ガノトトス単語

ガノトトス

6.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ガノトトスとは、「モンスターハンター」に登場するモンスターである。「水竜」の異名を持つ。
素材から作られる装備に用いられる通称は「ガノス」。

名前の由来は硬鱗魚類を意味する「Ganoid」+をいう幼児「とと」から?

概要

種族は種に分類され、密林砂漠の地底などに生息する。背中を包む硬質な璃色の鱗(亜種翡翠色)と状の胸ビレ、のように並んだ牙が特徴。

生物であるがゆえに大飛竜種にも肩する巨体を持ち、口から吐き出す高圧流で外敵を攻撃する。
ヒレには強催眠性を持つがあり、眠り属性を持つ武器に利用される。
稀に捕食したエビの殻が消化されずに残っていることがあり、防具の素材として重されている。
またその刺身は「旨味マッチした究極の味」らしいのだが、それを食うために生け捕りをさせられるハンターの身にもなってほしい。 

水中での大きな音に弱く、音爆弾狩猟笛の高周波を使えば自ら地上に出てくるが100%怒るので危険。また好物はカエルであり、ハンターはこれと釣りざおを用いてガノトトスを水中から引きずり出すことができる。この時ついでに結構なダメージを与えた上スキだらけにできるが、同時に怒り状態になってしまう。
ガノトトスの音判定は胸ビレで行われているので、胸鰭に音が当たらないと音爆弾を投げても意味がない。たまに投げても届かないのは音が胸ビレまで届いていないせいである。
爆弾がもったいない!という人は、小タル爆弾の爆を胸ビレに当てると地上に飛び出してくるので試してみよう。狙い時はブレスのときがオススメ。MHP2までは音爆弾を当てても地上に出てこない場合があったのでこうでもしないと音爆弾不足に陥ってしまった。

と言って怒りがさめている状態だとさっさと水中に帰ってしまう(しかも辺へ走っていく時に蹴られるとものすごく痛い。ただ走っている姿は妙に可愛い)。このため、怒っている状態で戦わされる事が多くなる。瀕死になると音響効果でも怒らなくなるが、その代わりなかなかから上がってこなくなる。業を煮やして攻撃したガンナーがうっかり水中で倒してしまい、剥ぎ取れなくなるというケースもある。

同時期に戦えるモンスター(MHP2Gではダイミョウザザミフルフルゲリョスなど)の中では飛びぬけた攻撃と後述する理不尽な強さからここで躓くハンターも多い。ガンナーなら相性はいいが最近は質硬化、追加モーションなどで調整がされており、そうとも言い切れない。

なお、体力が一定値を下回るとヒレが垂れ下がるのでこれを捕獲の合図と見るといい。しかしヒレを部位破壊してしまうと変化が分かりにくくなるので注意(この場合はトサカ?で判断する)。この背ビレ、何故か部を攻撃しても壊れる。

シリーズ一作から登場している数少ないモンスターであったが、水中戦が登場したMH3では何故かリストラの憂きに遭う。しかし、MH3Gでは亜種と共にモンハン復活を成し遂げ、多くのハンターが待ち望んだガノトトスとの水中戦が実現された。

当たり判定

かつて、ガノトトスは理不尽な当たり判定を持つモンスターとして有名であった。

ガノトトスは固体サイズが他のモンスター(リオレウス等)とべ一回り大きいのだが、技のバリエーション尻尾攻撃とブレスすべり突進やタックル山靠)など飛竜種とさほど変わりがい。
またその巨体のため、一見すると足元がガラきのように見えるのだが、不用意に近づくと「突如何も無い所から攻撃を受け大ダメージを受けて吹き飛ばされる」という現に見舞われる。タックルに至っては相手の突っ込む方向と逆の位置にいるのに何故か攻撃が直撃するという始末である(関連動画でその理不尽振りがスローモーション再生されている)。

これは尻尾攻撃やタックルに代表する攻撃の当たり判定尻尾の下などに広く設定されていることが原因で、同様の現グラビモスなどにも見られるが特に顕著なのがガノトトスであるため同種の代名詞とされている。そのためガード不能武器での股下での過度の攻撃は危険なので、状況をみて離脱する戦法が有効。

なお、登場初期からMHP2Gまでこの点は善されていなかったため、仕様としてプレイヤーからは広く認知されている。そしてついた異名亜空間タックル。一部からはスタンドを用いた攻撃だとも強引に解釈されていた。

時が経ち、MH3G以降のシリーズでは理不尽な当たり判定削除されているが、相変わらず尻尾付近の攻撃判定は残っているため、不用意な接近は禁物。

なお、MH2ベースであるMHFでは現在もほぼ元の判定を残すが、メゼポルタハンターに判定の大きさに関係ないフレーム回避で対処している。

MH4での扱い

その後、水中戦が削除されたMH4でもガノトトスは登場を果たした。
だが、その扱いはなんとも言い難いモノがある。
まず、プレイヤーが直接ガノトトスを狩猟しに行けるわけではない。そして、ふらっとハンターに討伐クエストへ向かわせることもできない。
ではどこで登場しているのかというと、なんとぽかぽかに設置された投網マシーンの捕獲対としての登場。
稀に通常の群ではなくガノトトスが現れる。と、ここまでならまだいいのだが…。
投網をガノトトスに命中させるとあっさりと陸揚げされてしまい、その直後に簡単に絶命する
以前のシリーズではカエル釣り上げられてもピンピンしていたのにである。
網が恐ろしく強いのか、あるいはガノトトスが貧弱すぎるのかは不明。ガノトトスのサイズ的に後者の方が濃厚か。
一応、投網で失敗すると面から顔を出してビームでこちらをなぎ払ってくれる。だが、それにしてもあんまりな扱いである。
それでも、装備だけの登場となったクルペッコボルボロスなどとべれば印的な出番を貰えただけ、まだ優遇はされている…のだろうか。
ちなみに、多くのプレイヤー腹筋部位破壊を誘ったのは言うまでもない。


MH4Gでは亜種も登場するようになったが、これまた簡単に絶命するのである。
論、狩猟として討伐することは不可能開発者はガノトトスに恨みでもあるのだろうか。

MHX

このように散々な扱いだったMH4だったが、後に発売されたMHXでは事に狩猟モンスターとして登場。

ようやくまともな復活を遂げたことに、多くのハンターが安堵した。

MHF

MH2続投組。
当然釣りもできるが武器で殴った方がいのでクエスト定されない限りはやらない。

原種

火とが弱点。
で首ハメされることが多い。
変種になって首が硬くなったが今度はハメされるようになった。

MHF-G3(2013/10/16)にG級対応。難易度4。
既存行動へのエフェクト追加と新モーションがある。
新モーションは前方に間欠を発生させ、回転しながら這いずりをしてを撒き散らすというもの。
また、直線ブレスが3Wayになっている。

水竜ベイビー

2015年4月に登場した個体。
非常に小さな個体なのだが…

その正体は2015年エイプリルフールクエスト
エリアに入ると極小ガノトトスと共になぜかシャンティエン最終形態のBGMである「逆鱗」が流れ、ガノトトスが走り出して場に入ると巨大なガノトトスになって飛び出してくる。落下時にエリア全域に地割れが発生しその後もはね続けるのでこうなってしまうと尽きてクエスト失敗確定。
小さいガノトトスを殴ってもダメージは入らないが、実は依頼分を斜め読みすると「バリスタ当てろ」というメッセージが隠れており、に入られる前に支給品に入っている弾を使ってバリスタを当てるとクリア

亜種

と氷が弱点。
オーラアローなどでハメようとすると分かり易いが怒り時の速度が原種より速い。
ちなみに奇種(凄腕ランク亜種、変種の亜種ポジション)第一号

MHF-G7(2015/5/27)で特異個体実装と同時にG級対応。難易度は原種と同じ4。
原種のブレスに対して疱球を使った技を持つ。ちなみに、G級恒例の剥ぎ取り1%素材が落し物6%捕獲7%で出る。
実装は上記の日だが、2015年5月7日のパローネ大航祭に登場しており後に公式ツイッターで先行配信とされた(誤配信疑惑あり)。

特異個体

原種

MHFシーズン9.0(2010/9/29)実装
体のオレンジ色が濃くなりほっそりしていた足が驚きの太さになった。
飛竜が眠りにつくモーションで催眠液を飛ばしたり、バックジャンプやホーミングを組み込んだ這いずりをしたり、横なぎ払いブレスをしたりするがどれも動きが長なため避けやすい。なぎ払いブレスは回避性がなくともコロリンで難なく避けられる。また、当たってもこかしで済むがに戻るの時のドタバタ走りでハンターを追いかける技もある。
特異個体の中でも最弱を争うレベルなので遠距離武器での首ハメで集めの乱獲の対になってしまった。
麻痺にも弱いため剣士からも絶好のカモとして何も反撃できないままよく狩られている。
また、変種では秘伝デイリーのガンナー編を任されている。

亜種

MHF-G7(2015/5/27)実装
になり頭のヒレと胸ヒレが巨大化している。
巨大化した胸ヒレで圧を起こしながらバックステップしてなぎ払いブレスを行う。ほかにはヴォル兄貴から伝授されたらしきビターンも使ってくる。
G5のゲリョス亜種までの特異個体と違って原種の技は一切使ってこないので明確な差別化がされている。

辿異種

MHF-Z10周年記念アップデート辿異種が登場。フルフルリオレウスに次ぐ初代組の辿異種。解禁は2017/9/27だが、9/23のTGS2017生放送の終了後から翌日まで特別なクエストで先行配信された。
原種との差異はなんと言っても頭で、口を閉じていても露出する大きな蒼い牙が5本ほど生えている。
フィールド砂漠のみでありエリア7から移動もしない。

動きは一見特異個体と変わらないのだが、頭が発達したことでながらエラを震わせてを起こせるようになっており、攻撃には属性やられ【特大】が付与され、何よりゲルを生成する器官を獲得しており体に緑色ゲルという独自の進化を遂げている点が最大の特徴で、ゲルった状態では今までにない攻撃を繰り出してくる。なお進化に際して背ビレのはなくなっており睡眠は使わない。

戦闘前は原種などと同じように水中におり、音爆弾閃光玉などで発覚させると即座に陸に上がってくる。釣り上げた後跳ねる時間が長いので釣りも有効。なお発覚後はハンターエリアにいる間はに戻ることはない。陸に上がると大量のゲルを吐き出し、そこに自ら突っ込んで跳ねまわることで周囲にゲルの塊を撒き散らしながら身体にゲルわりつかせ、最後に哮する「ゲル」を行いゲルい状態に移行する。ゲルいやゲルい状態での各種攻撃で撒かれたゲルは、フィールド上に一定時間設置され触れしまうとゲルやられ(効果は後述)になってしまうという辿異種ガノトトス戦最大の脅威である。

既存技の変化では細かったブレスが太いゲルブレスになっており、正面や薙ぎ払いなど原種亜種とそのHCのブレスバリエーションを網羅している。この他に、ゲルい状態では代名詞のタックルの際にゲル飛沫が飛び、一歩ごとゲルを撒きながらのドタバタ走りを使うようにもなる。タックルゲル飛沫は本体と判定が別なので被弾しやすく、飛沫は小ダメージでこかしなのだが対策だと属性やられ【特大】になってしまう点が厄介。ドタバタ走りは脚に当たるとこかされてそのまま設置したゲルに取り込まれてしまうので注意が必要だが、などで止まらず走り終わった場合は隙をすのでチャンスでもある。
追加技はすくい上げ噛みつき滑り込み突進回転ゲルばら撒きゲル(前述)、ゲル解除がある。すくい上げ噛みつきは側面にすくい上げるように噛み付くもので、ダメージは低いが出がくめくられやすい。滑り込み突進は従来の這いずりの進化系のような技であり、ゲルを利用しているのかすごい速さで突っ込んでくる。被弾してしまうと即座にゲルやられになってしまうため危険だが、速さ故に回避はしやすい。滑った後は確定でドタバタ走りに繋げるのでチャンスにもなる。回転ゲルばら撒きは溜めからその場で勢いよく回転し周囲にゲルをばら撒く技。ゲルは固定パターン+一定以上離れたハンター狙いなので対処は容易で、使用後は隙ができるので回転をフレーム回避しながら懐に潜り込むといい。ゲル解除ゲルい状態でガノトトスの口からい泡が出てから少しすると行ってくる行動で、哮の後に身体をブルブルを震わせて体表のゲルを周囲に大量にばら撒き通常状態に戻る。このばら撒きが長く辺りがゲルだらけになって近づけない上にハンター狙いのものもあって非常に厄介しかしながらい泡が出てからこれを行うまでに一定ダメージを与えるとガノトトスが大きくひるんでゲル状態が強制解除され、10数もの間棒立ちになる上に再びゲルいを行うまでの間隔がゲル解除を行った場合より長くなるので、強制解除を成功させられるかどうかが辿異種ガノトトス戦の戦闘時間を大きく左右する。


2からはタックル進化技である往復タックルを使うようになる。その名の通りタックルで勢いよく突っ込んで戻ってくるというものなのだが、往路のタックルに当たると打ち上げられて復路で追撃を受けるコンボ技となっており、高難易度で攻撃が上がるとゲル以外ではこれが原因となる。哮からつなげてくる場合もあるので効化が重要であるが、ガノトトスから見て左右どちらかの斜め前方に繰り出すので正面にいると対処しやすい。往復が終わると若干ではあるが攻撃チャンスでもある。


4になると連続滑り込み突進が解禁される。バックジャンプから3回滑り込み突進を行う技で、当然被弾するとゲルやられになる。注意していれば対処は難しいものではなく、これも使用後はガノトトスが休む。

ゲルやられになるとドーム状のゲルの中に取り込まれて溺れてしまいスリップダメージを受ける。レバガチャすることで脱出をめることが可だが、それ以外に自脱出の方法はい。また、ゲルやられになっている間は判定が消えるので攻撃を重ねられる心配はないが、が上がるごとにスリップダメージが増加するため、4ともなるとで脱出しないとHP150からBC送りになることもありとても危険。属性やられ【特大】になっているとスリップダメージが更に増加する点も注意。設置される際や設置されているゲルガードするか、音爆弾及び狩猟笛の音爆演奏で消すことが可で、音爆効果の場合はゲルやられになっているハンターを救助することもできるのでPTプレイでは音爆弾を持ち込んでおこう。

往復タックルを除けば脅威はやはりゲル。このため、辿異種ガノトトス戦において重要ななのゲル状態強制解除を成功させることといちく発達部位の頭を破壊することである。対策面では頻繁に行う哮とゲルやられをより致命的なものにする属性やられ【特大】効化することが必須と言える。

部位破壊は発達部位の頭と(背ビレ)、脚、尾(尾ビレ)でのみであった原種から3箇所追加された。脚は両方破壊で報酬ということに注意が必要だが全体的にそこまで硬くはない。しかしながら、狙いやすい頭、、脚はともかく尾ビレは常に高い位置にあって判定も小さいので破壊が非常に難しく、一度に全破壊する難易度は高い。頭を破壊するとゲル全解除されて以降ゲルいを行えなくなり哮も使えなくなるなど、一つ前のルコディオラ同様弱体化するので発達部位素材狙いでなくても破壊を心がけたい。

余談だが、開幕から一人が音爆弾を投げて水の中で連続で怯ませ続け他のハンターボウガンの巣にするというハメが先行配信時に発覚し、実装当初はゲルの解除ギミックなども知られておらずゲル厄介さからこの方法で狩られることも多かった(直後のアップデートで修正)。

関連動画

関連静画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP