いいオークの日とは、11月9日のこと。
11月9日を「11/09」などと表記したうえで、「11」を「いい」と読み、「09」を「オーク」と読んだ語呂合わせ。
「オーク」という植物(oak)も存在するが、この場合は怪物としての「オーク」(orc, ork)を指す。この「オーク」とは作家J・R・R・トールキンが自らのファンタジー小説内で生み出した種族であり、邪な勢力に仕える醜悪な人型の怪物である。その影響で、様々なファンタジー作品でもオークは邪悪な怪物として登場することが多い。
そんな悪いイメージが定着している種族にもかかわらず、「いいオーク」つまり「善良なオーク」を描写することで、「お約束」から外れたギャップや意外性のある展開が生じる。
2016年10月現在も閲覧可能な範囲で最も古い言及は、Twitterに2011年11月8日に投稿されたもののようだ。しかし広まったのは2013年11月9日のようで、この日にTwitter上でハッシュタグ「#いいオークの日」を介して善良なオークの描写が文章あるいはイラストや漫画で多数投稿され、以後ある程度定着した。
掲示板
1 ななしのよっしん
2016/11/03(木) 10:20:51 ID: bvXxnueQT1
関連性がの作品自体は好きだけど、信者は他所で汚い言葉で迷惑かけないでほしい
最近はもうエルフ漫画でずっとパクリパクリ騒いでるのが酷い印象しかなくて困る
別に善良オーク×淫乱エルフはjinさん発祥でも何でもないんだからさ
2 ななしのよっしん
2017/01/12(木) 21:19:23 ID: r2C49yL14V
‘いいオークの日’観ました。ほのぼのとしていい感じです。絵のタッチも好きです。
よい人系オークの話ってジャンルは、どんどん増やして欲しいですな~。
3 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 21:37:00 ID: qN1ORcpgBj
>>1
いや、そういう奴らは信者でもなんでもない。
どこにでも湧くもの。何か一つシチュエーションがあると「これは○○」とか「○○のパクリ」とか何も考えずに言う奴!
そういう奴らがまたよそ様に迷惑かけてるだけなので、遠慮なくコメント通報したりNGしたりしてくれ
提供: テル
提供: kojiro
提供: kayt_in(偽)
提供: デヤス
提供: あるや
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/22(火) 03:00
最終更新:2025/04/22(火) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。