おかしな国のおかし屋さんとは、2016年8月31日発売のCD「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 05 純情Midnight伝説」に収録されている三村かな子(CV:大坪由佳)の楽曲である。
曲名 | おかしな国のおかし屋さん |
---|---|
作詞 | BNSI(Mitsu・佐藤貴文) |
作曲・編曲 | BNSI(佐藤貴文) |
ギター・バス | 後藤貴徳 |
BPM | 155 |
タグ | おかしな国のおかし屋さん![]() |
1曲目のソロ曲「ショコラ・ティアラ」から実に4年以上の時を経て、上記アルバムで2曲目のソロ曲が披露された。
ファンシーでキュートな楽曲の「ショコラ・ティアラ」に比べ、こちらは開幕から重厚なバスドラムのリズムが響き、ドゥワップの声に合わせてかな子の語りから歌が始まる、まさかのミュージカル調の楽曲である。
ストーリーは「眠りから目覚めない王子を、お菓子屋を営む少女が甘いキスで助け出す」といった王道のメルヘンファンタジー。
しかし、少女は「恥ずかしいから、とりあえず甘いお菓子を作る」と言う、いかにもかな子らしい展開に変化していく。
ここまでが試聴可能部分なので、どういった展開で大団円を迎えるかは、是非皆さんで実際に聴いていただきたい。
趣味や憧れを存分に取り入れつつも、ファンを楽しませて笑顔にさせたいと言うかな子の純粋な願いが全て詰まった一曲と言えるだろう。
LIVE初披露は、2016年10月16日のシンデレラガールズ4thLIVE「TriCastle Story」SSA公演2日目。
アイドルマスター界では沼倉愛美の「Pon De Beach」やS.E.Mの楽曲に続く、ヘッドセットマイクでの歌唱となった。とはいえダンス特化というわけではなく、ミュージカル調の曲を全身で演じたり小道具を使ったりするためのものである。
曲が始まると、ステージ上には小道具に混ざってこれ見よがしに蓋のされた皿が存在してた。案の定、その中にはレモンタルト(大坪の手作り)が入っており、間奏中にそれを一口食べた。前年のLIVE「シンデレラの舞踏会」以降、大坪がライブ中にステージ上で何かを食べることが恒例となりつつあり、おあつらえ向きの内容を持つこの曲でやらないわけにはいかなかったであろう。
以降もその伝統芸めいた芸風は立ち位置を確立し、ある種屈指のエンターテイメント性を持つ楽曲として親しまれている。
2017年5月の5thLIVE「Serendipity Parade!!!」石川公演では、レモンタルトは大坪製ではなく、地元の菓子職人に特注して作ってもらったものとのこと。職人名・店名などは明らかにされていない。
2022年1月29日のシンデレラガールズ10周年LIVE「M@GICAL WONDERLAND TOUR!!!」Tropical Land1日目では、もともと沖縄で開催予定であったことから、レモンタルトに代わって紅芋タルトが用意されていた。
毎回曲の終盤にて、同じLIVEに出演する出演者のうち一人が王子役に選ばれ出演している。ちなみに王子役は指名制で、歌唱する大坪が選んでいる。[1]
ポストを読み込み中ですなおこの回では王子の台詞が音声に乗らないマイクトラブルがあったが、アドリブで受け流して締めくくり、MCで改めて台詞を請求していた。
https://twitter.com/eerieXeery/status/891671540634312704
曲タイプ | キュート | ||||
---|---|---|---|---|---|
難易度 | DEB | REG | PRO | MAS | MAS+ |
7 | 13 | 17 | 26 | - |
2020年10月9日(金)に実装された。ルーム画面の「サウンドブース」にて5,000マニーで購入すると、ライブでプレイ可能になる。
MVは4人編成。曲の前半は3人のみだが、途中から4th(編成画面上で左端)のアイドルが王子役として登場する。
掲示板
提供: キャプ
提供: まなみ
提供: だくまそ
提供: Z33
提供: SENYEN
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 17:00
最終更新:2025/04/03(木) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。