配牌 単語

4件

ハイパイ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

配牌(ハイパイ)とは、麻雀において各局の開始時に各プレイヤーを取ること、または取ってきた手の事である。

概要

配牌の取り方

手積みの場合

  1. を裏向きにしてかき混ぜ(洗シーパイ)、十分に混ざったと判断した各プレイヤーが34枚ので横17枚2段の山(・ピーパイ)を作る。
  2. ()がサイコロを振り、配牌を始める(開門)位置を決定する。
  3. 開門位置から時計回りに2枚×2段(4枚)のを東()→南→西→北の順に取る。これを3回繰り返し各プレイヤーが12枚のを取る。
  4. が12枚のを取った後、東()が13枚と14枚(の第一ツモに相当)のを1列と3列の上側から取る。(チョンチョン)
  5. ・西・北が13枚を1枚ずつ取り、配牌が了する。

配牌が了した後は開門位置に残ったの3枚ドラ表示として表にし、各プレイヤーは必要に応じて手を整理(理牌)する。そうして東切り出し局が開始される。

配牌の取り方を簡単に図示するとこのようになる。(東南西北=○が取る、ド=ドラ表示)

上:…□□□ 東東南南西西北北東東南南西西北北東東南南西西北北東西東… 
下:…□□□□□□ 東東南南西西北北東東南南西西北北東東南南西西北北南北□□□… 

(通常の)全自動麻雀卓の場合

の作成をボタン一つで、サイコロボタン一つで勝手に振ってくれる。
を取る作業は手積みと同様の手順で各プレイヤーが行う。

自動配牌型全自動麻雀卓の場合

ボタン一つで13枚のを配るところまでを全て自動で行ってくれる。
配られるのは13枚であるため、東()の14枚は自分でツモる必要がある。

開門位置

一度振り

全自動麻雀卓の登場以来(つまり現在)流の方式。2つのサイコロを1回だけ振り、その出の合計に応じて開門する山・プレイヤーから見て右から何枚のを残すか(開門位置)を決定する。

開門する山は東を1番とし、サイコロの出が1つ大きくなるたびに東→南→西→北→東…と変わる。開門位置が11パターンしかなく、それぞれに自5(じご)、対7(といなな)、左8(ひだりっぱ)などの俗称がついている。
パターンの少なさ・出に対して開門位置が一意に決まることから積み込み系のイカサマに弱いが、全自動麻雀卓ランダムに積まれる、または手積みであっても積み込みをするような面子でなければ何の問題もない。

二度振り

前述した積み込み等のイカサマをやりにくくするために使われる、全自動麻雀卓い時代の方式。2つのサイコロを1回は東が振って開門する山を決め、2回は開門する人が振って開門位置を決定する。

開門する山の決め方は一度振りと同様だが、開門位置は1回と2回サイコロの出を合計して決める。サイコロの出の合計が17以上の場合、実際の開門位置は左隣(上)の山になる。
一度振りとべると開門位置のパターンが多いため開門位置を時に把握しづらく、また積み込みもやりにくくなるだけで全な防止にはならない。

余談だが、麻雀放浪記で有名な「2の2の天和」の2は、二度振りのサイコロの出(ピンゾロで2を2回出すこと)を表している。

その他

俗にいう「配牌が良い/悪い」は、配牌により取ってきた手の良し悪しをす。

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
シャミ子が悪いんだよ[単語]

提供: まちカドまぞく 小原好美 千代

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP