※友達は付属しませんとは、注意書きである。
大抵の商品には、買ってすぐに一通りの機能が使用できるように付属品が付いてくるものである。電池で動く物には電池が、ポータブルオーディオプレーヤーにはイヤホンが、掃除機には紙パックが(ダイソンを除く)、それぞれ付属している。
こういう環境に慣れ親しんだ現代人にとって、友達とデータを交換する機能がついている製品は、購入してすぐにデータ交換ができると考えるのが当然である。しかし、実際に購入してみると友達が付属していないせいでデータ交換ができない製品があり、製品の思わぬ欠陥に愕然としてしまうケースが後を絶たない。
表示されている機能が使用できないことは当然クレームの対象となりうるので、メーカー側には※友達は付属しませんと明示的に注意書きを表示することが求められるのである。
近年では、本体を原価ぎりぎり(時には原価割れ)で販売し、付属品や消耗品、追加のダウンロード販売などで利益を回収するビジネスモデルも多いので、万が一購入した商品に友達がついていなかった場合は、付属品・消耗品カタログやダウンロード販売コーナーなどを覗いてみるといいかもしれない。
友達が居ないのでだれか※友達は付属しませんに関するニコニコミュニティに誘ってください。
入ると自動的に友達が一人できるニコニコミュニティもあるそうです(2009/5/29現在。今後仕様が変更になる可能性がありますのでご注意下さい。) → コミュニティをタグ検索
掲示板
77 ななしのよっしん
2019/08/26(月) 02:05:50 ID: LLZNkWx1aC
自慢に聞こえるかもしれんが、自分は幼少期から現在まで友達はそれなりにいる方なんだが、大人になってからは仕事や専門学校などが忙しくなったり地元をかなり離れた場所で暮らし始めたりする友達が多くなってきたから、SNS等でコミュニケーションはとれるけど一緒にゲームしたりとかは出来なくなってきたんだよなぁ。
だから対戦ゲームとかで寂しくなるのは分かるな。ネット対戦やフレンド対戦機能が付いてきてるゲームも増えてきたけど一番楽しいのは友達が目に見える距離でやる対戦や協力プレイなんだよな。
78 ななしのよっしん
2021/08/27(金) 22:26:03 ID: V1MoEwEvl9
友達は付属しないが妹がいたので片方がソフト持っていればできるゲームは簡単に通信できたけどダウンロードに時間かかるし機能制限があったりで満足に楽しめないことも多々あったな
79 ななしのよっしん
2022/09/30(金) 02:11:43 ID: 5vEWSIt5mP
マジレスすると「こいつといると楽しいなと思わせる」ことが友達を作るシンプルな方法やで。
まあそれが難しいから苦労するんやけど…
提供: ゆんなの
提供: abyssluke
提供: VAN
提供: ロリ兄
提供: 黄身丸
急上昇ワード改
最終更新:2025/09/07(日) 06:00
最終更新:2025/09/07(日) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。