スタージョンの法則単語

スタージョンノホウソク

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

スタージョンの法則とは、SF作家シオドアスタージョンの提唱した法則である。

  1. SFの90クズである
  2. そしてあらゆるものの90クズである

概要

文学に関するパネルディスカッションで「SFの90クズじゃないか」と批判されたスタージョンが「それならば、あらゆるものの90クズだ」と反論したことが起であるとされる。

これは、一部を取り上げて全体がそうであるかのように非難する論調に対しての逆批判として極めて有用であるため、それ以後も様々な場所で用いられている。

例1:ニコニコにある動画の90クズである。そしてあらゆるものの90クズである。
例2:ニコニコ大百科にある記事の90クズである。そしてあらゆるものの90クズである。

補足

実は、本来スタージョンの提唱した法則「常に絶対的であるものは存在しない」 ("Nothing is always absolutely so.")というものなのである。
例えばSFというジャンルを取り扱えば、必ずしも名作、もしくは駄作になると言うわけでもない。強いて言うなら作、佳作がほとんどになるだろうが、それらを名作、駄作と分類しているだけかもしれない。上記のとおり、その一部だけをして、SF(および、あらゆるもの)とはこういうものだというのを諌める狙いがある。
また仮に、90%クズを除去した所で、残りの10%から一部を取り出してさらなるクズを粗さがしするのが世の常である。そして、それも世の中の流行や時勢で変わるのだからなおさらである。

しかし、どうしたものか本来提唱した、絶対性の不在の部分はほとんど使われておらず、クズである部分の意味で用いられる。
心書きのようなものよりも、○○であると断じる方が人間にとって強く残る言葉になりやすい。
したがって、注釈しの「スタージョンの法則」にこちらの意味が使われる場合はほぼないと考えてよい。

なお、創作においてはこうした駄作とも言える作品は、名作を含むジャンルでは必ず多く存在する。名作はこれら駄作、作から修練を得て成り立つものも多い故に、常に名作ばかりというジャンルではジャンル自体の将来性に危険が生じやすい。 あるジャンルの批評においても、中立的な視点や多様な視点での批評がめられる。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/30(土) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/30(土) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP