ハーブ 単語

213件

ハーブ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ハーブ(herb)とは、や香などを意味する言葉。食材として使われるもの、芳香剤として使われるもの、として使われるもの、様々である。

概要

いわば「有用な植物」を意味する言葉で、そのカテゴリに入る植物は果実や木皮、根茎などと含めて結構多い。「どこからがハーブでどこからが野菜」という線引きは主観によるところが大きいもので、たとえば香りの強いネギセロリなどもハーブ(香)と言えばハーブだし、野菜と言えば野菜になってしまうしと、非常に曖昧な概念だったりする。

おそらく食用の「ハーブ」と言われてピンと来るのは、パセリバジルなどといった緑色鮮やかな生のだろう。これらを燥させたものや、胡椒ナツメグなどの香辛料(スパイス)は、なぜかハーブとは別物として扱われることが多い。しかしそのはやっぱりあやふやである。日本食でハーブらしき香といえば、シソ(特に大葉)やミョウガ、三つ葉なんかが代表格だろう。広く捉えれば、薬味として扱われるものはハーブと呼べるかもしれない。

カモミールやジャスミンなど、食用ではないが香りのいい植物は、煎じてハーブティーとして利用されることがある。緑茶葉も元々として扱われていたものであるし、いうなればこれもハーブの一種といえるだろう。

ハーブにはという意味もある。古くから世界中で様々な植物として利用されてきた歴史があり、漢方の生として使われているハーブも多く存在する。ドクダミやオトギリソウなど身近なものから、ジギタリスのような一重まで様々ある。煙草麻薬には違いないので、近年問題視されている「脱法ハーブ(現時点で法規制から漏れている麻薬)」なんかも間違った表現ではない。間違ってはいないけど、あってもいない気はするが。

しばしば「ハーブは天然素材=体にいい=たくさん摂って大丈夫」というアレな認識をする人もいるが、誤った使い方で体に悪を及ぼした事例は枚挙にいとまがない。何事もほどほどに。

エスビー食品8月2日をハーブの日として制定している (語呂合わせ) 。

関連動画

ハーブでタグ検索すると、やけにバイオハザードプレイ動画がひっかかる模様。なんなんだ、あの鉢植え。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP