おーにぃっぽーとは、
./ ̄\
| ^o^ |
\_/
おー にぃっぽー
にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
おい おい おいおいおいおい
である。
おーにっぽーは、サッカー日本代表の代表的なチャント「Vamos Nippon」のことである。本当はおーにっぽーではなく、バモ・ニッポン(Vamos Nippon、行け!日本)である。
つまり正しくは「オー バモニッポン ニッポン ニッポン バモニッポン (ハイ ハイ ハイハイハイハイ)」なのだが、TV中継ではバモ(Vamos)が聞こえにくいためか、スタジアムに観戦に行かない一般市民にはバモスを省かれて覚えられた。
メロディーはMen without Hatsの1987年のヒット曲「Pop Goes the World」。
試合状況に関わらず、とくに日本代表が負けていたりひどいプレーをしたり失点をしたりしても「おーにぃっぽー」と歌い続ける様子を揶揄するニュアンスが込められている。2010年頭ごろにブーム君のAAと一緒に用いられるようになる。
元々はサッカーアンチがサッカーファンを挑発するために使っていたものであったが、AAのかわいさやフレーズの使いやすさから、普通に応援するときにも用いられるようになった
/ ̄\ / ̄\ / ̄\ / ̄\ / ̄\
| ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
| ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
| ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |
/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\
| ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |
\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/ ̄\_/
| ^o^ | | ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |
おーにぃっぽー
にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
おい おい おいおいおいおい
おーにぃっぽー
にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
おい おい おいおいおいおい
┌─┬─┬─┐
│ │ │ │
├─/ ̄\─┤
│ | ^o^ | │
├─\_/─┤
│ │ │ │
└─┴─┴─┘
球種 球速 コース 結果
おー にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
[ おいおいおい ]
./ ̄\ / ̄\
| ^o^ | | ^o^ |
\_/ \_/
にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
おい おい おいおいおいおい
./ ̄\ ./ ̄\ ./ ̄\
| ^o^ | | ^o^ | | ^o^ |
\_/ \_/ \_/
にぃっぽー にぃっぽー にぃっぽー
おい おい おいおいおいおい
掲示板
32 ななしのよっしん
2021/04/24(土) 02:54:22 ID: Mq8c6PfeZg
今でも活動されてるんですね
↓
https://
33 筋肉おやじ
2021/10/19(火) 06:30:54 ID: oJahK40XSf
日本語分からない外国からすると
ムチャクチャ統率取れたチャントが鳴り続ける感じになるから
結構な威圧感があって意外と評判良いんじゃないっけ
34 ななしのよっしん
2022/02/26(土) 04:02:22 ID: s4DNmC7Mo0
なるほど
単純に圧倒的な音量で慣れてない相手をぼうが・・・威圧するブブゼラと似たようなもんか
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/05(月) 12:00
最終更新:2023/06/05(月) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。