お楽しみはこれからだ!とは、
本記事では2.の項に触れる。
アニメ「遊☆戯☆王アーク・ファイブ」におけるキャッチフレーズにして榊遊矢らの決め台詞。漫画版でも同様に決め台詞として使われる。
エンターテインメント・デュエルを信条とする遊勝塾のデュエルを象徴するものである。
亜種として「お楽しみはこれからよ!」などキャラクターの言い回しに準じたものがあり、漫画版では「お楽しみはこれまでだ!」というバリエーションも披露。
本編中主に使われるシチュエーションとしては、デュエル中ピンチからの逆転、観客を盛り上げるドローなどの時に使われる台詞である。
本人も決め台詞という意識はあり、アニメ第2話では(誤って)観客へのアピールとして使用している。
遊矢や柊柚子以外にも、遊勝塾に一時期籍を置いていた頃の紫雲院素良、エンターテイナーとしての遊矢のライバルである沢渡シンゴも使用しており、遊矢と何かしらの要因で一時期同調していたユーゴも(おそらく無意識に)発言している。
本編に流れていた第1から第3までのOPにて歌詞にこの台詞がある。[1]
遊戯王ARC-V本編の次週予告を遊矢がナレーションを務めており、最後の締めにこの台詞が使われているが、第99話の予告ではジャン・ミシェル・ロジェが最後の決め台詞を担当して強烈な印象を残した(それ以前にもユーゴなど、他の人物が〆ることもあった)。
※惜しくも一文字違い
掲示板
71 ななしのよっしん
2021/06/29(火) 12:22:23 ID: 9U6HEbLAMh
記事に
>1927年アメリカにて公開された「世界初」のトーキー映画『ジャズ・シンガー』の名台詞
ってあるけど、これは間違いじゃないけど正確ではない。
正しくは、1946年にアメリカで公開された映画『ジョルスン物語』のセリフの邦訳ってのが正しい。
ジョルスン物語の方が新しい作品だけど「お楽しみはこれからだ」という訳はこっちの方が先に使ってる。
和田誠のエッセイのタイトルに使われたこともあってか『ジョルスン物語』の「お楽しみはこれからだ」という訳が有名になって、『ジャズ・シンガー』の邦訳にも使われたという流れ。
なおもとのセリフは
"Wait a minutes,wait a minutes. You ain't heard nothing(待ってくれ、君らはまだ何も聞いていない)"
主人公(ジョルスン物語ではジョルスン、ジャズ・シンガーではジャッキー)がナイトクラブで一曲目を披露して拍手喝采が上がった時に言ったセリフ。
72 ななしのよっしん
2022/04/08(金) 22:05:30 ID: Gw0OtKQiWn
73 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 21:24:12 ID: Mfi1C1sUkl
オートザム・クレフ「お楽しみはこれからだ」
そして、クロノスの悲劇へ。。。
提供: 774
提供: ミキ
提供: たじまし
提供: えびまろ
提供: 石野 蒼
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/10(木) 19:00
最終更新:2025/04/10(木) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。