あたご型護衛艦 単語

31件

アタゴガタゴエイカン

4.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

あたご型護衛艦とは、海上自衛隊が保有するミサイル搭載護衛艦DDG)である。

概要

米国アーレイ・バーク級駆逐艦フライタイプシップとしたイージス護衛艦で、こんごう型護衛艦ヘリ1機の搭載を追加・ステルス性強化などを施した

揮所(FIC)や部向けの居住区、さらにヘリコプター格納庫などの設備拡充。その上で安定した航洋性を得るため「イージス艦」という区分では世界最大級のサイズとなっている。

2007年より配備が始まり、「あたご」「あしがら」の2隻が建造されいずれも現役。

海自の艦隊防の要であり、弾道ミサイル防衛(BMDが近々追加される予定である。

艦名は全て山の名前からつけられている。(「あたご」→「愛宕山」)

こんごう型護衛艦は強を有する護衛艦ではあったが、ヘリ搭載は持たなかった。
これは海自の運用構想上、DDGは艦隊防に専念。ヘリによる対潜戦闘は他艦に任せるためである。
しかし弾道ミサイル防衛のため、BMDを有するこんごう型出する必要性が発生。
「8隻の護衛艦と8機のヘリ」を基本とする従来の運用構想では適応できない事態となった。

そこで海自は「8艦8機で構成する」という基本構成を破棄し、ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)を中心とした対潜戦闘メインとする4隻の「DDHグループ」、BMDを有するイージス護衛艦とその護衛で構成される4隻の「DDGグループ」、この2種類のグループを基盤として運用し、ヘリは必要量をその分配置することにした。

結果、今まではDDGに搭載されるはずはなかった対潜ヘリを搭載する可性が発生したため、こんごう型を基本に、ヘリコプター搭載追加やステルス性を向上させたのがこのあたごである。

艦隊旗艦設備を有するために大だったこんごう型に、ヘリ格納庫を追加したため体はさらに大化。
満載排水量は1万トンと、「イージス艦」の区分の中では世界最大級のサイズである。
アーレイバーフライ以降をタイプシップとしているが、VLS配置は前甲64セル、後甲32セルと逆である。

イージスシステムは当時最新のベースライン7.1を装備。
コンピュータに技術発達著しい民生品を多用することで、高性化と低コスト化を成し遂げている。
具体的にどの程度の性向上かといえば、こんごうベースライン4/5(「ちょうかい」のみ5)が、
ミルスペック32ビットコンピュータ換算で4台相当なのに対し、7.1では270台以上相当となっている。

弾道ミサイルは追尾のみで迎撃するは持たないが、平成24年度予算で必要部品の購入が決定。
平成26年現在逐次近代修が進捗中である。

更新されるイージスシステムは7.1より更にCOTS(民生品導入)により更に高性化。
ベースライン9.0というやはり最新のBMDシステム(5.0)を統合したものに変更。
BMD付与はもとより、弾道弾迎撃と同時に艦隊防を並行して行える処理を有している。

また防だけでなく米海軍で運用されているマルチバイスティクソーナーの搭載も決定。
07式新アスロック運用付与もあり対潜も大幅に善。
従来搭載されていた航ソーナーはこんごうの何れか2隻に搭載されることになる。

性能諸元

全長 165.0メートル
全幅 21.0メートル
排水量 基準7750トン
満載1万トン 
乗員 310
武装 Mk45 Mod4 127mm 1基
高性20mm機関CIWS) 2基
Mk41 VLS(垂直発射装置) 前部64セル・後部32セル
 (装填弾)スタンダード対空ミサイルSM-2)
      アスロックSUM(VL-ASROC
90式対艦誘導弾4連装発射筒 2基
3連装短魚雷発射管 2基 
レーダー SPY-1D(V)多機レーダー
OPS-28E対水上レーダー
OPS-20航レーダー
ソナー SQQ-89対潜ソナーシステム
 SQS-53Cバウソーナー
 OQR-2-D-1航ソーナー(TASS) 
ECM/ESM NOLQ-2B
最大30kt
COGAG方式 4基2軸 出10万馬
「LM2500ガスタービンエンジン 2万5000 4基 
搭載機 SH-60J 又は SH-60K 1機(常時搭載機なし)

「こんごう型護衛艦」からの改良点

あたごこんごう型ベースとしているが多くの変更点を持つ。

同型艦

艦名 番号 工日 配属 定係港 艦名由来
あたご DDG-177 2007年3月15日 第3護衛隊群第3護衛隊 京都府愛宕山
あしがら DDG-178 2008年3月13日 第2護衛隊群第2護衛隊 佐世保 神奈川県静岡県足柄山」

準同型艦

今後近々艦齢寿命を終えるはたかぜ護衛艦の代艦として、あたご型護衛艦を原としたイージス護衛艦平成27年度以降、建造予算が計上された。

基準排水量は8200トンとより大化され当初よりベースライン9システムを搭載。またガスタービンと発電機を併用した複合電気推進を採用、水中雑音低減と低速航行時の燃費善を図っている。更には低用に従来の日本線製OPS-28対水上レーダではなく、米海軍が多用しているSPQ-9Bレーダ(F-16C戦闘機のレーダを背中合わせにしたもの)に置き換え、低からシースキマー対策まで大幅な向上を図っている。

残念なことに8200トンでもヘリ関連設備は格納庫を除けば「後日装備」扱いである。しかし総じていえば順当な近代化であり海上自衛隊をして「イケている護衛艦」「期待を裏切らない設計」と太鼓判を押されている。

なお本クラスでも米海軍運用中のマルチバイスティクソーナーを搭載する模様である。この点は米国式一辺倒ではなく5000トン護衛艦では産の同種ソーナーを搭載、相互の長所短所を運用において較。より研究をすすめる糸があると言われている。

計画通り完成た場合の満載排水量11400トンであり、弾道弾迎撃を持つイージスシステム搭載艦の最大規模を更新することとなるだろう(ズムウォルト級ESSMトマホークのみ運用可)。

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP