あたしンちとは、読売新聞日曜版で連載されていた"けらえいこ"のマンガ作品、およびそれを原作としたテレビアニメ。
立花家の長女"みかん"を中心に立花家の日常風景が描かれた作品である。
(一般では母の方が目立つので、主人公=母と勘違いする者も居るが、間違わないように)
2019年12月6日、『「あたしンちベスト」出版記念サイト!!』が開設され、同年12月末から復活連載をすることが発表。「AERA」(朝日新聞出版)にて連載を再開。
![]() 母 (声:渡辺久美子) 通称、お母さん。些細なことにも一生懸命な専業主婦。 |
![]() 父 (声:緒方賢一) 通称、お父さん。無口、無関心、マイペースな性格。 |
![]() みかん (声:折笠富美子) 立花家の長女で高校2年生。一人称は「あたし」。 |
![]() ユズヒコ (声:阪口大助) みかんの弟。シャイでナイーブな中学2年生。 |
テレビ朝日はリアルタイムで、BS朝日では過去のなつかしい回を見ることができた。
アニメ版は2009年9月に最終回を迎えた。信じたくない現実である。
2015年10月6日、テレビアニメ第2期(放送タイトル:新あたしンち)が始まった。放送はアニマックスで行われた。2クール。
前作は1回2話の構成だったが、第2期では1回3話の構成になった。また、一部前作から変更された点が存在する。
初期にちょっとしたゴタゴタがあったりする第五話までは監督は大地丙太郎であった。すしかし、当時のプロデューサーと意見が対立し、第五話をもち、自主降板。その後、第八話までは監督不在の中アニメが制作された。そして第九話からは、やすみ哲夫が監督を務めている。
文庫はメディアファクトリーから発刊されている。
掲示板
259 ななしのよっしん
2023/11/22(水) 00:14:28 ID: AK2TviHHcE
原作は、1995~2015年と、20年も連載してたんだな。
しかしまあ、後半は、母が携帯電話を持ってるのがなんか意外だ。初期の母はケータイとか持ってそうなキャラじゃなかったがなあ…。
260 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 00:01:24 ID: 7LF5ugJncp
自分は4世帯2人兄妹だったからちびまる子ちゃんの家に共感するのかなぁ。サザエさんの家はまたちょっと特殊だし、違う気がする。
あたしンちはまた違う家族構成と住まいだから新しい感じはあった
261 ななしのよっしん
2023/11/29(水) 02:23:40 ID: c4SpClOj+x
現代っ子は知らないんだろうけど、現代でも通用する作品だと思うから、現代っ子にも是非見て欲しい。
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/06(水) 14:00
最終更新:2023/12/06(水) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。