(株)あおぞら銀行とは、東京都千代田区麹町6-1-1 ソフィアタワーに本店を構える銀行である。
あおぞら銀行は1957年に創業した「日本不動産銀行」が原点。その後、1977年に「日本債権信用銀行」(略称「日債銀」)と名称を変更。
その日債銀が1998年に経営破綻し、預金保険機構の管理下に受けたのち投資ファンドに売却され、2000年に誕生したのがこのあおぞら銀行である。
あおぞら銀行を買収した投資ファンドはソフトバンクグループをはじめ保険会社の東京海上火災保険(現東京海上日動火災保険)、オリックス等と合弁で組織したものだった。
2003年、筆頭株主であったソフトバンクグループが保有株式全てをアメリカの有名投資ファンドである「サーベラスキャピタルマネジメント」に売却し、SBG系列から抜け出した。
2006年、これまで日債銀から続いていた長期信用銀行から普通銀行に種別転換。これにより日本国内から長期信用銀行が完全消滅した。
2009年、同じく長期信用銀行出身組であった新生銀行(旧日本長期信用銀行 略称「長銀」)と合併しようと交渉していたが、翌年に破談となった。
新生銀行はその後2021年にSBI傘下に入り、2023年1月4日付で「SBI新生銀行」に改称している。
2012年、筆頭株主であったサーベラスが保有株式を全て手放しサーベラス系列から抜け出した。
2016年、日本の大手IT企業である「GMOインターネット」グループと、旧あおぞら信託銀行が業務提携を結ぶ。そして2018年、あおぞら信託銀行は「GMOあおぞらネット銀行」と名称変更し、あおぞら銀行のサブブランド的存在となると共に、信託業務を親会社のあおぞら銀行に移譲。これによりあおぞら銀行は信託業務も兼務することとなった。
あおぞら銀行は以前は自社ATMを保有していたが、コストカットの一環で廃止することとなった。
2018年8月からゆうちょ銀行ATMに置き換えを行い、同年11月までに完了した。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/18(金) 08:00
最終更新:2025/04/18(金) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。