本気のコトバは、
本気のネガイは、
いつか現実になるんだよ。
『きみの声をとどけたい』とは、2017年8月25日に公開された邦画アニメーション映画である。
東北新社による、新世代声優発掘・育成プロジェクト「キミコエ・オーディション」で選ばれた新人声優6人と三森すずこがメインキャストをつとめた。本作は原作が存在しないオリジナルストーリーである。
監督は『オーバーロード』などの伊藤尚往。脚本は『夜桜四重奏-ハナノウタ-』などの石川学。キャラクターデザインは漫画家、イラストレーターの青木俊直。また、音楽は『響け!ユーフォニアム』の劇中音楽を手掛けた松田彬人氏が担当。
青木は映画公開後に「キミコ絵」と題した書下ろしをTwitterで数多く発表、石川がそれを承けてストーリーをつけるという掛け合いも行われた。
なお、先述の新人声優6人は「NOW ON AIR」としてユニットでの活動も行っている。
主人公が7人の女子高生、という作品だが、恋愛要素は皆無であり、物語はひと夏の片田舎でミニFMを舞台とするもので、登場人物もほぼ固定、場面もラジオ局のある廃カフェをメインとして、あまり多くは切り替わらないという珍しい作品である。(実際劇中では「恋バナ」のテーマに大きく×印を付けるシーンがあり、この作品が安易な恋愛青春映画でないことを暗示している)
あまり大きく宣伝されなかったこともあり興行的には苦戦したが、(途中半月間の上映館ゼロを挟んで)最終的には翌年4月まで上映されるロングランとなった。
湘南の海辺の町を舞台に繰り広げられる、少女の悩み、葛藤、夢、そして届けたい “声(想い)”の物語。
将来の夢が見つからず少し焦っている 16 才の少女・行合なぎさは、幼い頃に祖母か らきいた「コトダマ」-言葉には魂が宿るという話を、ある出来事により信じている。
ある日、なぎさは何年も使われていないミニ FM ステーションに迷い込み、軽い気持ち で DJ の真似事をする。すると、放送されたコトバは 思いもかけない人に届いていてー
その他
知らない人のために「あれって電波法違反じゃねえのか?」という疑問を抱いた人もいるであろうと思われるので、簡単に解説。
要は劇中と同じく「免許も許可申請もいらないFMの放送局」のことで、法律上は「発射する電波が著しく微弱な無線局に核当するもので、 無線設備から3メートルの距離において、その電界強度が毎メートル500マイクロボルト以下のもの」とされている。
かつては100局以上が全国に存在していたが、映画の中でも指摘されているような著作権的な管理の煩雑さや、送信機材が高額であること、アマチュア無線ブームの衰退、より本格的で権限も強いコミュニティFMへの移行などもあって急速に数を減らしている。
聴こえる範囲は広くなく、せいぜい数百メートルがいいところで、コミュニティFMのように市内全域を受信スポットとするのはやや困難であり、途中で電気屋の協力で増幅器などが増設されているのはそのためである。
なお、増幅器は実際のところ結構な値段がするので、映画のようにタダで工事を請け負っていたようなことは有り得ないが、それほどまでにこの作品の登場人物たちはラジオアクアマリンの放送を待ち望んでいた、ということでもある。
エンディング主題歌「キボウノカケラ」歌:NOW ON AIR
挿入歌「本当の私になりたくて」歌:行合 なぎさ(CV:片平美那)
挿入歌「Pure Song」歌:琵琶小路 乙葉(CV:鈴木陽斗実)
挿入歌「Wishes Come True」歌:行合なぎさ(CV.片平美那)・龍ノ口かえで(CV.田中有紀)・土橋雫(CV.岩淵桃音)・浜須賀夕(CV.飯野美紗子)・中原あやめ(CV.神戸光歩)・琵琶小路乙葉(CV.鈴木陽斗実)・矢沢紫音(CV.三森すずこ)
掲示板
8 ななしのよっしん
2022/07/15(金) 13:03:33 ID: B/BgbqmOTy
この映画のBlu-rayのブックレットに
日ノ坂町民として本名が載ってるのは密かな自慢
…誰も気付かないけどね
9 ななしのよっしん
2023/03/03(金) 00:08:18 ID: B/BgbqmOTy
乙葉役の鈴木陽斗実さんが去年末に亡くなっていたとは…
いくらなんでも26は早すぎるよ
映画の役柄通りに音楽活動に力を入れておられただけにとても残念
今頃あちらでライブしてるのかな
10 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 14:51:23 ID: YbQ0TNQImv
提供: kaka
提供: うにぽん
提供: Pyun Pyun
提供: (レン´・ァ・)
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/03(木) 09:00
最終更新:2025/04/03(木) 09:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。