金剛型戦艦 単語

41件

コンゴウガタセンカン

1.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

金剛型戦艦とは、大日本帝国海軍が保有していた戦艦である。

概要

建造から第一次世界大戦

1906年にイギリスで誕生した戦艦ドレッドノート革命的な思想とで同時期の戦艦一気に時代遅れとさせてしまった。イギリス海軍は続けてドレッドノートの思想を受け継ぎ、高速かつ戦艦並みの攻撃だが防御巡洋艦レベル巡洋戦艦インヴィンシブルも誕生させた。

当時の日本日露戦争後ようやく戦艦巡洋艦産に手がついたばかりでイギリスの建艦技術には到底及ばなかった。そのため最新鋭艦の入手と合わせて内建造を行うことでの建艦技術向上をし、イギリスのヴィッカース社に一番艦「金剛」を発注。二番艦「比叡」、三番艦「榛名」、四番艦「霧島」を内で建造する計画を立てる。

ちなみに戦艦なのに山の名前である理由は元々金剛は「装甲巡洋艦(または一等巡洋艦)」として、建造したためである。

ヴィッカース社はこの注文に最新鋭の戦艦レシャディエやライオン巡洋戦艦を元にして金剛を設計。その性は当時世界最強といっても過言でなかった。

そのため、第一次世界大戦が勃発するとイギリス日本金剛派遣を要請したのだが、日本海軍は虎の子を出すことに渋った。日英同盟で散々お世話になった挙句、大戦中も太平洋で美味しい所を持っていきながらのこの態度は、イギリス日本への不信を増長する一因となった。

戦間期

この時期に金剛の四隻は大きくその姿を変えることとなった。

軍縮時代にジュトランド(ユトランド)戦で明らかになった防御不足を補う一方、軍縮によって建造数を制限されたため、既存戦艦を強化する必要に迫られた日本海軍は、旧式化していた金剛改造。強高速戦艦としてらせた。比叡だけは、戦艦大和に組み込まれる新技術のテストベッドとして、他の姉妹艦とは違う改造を施されている。

生まれ変わった金剛は、太平洋を挟んだアメリカ海軍を非常に悩ませるものとなった。既存の戦艦では火力で勝っても金剛速度に追いつけず、速度で勝る巡洋艦では火力返り討ちに遭う。もし高速艦隊にこの戦艦がいたら、自の艦隊では対抗できないことになるからだ。

そのため、このの登場はアメリカ戦闘戦略に少なからぬを与えた。アイオワ級を作ったのは金剛に対抗するためでもあったのだが、米軍の識別表などでは金剛は少なくとも1942年頃まで最大速26ノットと見られていた。このことや性・計画時期などから、アイオワ級アメリカ軍日本欧州などで計画・建造されていると予想していた新高速戦艦などに対抗するための艦であったとする説も存在する。

ちなみに、アメリカ海軍が最後に計画した戦艦モンタナ級の場合には日本海軍の新戦艦に対抗しえる艦となるはずで最大速は28ノットから30ノット以上まで検討されたが最終的には28ノットになった。

太平洋戦争

間での戦争が始まると、役は航空機航空母艦を中心とした機動部隊同士の対決という、思いもしない展開となる。その中で、日本海軍戦艦中でもっとも旧式でありながら機動部隊に随伴できる金剛四隻は重用された。

ガダルカナルを巡る死闘では敵飛行場に急速接近して艦砲射撃を行い戦艦ならではの攻撃を見せ付けたが、迎撃に向かったアメリカ艦隊と第三次ソロモン海戦が勃発、比叡霧島は戦する。残った二隻も、戦争末期金剛潜水艦撃によって撃沈、榛名軍港大空襲で大破着底しその命を終えた。

金剛四隻は、日本海軍要な戦いに貢献した武勲艦になった。 戦後海上自衛隊初のイージス艦に「こんごう」の名前が冠せられたことは、海上自衛隊の期待を表しているといってよいかもしれない。二番艦は「きりしま」と命名されている。

現在は退役しているが、「ひえい」「はるな」も長らく海自の中心護衛艦として活躍した。

金剛型の登場する作品

加筆

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP