あくましんかん 単語


関連するニコニコ動画 17件を見に行く

アクマシンカン

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

あくましんかん悪魔神官)とは、ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスターである。ここではDQ7に登場するあくま神官についても述べる。

概要

DQ2DQ5DQ10DQ11に登場したモンスター

魔術師モンスター最上位種である場合が多く、怪しげな蝙蝠の描かれたに、マスクをしているのは共通しているが、作品によって細かいデザインコロコロ変わる。例えば初登場の2では鉄球つきのこん棒を持っていたが、作品によってはを持っていたり、はたまた何も持っていないこともある。
魔法で攻撃してくる。DQ11での表記はあくま神官。下記のDQ7と被っている。


DQ2ではハーゴンの神殿に出し、イオナズンザラキザオリクなどを唱え攻撃も回復も強力でゲーム中でも最強モンスターだった。


DQ5では大神殿エビルマウンテン洞窟に出呪文はマホカンタ、ザオリクとわずか2種類になった。ただし攻撃力が165と高い上に2回行動をとる。さらにエビルスピリッツと共に出現した場合、たたかいのドラムでただでさえ高い攻撃力を高められるため、厄介な相手となる。


DQ11では古代図書館に出イオラザオラル、マホカンタといった中級呪文止まり。過ぎ去りし時をめた後に登場する強化版の呪文イオナズンザオリク、スクルトとなり、じごくのつかい・強よりも強い。

あくま神官

あくま神官(DQⅦ)

DQ7にもあくましんかんは登場するが、こちらの表記はあくま神官。さらにきとうし系統の色違いとなっている。発掘現場の洞窟に出し、メラミベギラマザオラルを使用する。

外伝作品での出演

トルネコ不思議のダンジョンモンスターズシリーズバトルロードなどに登場。トルネコ2ではシレンシリーズゲイズのようにトルネコ行動を操る催眠攻撃を仕掛けてきたが、3では何故か力をためて殴ってくる脳筋になり果てた。

DQMJでは3Dグラフィックが「なぞの神官」をベースにしていたため、待機中は何も持っていないが攻撃時は懐から棍棒を取りだして殴りかかってくるというモーションになっている。

ドット絵

DQ2(SFC)

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/26(土) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/26(土) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。