関わらず間に放流会をやっている団体があり、それに抗議する流れも起きている。間は天敵が活発な時間であり、ただでさえ少ないウミガメの子の生存率をさらに下げるためである。

日本におけるウミガメ

日本産卵を行うウミガメは、アカウミガメ・アオウミガメ・タイマイの三種。
うちアオウミガメは屋久島以南、タイマイ沖縄の一部にのみやってくるため、本土で産卵を見ることのできるウミガメはアカウミガメのみ、それも鹿島能登半島以南に限られる。
その他、世界最大のウミガメであるオサガメ、壮観な集団産卵を行うヒメウミガメ・ケンヒメウミガメ、オーストラリア沿に生息するヒラタウミガメを含め、7種類が現生している。

信仰の対であったことは、浦島太郎という物語の存在を考えるとわかりやすいか。
産卵にやってきたウミガメにお酒をかけて帰す習慣が今も残る地域も存在する。

以前は日本でも食の対としてが食べられていたが、今では禁止されている。
特産品とされる小笠原諸島一漁ができ、アオウミガメのを食べることができる。


以下、日本産卵を行う三種に関して、軽く解説

  • アカウミガメ
    アゴがでかくて顔がでかくてブサイク名前通り褐色カメ。本土で産卵が見られるのは必然的にコイツだけ。
    そのの大きさから、英名ではロガーヘッドタートル(丸太頭、馬鹿でかい頭)と呼ばれる。頭言うなよ
    が大きい理由は、甲殻類食としているためで、見た通り咬むがとても強い(食性が強い雑食)。
    咬まれたらひとたまりもなく、足を持って行かれるケースもあるし、筆者も長靴を引き裂かれた経験がある。
    鹿児島屋久島で多くの個体が産卵する。本土なら吹上日南海岸などが較的多いか。
    保護活動を行っている団体も多いため依頼すれば調に同させてもらえるかもしれないが、観察の際は自然に対するマナーをしっかり守るように。ぶちゃいくでも、一生懸命を掘って産卵し、に帰っていく姿を見ると、きっと着が湧くはず。
  • アオウミガメ
    小顔でくちばしも慎ましやか、がくりっとしてて非常にかわいい。アオウミガメという名だが、体色はっぽく、おなかがしろい。アカウミガメとは対照的に、を食べる食性。うんかわいい
    食からこいつらの脂肪の色素を取り込んで緑色をしており、英名のグリーンタートルもここに由来している。
    脂肪の色が名前となっているのは、人間がアオウミガメの脂肪を見る機会が多かったことを意味し、食性でウミガメの中では特に美味とされるアオウミガメは、多くの個体が乱獲され、食べられてきた。アオウミガメに限らず、ウミガメは地上でひっくり返しておけば逃げることができないため、昔は上でのタンパクとしてよく食べられていたらしい。
    ちなみに、昔話題となった屋久島産卵にやってくる後右脚・前左脚のないウミガメ「ジェーン」はアオウミガメである。
  • タイマイ
    タイではない、ちゃんとしたウミガメですよ。
    縁取りギザギザの鮮やかな甲羅をもったウミガメで、実はこの甲羅こそ「べっ甲」細工の原料なのである。
    べっ甲細工の歴史が古いことと同様、タイマイ人間に乱獲され利用されてきた歴史も古い。
    細くするどいくちばしを持っており、英名のホークスビルタートル(の嘴)の由来となっている。
    このくちばしを使い、岩場の隙間に生えている綿(天然スポンジ)をついばんで食べる。
    ちなみにこの綿由来から、タイマイを持っていることがあり、実際に食べた人が中死した例も存在する。
    R-18につき反転
    このべっ甲でつくられたおとなのおもちゃは、材質的にいろいろよかったらしく、江戸時代大奥女性たちの欲を満たす最高級の品だったとか。カメからできた人工の頭だったのである。おあとがよろしいようで……

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/26(金) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/26(金) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP